- ベストアンサー
送料 実費以上?
オークションなどで発送する時実費以上とっても構わないのでしょうか? 例えば送料560円で発送できるものを600円と言って送料をとっても構わないのでしょうか? 梱包材代や持ち込み費用などを考えると、損してる気がしますし(気が小さくてすいません)10円単位のお金は正直引き出すことは無いので無駄な気がします。 皆さんはどうしていますか?またどう思いますか? ちなみにヤフオクです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>皆さんはどうしていますか?またどう思いますか? 私はあくまでも実費のみで上乗せはしていません。 落札者の方も昨今は現金で振り込む方がほとんどいませんので。 ついでに落札価格の端数についても次点者との差がなくなることもあって、 1円単位までキッチリいただいております。 細かいことを言うようですが、落札価格、送料共に安価な場合ほど 10円程度の差額を気にする方が多いように思います。 なのでいただき過ぎたらたとえ10円でも返金を申し出るようにしています。 ありがたいことにそのままお収めくださいという方のほうが多いですが。 もし実費以外に社会通念上許される程度の経費をいだだきたいのであれば 出品説明にきちんと明記しておかれたほうが無難です。 ただし、持ち込み費用についてはたとえ実費でもガソリン代などの請求は認められなかったと思います。 梱包費に含められる範囲にとどめておくしかないでしょう。 過去に封筒代30円(定価5円程度の事務封筒でした)をぼったくられてちょっと嫌な思いをしました。 ギフトじゃないんですから、常識的範囲とはいえ梱包料を取るのでしたら それなりのランクでやっていただきたいものです。 梱包費を含めて請求すると落札者の評価ランクもより厳しいものになりがちです。 オークションでもある程度お互い様な部分があると思いますから そういう手間隙までお金に勘定するようなことでは長続きしにくいかもしれません。 ビジネスと割り切って経費は相手持ち!という出品者も多いですから、 人それぞれではありますが・・・ そういうセコい出品者を嫌って入札が減ることも考慮すべきでしょう。
その他の回答 (4)
- haromo007
- ベストアンサー率37% (315/835)
法的には事前に明記しておけば、いくらでも余分にとってもかまいません。 しかし実際面となると、たとえ10円でも、騙されたとか詐欺だとかと言う人もいますので、トラブル防止の面から見て『送料=実際にかかる費用』とするのが良いと思います。 逆に落札者(支払い者)から見れば、代金から『送金手数料』を引いた金額を送りたい気持ちだと思います。(実社会の取引では、送金手数料は貰うほうが負担する場合もよくあります。例楽オク) まあ、出品者は、梱包代を負担する、落札者は振り込み手数料を負担する、と言うことで両方がそれぞれ負担をするという事で、良いのではないでしょうか?
- nahaha55
- ベストアンサー率21% (274/1301)
実費以上とっても構いませんが、先の回答にあるように、 10円の差額でも気にする方も多いので、実費にいくら プラスなのか明記するべきでしょう。 只、手間賃などのような表記だと顰蹙を買う場合がある ので『梱包代』としておいた方がいいと思います。 また、上乗せ金額は常識の範囲内が鉄則です。 500円とってメール便で送るとか、実費に千円以上 上乗せするとかはダメです。 でも、落札者だって振込時の手数料かかるんですし、 お互い様だと思います。
- nekonynan
- ベストアンサー率31% (1565/4897)
送料と書けば実際払う送料しか請求できません、逃げれる手は荷造り送料です。送料+荷造り代金となりますで問題は無くなります。
- バグース(@bagus3)
- ベストアンサー率29% (1973/6719)
とってもいいですが、オークションのページで 最初から明示しておくべきでしょう。 梱包手数料とか持ち込み費用とか書いて 金額も明らかにして。それを承知で 入札できるようにしてください。