- 締切済み
血圧の上の数値が中々下がりません
血圧についてです。 上が170位、下が100位あったのを、減量と食生活で改善をと思い、 上が155、下が80前後になりました。 下の数値は問題ないと思うのですが、どうにも上の数値が減りません。 そもそも、上の数値が高いと、どのような問題があるのでしょうか? 先に下の血圧値が下がるものなのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- albert8
- ベストアンサー率61% (1658/2703)
血圧は自律神経によって調整されます。交感神経が緊張すると血圧は上昇しますが、交感神経の緊張の原因は心や体のストレスです。 ストレスが強くなるほど血圧も高くなるのですが、減量で血圧がそこまで下がった質問者さんの場合は体重がストレスとなっていたわけです。減量する前は170、100の血圧がないと血液が体中に送り込まれなかったのですが、減量後では150、80で血液が行きわたるようになったのです。 血圧はその人の体調、遺伝的な体質あるいは生き方に応じたものになっています。意味もなく勝手に血圧を上げたり下げたりしません。体重減によってストレスが減り150、80になったのですからそれが適正です。適正だと下げようとしても下がりません。適正値というのはその値ではじめて血液を全身にくまなく起こり込むことができるということです。 血圧に基準なんてものはありません。遺伝的体質もあるでしょうし、その人の体調や生き方(ストレスの強弱)に相応しい値になっています。 もちろん頻繁に頭痛、頭重があるとかめまいや動悸があるなど異変を感じることがあればしばらくは血圧にも注意する必要もあるでしょう。ストレスに対応できなくなったこと体が示してるわけですから。
- bukebuke
- ベストアンサー率18% (364/1930)
下がらない血圧は他に要因あるかもしれないですね 副腎とかは異常ないですか?
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 今年の頭の健康診断では特に指摘されませんでした。
お礼
なるほどですね。 ありがとうございます。 確かにおっしゃる通りかもですね。 頭痛も眩暈も動悸も特にないので(朝、必ず自然と目が覚めるのが高血圧ぽいかなと思いますが) 特段、生活上は不便はないのですが。 いかんせん、親が血圧高く脳梗塞で倒れてしまったのもですから、 余計に紀になっております。