- ベストアンサー
加速車線の使い方について
- 加速車線を最後まで使わない理由
- 最後まで加速車線を使うメリット
- 合理的な理由を教えてください
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はいっぱいまで使って合流する方なので 憶測ですが、渋滞の中順番にファスナー合流していくと 後ろの方の車はだんだん手前で合流していく事になります。 それを何処かでリセットしてまた最前列まで加速車線を使うことになるのですが、 その場合、既に合流している車を追い越して最前列まで行く場合があります。 その勇気あるリセットした1台目が加速車線最前列まで行けば良いですが 大抵は気を使って(日本人の相手を思いやる気質)で 合流の先頭車が中段位で合流しようかと思うのではないかと思います。 そうするとおのずとどんどん手前になってきてしまう。
その他の回答 (12)
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
本線が渋滞中で、合流車線をウィンカーを点滅させながら、静々と進んでいく。 ほどなく、本線のある車両から何となく入れてくれそうな気配を感じる。 この場合、ドライバー同士のアイコンタクトもあるだろうし、車間距離を少し開けてくれる場合もあるでしょう。 合流車線のドライバーは先へ進む事も出来るし、ここが合流のチャンスと思う人もいるでしょう。 全ての車の行動パターンが画一していなければ、意に沿わない場合にはストレスを感じる。しかし、個々のドライバーの行動は間違っていないので、色々な合流パターンが生まれる。 渋滞本線を走行するドライバーから合流車線を最後まで走行する車両を見ると、「そんなに先に行きたいのか、ガッついた奴だ。入れてやる気があまりしないね」と感じるドライバーがいる事は確かと思える。(実際に入れてもらえず、路肩を暫く走行するはめになった車を見る事がある)
お礼
回答ありがとうございます。 締め切った後に気が付き、大変申し訳ありませんでした。 確かにその時の気分で受ける印象が違う場合もありますね。 やはり道交法の改定が必要なのかもしれません。 路肩走行は、完全NGでしょう。まあそこまでしても譲らない車もNGだと思います。
- hadronia
- ベストアンサー率34% (116/341)
本線が渋滞していたんですよね? ということは、加速車線を使って本線の車列を"追い抜き"して合流しようとしたのでしょうか。 柄の悪い車がやってるイメージがあるのですが私の想像しているシュチュエーションが違うのか。。 本線側の人間だったら左からすーっと前に行かれるのは気分良くないだろうし加速車線側の人間も入れてくれるかどうか判らない…などを総合的に判断して適当なところで合流しているのではないでしょうか? とういわけで自分も途中派になりますかね。 そもそも渋滞しているとはいえ加速車線で本線の車を追い抜くのはいいんでしたっけ? 高速は、例外?知っておられる方がいれば教えて頂きたいです。
お礼
あの~追い抜きの定義が間違っていますよ。 2車線ある道路で、合流するまでは、互いに独立した道路ですよ。スピード差がある道路で内側が速く流れて先に進んでいたから追い抜きと判断するのは間違っています。 もう一度道交法を勉強しなおしてからハンドルを握ってくださいね。 でも皆で笑わさせていただきましたから、お礼します。珍解答ありがとう。
日本人の性格です。 あつかましい奴と思われたくないのです。 そういうことをする奴は、子供だとおもわれるしね。 ぎりぎりまで突っ込むと、入れてくれないしね。 あつかましい奴には厳しい日本人の性格なのかな。 マナーですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですか日本人の性格ですか。 最後の一文が少し気になるのですが、日本人の性格が、マナーとどうつながるのでしょうか? マナーの良いのはどれなのでしょうか? 加速車線途中で入ろうとする車?最後まで走る車?入れてくれない本線上の車?それとも日本人?
No.7です。少し補足させてください。 すでに、本線も加速車線もいっぱいで、先頭でファスナー合流の流れがかなりできている状況なら、それに習うというかそれがいいですね。 失礼しました。
- koduc
- ベストアンサー率20% (103/514)
早く本線へ入っておきたいというのはあると思います しかし、だいぶ前から合流した車を、合流斜線から抜いて前で合流する車もよく見ます 同様に、渋滞中に2車線から1車線に減る、事故で車線が減ったとき 入れてもらう側の車線が早く流れることが多いような気がします 多少先に入っても4.5台の前後は時間的には変わらないと思いますが 私も、最後まで加速車線を使った方がいいと思います
お礼
回答ありがとうございます。 確かに車線が狭くなるときは、入れてもらう車線が速く動くような気がします。 そしてチョロチョロと車線を変えてる車もいますが、結果あまり変わらないようですね。
いろんな考えがあるんですね…。 そうか、そういえばさっさと、す~と入るような人もいますね。 でも、なんというか本線が混んでると、先の先まで行くというのはちょっと気がひけます。本線の車がほとんど動けませんから。 だから出たとこらへんから徐々に寄せていって、挨拶してどこかで入る。というのが多いような? 仮に、加速車線の途中の本線に渋滞の最後尾があったらどうでしょうか? おそらくこのあたりの対応に違いが出るような気もするのですが? 一つがいいような気もするけど、実際はいろんな状況、考えがあるので…。
お礼
2度も回答いただきありがとうございます。 ご指摘の通り、本線が混んでいる場合は多少気が引ける要素もあります。 >加速車線の途中の本線に渋滞の最後尾・・・・? この場合も加速車線の先まで行って合流のケースだと思います。 理由は、追突防止のためです。本線上の後続車は、渋滞の最後尾まで目測で、判断してブレーキングをしますが、斜めに入って停車された場合は、目測に狂いが生じます。ですからお互いに徐行して入れるところまで走ってゆくのが安全と思います。
- 222D-08
- ベストアンサー率28% (92/322)
日本人は早く並んだ順位に優先権があります。 なので本線が渋滞していれば自ずと自分が有利に立ちたい心理に陥り合流途中から無理に入ります。 これはお国の人柄を表すので良い、悪いでなくただ単に早く列に入れば自分の身が安全だからです。 美味しい食事処も子供を置いて親がどこか行ってるなんてケースありますし。 言いたくないですが物に恵まれて心に恵まれてない環境で育つのでこのような結果になります。 早く内定し安心して就職も決まらない同期を面白おかしく言っているのと同じです。 それが渋滞の列に入るのに途中から割り込むと私は見ますが・・・。 なので私は人が集中する時期は公共機関でしか移動しません。 もう疲れてしまう低知能さんと一緒は精神的に限界ですので。
お礼
回答ありがとうございます。 最初拝読した時はユニークな考えと思いましたが、物に恵まれ、心が恵まれない環境に育つ、思いついたことがあります。昔は初渡航の渋滞でも合流は皆さんスマートに譲り合って、一定の流れはできていたように思います。 私も、極力お休みの日は、運転したくないと思います。運転が面白くなくないように思えるからです。
何処で合流しようと 本線の車は1台が合流車を1台ずつしか入れないから 渋滞に代わりはないよ
お礼
現実は違います。 合流ポイントが明確でないため、複数台の車が、頭だけ突っ込んでおしりが残った状態も、かなりの頻度で見ますよ。
- バグース(@bagus3)
- ベストアンサー率29% (1973/6719)
私はそういうドライバーでないので 想像ですが、早く本線に入って早く安心したいのでしょう。 入れないようなら、もう少し前に進んで再チャレンジも できるという余裕があります。 加速車線の最後まで行って、切羽詰まった状況になりたく ないのでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、一理あるようですね。
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
理由なんてないでしょう。 近所のバイパス(2車線)の側道からの合流加速車線でも半分は利用していませんよ。 加速車線で本線の車の速度に合わせればらくらく合流可能だが、T字型に停止して、いきなり合流しようとするため、なかなか合流できずにいます。 敢えて言うなら、判断能力なしです、何故?の理由以前の問題です。 つける薬なければ、アドバイスも多分理解できないでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 いつも明快な答えで気持ち良く拝見しております。 道を塞いで、他人に迷惑をかけることは勘弁してほしいですね。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 これは解るような気がします。 曖昧の中の美徳ですよね。 リセットするドライバーを「あつかましい」と評する方もいれば、「勇気ある」とする回答者様もいる、個人的には後者に一票ですね。