• 締切済み

整備士検査員の方。 整備判定センターアーム

車検時のセンターアームブッシュのガタ判定はどうされてますか。 20年前の軽トラを乗ってる客がわりといるのでついてまわる整備です。 ○操舵のラグは一切ない ○走行距離は2年で1万キロ ○前回車検時にブッシュ交換有り ○どんな使い方をしてるのか不明 という設定にします。そこで判定です。 (1)ちょっとぐらいの偏心はOK (2)ちょっとぐらいのガタはOK (3)操舵に影響が出てなければガタや偏心があってもOK (4)なわけねーだろ全部NG 点検の仕方は様々かもしれません。 偏心という表現はハンドルをグリグリ動かした際の軸ズレ。 ガタという表現はハンドル動かさずにアームを単体でつかんでの確認とします。 4輪接地・非接地状態かはお任せします。 普段どのように判定されていますか? 小さな質問ですがよろしくお願いします。 マニュアル通り =もちろん交換です。 2年で1万キロなら目立つガタがなく操舵に影響がなければ問題ない =扱われ方によっては急激に状態が悪化するかもしれません。 整備未経験で検査資格のバッジ持ってるだけの方は回答しないでください。

みんなの回答

  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.4

ANo.1です。 >無関係で現状の状態だけで判断されるということでよろしかったでしょうか >設定はおかしいとのことですが判断材料とされれるのなら矛盾を感じます。 通じなかったですかね? 基本的に質問の内容だと検査員であれば通してはいけないとしか回答できないと思います。 検査員の判断も、陸事で判断するのも同じです、その車の過去の整備状況を考慮して、通す通さないという判断はありえないという事は理解してもらえると思います。 ですが、あえて私ならこうすると言う事で交換しないと回答しました、もちろん矛盾していますよ、しかしこの質問では検査員であればこの様に、通さないと言う前置きが無いと検査員としての資質が問われると思います。 >検査員・検査官も人間です。 検査官に整備暦を言うと判断材料にしてくれますか?検査官のように整備にかかる金額等を考えずに済むならば、検査員でも少しの事でも通しません。 検査員は自社のことや顧客の事を考えなければなりませんので、考慮する事はあります。 >その辺をどうされているのか疑問だったので質問しました。 >私は走行距離や交換暦などトータルで見て判定しています >検査員ではないのでハネられたらそれまでです。 この辺は会社の手順の違いとが出てくるのだと思います、私の所では作業中に質問の内容にあることがあった場合に、検査員に整備士が相談します、そこでどうするか判断しますので、検査員が検査をする時点では、その事柄に関しては結論が出ているので、整備中に気づいた不具合に関しては検査時に通らないと言う事はあまりありません。 >パワステ付がいちばん減ると思います。 そうだと思います、だから停車時のハンドル操作が大きくかかわっているとよけいに思います、20年前の軽トラはパワステはありませんでしたから。 今回の質問だと、交換するかどうかでなく、検査で通すかですよね、それだと他の方に質問するより自社の検査員と話し合うのが必要だと感じます。 質問者さんの会社では、質問のような状況の場合に整備士が自分の判断で作業を進めるのでしょうか、検査前にわかった不具合であれば検査員や工場長に相談するような事はしないのでしょうか、その作業手順だと効率があまり良くないと思います、それによって会社や顧客への色々な面での不利益がでると思います、個人的には通す通さないの基準よりも会社内での整備手順を考えるのも必要なのかなと思いました。

vtec7
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 >検査員の判断も、陸事で判断するのも同じです、その車の過去の整備状況を考慮して、通す通さないという判断はありえないという事は理解してもらえると思います。 悪意はありませんが、ここは相違ある部分で理解できません。ウチの検査員は整備暦で通す通さないと言う判断がコロリ替わる部分があるので、ありえないということはありえません。コロリ替わることがあってもおかしいとは思いません。一般整備暦であっても特に整備した部分が早期に不具合が発生した場合、整備不良などの可能性も考慮して検査官と「同じ判断」ではなく「より慎重な判断」になるという考え方は誤りでしょうか。 >通さないと言う前置きが無いと検査員としての資質が問われると思います。 本来はNGという部分は理解しているつもりです。本文中にあるように、マニュアル通りでは交換です。回答者様があえてそうすると判断された部分は私も同じです。おっしゃる「考慮」と「判断」は別物でしょうか? 以降を読ませていただいて、やはり環境が大きく問題に起因している部分が多いと感じました。面倒がないのはディーラーのような流れ作業でフロント~受け入れ(検査員)~整備~検査~フロントが理想では。ウチはみんなバラバラです。神経質な検査員・整備士から許容範囲の広い検査員・整備士。8割の人間が販売から整備までこなせるオールマイティです。プライド同士の衝突が目立ちます。 >質問者さんの会社では、質問のような状況の場合に整備士が自分の判断で作業を進めるのでしょうか、 9割方そうです。また、営業の人間の権限が強いです。検査員は肩書き程度で実権がほとんどありません。なので「検査員の資質」という表現はややオーバーに感じます。2級・3級のバッジもしかり。 >検査前にわかった不具合であれば検査員や工場長に相談するような事はしないのでしょうか、 たまにしますが、自分もド素人のつもりはありません。検査員や工場長で意見が分かれることも多々ありますしやりくりは気を使います。 >その作業手順だと効率があまり良くないと思います、それによって会社や顧客への色々な面での不利益がでると思います、個人的には通す通さないの基準よりも会社内での整備手順を考えるのも必要なのかなと思いました。 思うところは多々ありますが、何せ社内では最若年ですので。 >20年前の軽トラはパワステはありませんでしたから。 申し訳ありません。噛み砕けば15年ぐらい前からでしょうか? >今回の質問だと、交換するかどうかでなく、検査で通すかですよね、それだと他の方に質問するより自社の検査員と話し合うのが必要だと感じます。 いずれ話し合う必要はあります。 目的があってここに質問し、用途を考えております。

  • wrx4
  • ベストアンサー率32% (242/738)
回答No.3

某ディーラーで22年間メカニックしてましたそのうち、10年整備主任と検査員をしてました。 私に言わせればここで回答を求めるのは個人によって主観が入るので、正しい解答ではないと思います。 唯一正しいのは、整備マニュアルに則って正しい測定方法で計測してからの合否の判断が正規の判断方法ではないでしょうか、ハンドルやブレーキ廻りは特に重要ですからメーカーの指示に従って進めて下さい あなた自身も質問文の中に回答を出してますよね。 マニュアル通り=もちろん交換です。とそれが当たり前だと思います。

vtec7
質問者

お礼

普段どのように判定されていますか(されていましたか?)? と、いうのが質問です。 正しい正しくないではなく普段どうされているのか(されていたのか)質問したんです。 べつにあなたがガッタガタの車を合格させていても何か言うつもりもありません。 状況にもよるでしょう。 何でこのようにカタにハマった回答になるのですか? 制限速度40キロのの道路を41キロで走ったら違反なんですよ。 あなたがそれを無視して60キロで走ってますと答えても何も言いませんが、 正しい・正しくないという物事の例を一つ挙げれば、 新車販売時に値引きした分を初回車検でこっそり回収するなんてのは不正であり詐欺であり犯罪だと思いませんか。 あなたの勤務されていたディーラーはどうかりしませんが。 回答ありがとうございました。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.2

検査員です。 質問者さんは大きな思い違いをなさっているようです。 >通すか通さないかというのが 検査員には「通す、通さない」という発想はありません。 合格するか、しないかです。 ですので「ご質問自体が意味をなしておりません」という答えになります。

vtec7
質問者

補足

(1)例えばこちらの回答No.4 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6635242.html (2)例えばこちらの回答No.12 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6684613.html 回答のみで再度説明を求めた場合は何らかの理由で難しいためかスルー。 ところが得意分野に関しては再回答されているrgm79quel様。 今回は日本語の表現や発想に関してのご指摘でしょうか。 回答者様は大きな思い違いをなさっているようです。 質問の本質が、発想がどーこーいう内容のものではないことが能力的に ご理解いただけない様であれば、 「ご回答自体が意味をなしておりません」という補足になります。 改めてお聞きします。 「通す・通さない」を「合格する・しない」という発想に「お手数ですが」置き替えていただいた場合、 今回記載させていただいております質問の本質に関してはどのように思われますか? 可能であれば文頭より(1)(2)に関しても再度ご説明をお願いできればと思います。 と、お願いすると今回もスルーになることは私自身理解しております。 能力的に難しいようであればご無理をされず、再回答は不要です。 このような感じでピリオドとさせていただければrgm79quel様にとっては 非常にご都合のよろしい言い分ともなり、 ますますスルーしやすいのではないかと思います。 私なりに配慮させていただきました。 バッティングした際にお伝えしようかとは思っておりましたが、 私の質問に関しては可能であればご回答はご遠慮いただけると幸いです。 なーんの説得力もないしw ひっこんでろって意味ね、よろしくぅ。

  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.1

>設定にします。そこで判定です。 そもそも判定の基準に事前の設定はおかしいのではと思います、新車だろうが多走行車だろうが検査の基準は変りません。 と言うわけで(4)になります。 ただ普段は非接地でガタを見るくらいです、ハンドル操作に違和感がなければ偏心の確認まではしませんけど。 >20年前の軽トラを乗ってる客がわりといる 車検で預かるのに、どこか不具合は?と聞いてどこも悪くないと言われる、乗ってビックリ少しの段差を走るたびにあらぬ方向へ進もうとする車!センターアームのブッシュがガタガタ、前回の車検ではなんでもなかったのに、キャリーが一番酷いような気がします。 >急激に状態が悪化するかもしれません。 自分なりには、停車状態でのハンドル操作が多いと減りが顕著になるのかなと思っています、ブッシュが一定の時期を過ぎると急に減る傾向があると感じていますので、前回の車検で交換したのならば、今回の車検では若干のガタを感じる位では私は交換はしません。

vtec7
質問者

お礼

>そもそも判定の基準に事前の設定はおかしいのではと思います、 >新車だろうが多走行車だろうが検査の基準は変りません。 基準は変わりませんが、判定は変わるという意味です。検査員・検査官も人間です。 >ただ普段は非接地でガタを見るくらいです、ハンドル操作に違和感がなければ偏心の確認まではしませんけど。 その辺をどうされているのか疑問だったので質問しました。 >キャリーが一番酷いような気がします。 はい。DD51です。 >自分なりには、停車状態でのハンドル操作が多いと減りが顕著になるのかなと思っています、ブッシュが一定の時期を過ぎると急に減る傾向があると感じていますので、 パワステ付がいちばん減ると思います。 >前回の車検で交換したのならば、今回の車検では若干のガタを感じる位では私は交換はしません。 検査の基準は一律ですが、OKで通すか通さないかというのがお聞きしたいところでした。設定はおかしいとのことですが判断材料とされれるのなら矛盾を感じます。 >と言うわけで(4)になります。 あえて設定した4項目は無関係で現状の状態だけで判断されるということでよろしかったでしょうか。私は走行距離や交換暦などトータルで見て判定していますが、検査員ではないのでハネられたらそれまでです。ちなみにこちらの陸事では操舵に影響がなく4輪接地の状態でガタがなくても軸ズレがあればほとんどアウトです。 非接地の状態ではあからさまなガタが出ないとわかりにくいように思いますが。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A