- ベストアンサー
精神障害年金受給について
うつ病になり通院して10年以上が経ちます。 元々週5で働いていましたが、半年に一度くらいの頻度で鬱が悪化し就労不能になるので現在では週3で働いています。 週5の時は職場で福利厚生を受けていましたが、今では自分で国民年金・国民健康保険・税金などを払っています。 実家に住んでいますが週3では給料が低く、だんだん貯金が減ってきています。 お金が減ると不安になってしまうので精神障害年金を受給したいと考えているのですが、受給できますでしょうか? もし受給できるとしたら、どのような手続きを行えばいいでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 診断名が単なる「鬱病」だと年金は出にくいという話は聞いたことはあります。 僕で、会社を4つくらいやめた後、33歳くらいで厚生年金3級が出るようになりましたが(統合失調症)、最低保証額年60万円というのもありますが、3級だと国民年金をかける義務が残るため、まじめに納めていると、食費くらいしか残りません。 うつ病で2級は難しいかとも。(僕は中高齢になったあと2級になりました。) まあ、3級で国民年金との差し引きで、月3万2千円くらいにはなるかもしれませんし、収入の足しにはなるかもしれません。 年金受給できるかはまずは主治医の方と相談なさるとよいかと思います。 政府の方針は一貫して、政府は赤字なので国民の貯金が欲しい、のような方向で進んでいますので、あなたばかりではなく親御さんの貯金なども吸い上げるくらいで進んでいくかもしれません。まあ、日本がギリシャになるよりはよいかとも思いますが。 とにかくぜひお元気で。
その他の回答 (3)
#3のものです。 書き忘れましたが、うつ病だと、もらえる可能性が低くなるため、 私は、幻覚もあったことから、診断書の病名は、 うつ病と統合失調症の併記をしてもらいました。
こんにちは。 統合失調症2級をもらっているものです。 手続きとしては、まず、初診日の確定が必要です。 初診の時の先生に書いてもらわなくてはいけません。 その次に、社会保険事務所で診断書、申立書をもらってきて、 診断書は主治医に書いてもらい、(先生に年金がもらえるレベルか 確認する必要がありますが)自分の申立書を書く必要があります。 三つまとまったら、社会保険事務所に提出してください。 その他、疑問点は社会保険事務所に聞いてください。 市役所は全く関係ありません。市役所は障害者手帳をもらう時に 関係するところなので、お間違えなく。
- 粟国 浩明(@irabuzima)
- ベストアンサー率31% (139/440)
精神障害年金の手続きは非常に簡単な書式で終わります。 先ず、病院の医者に精神障害(級)を認定させなければなりません。 医者によっては拒む方もいます。 その後所轄の市役所で申請後認定させますが案外市役所の職員は拒否しようとします。 先ずは病院で障害認定をしなければなりません。