- ベストアンサー
面接担当経験者の再エントリーにおける判断基準とは?
- 面接担当経験者が他の企業への採用通知を誤って選択し、契約解除された状況が増えているようです。
- 過去に合格通知を受け取っていた応募者が再度応募した場合、前回のマナー違反を考慮すべきかどうか疑問に感じています。
- 再エントリーの場合、他社での就業経験がある場合はスキルアップを踏まえて判断すべきでしょう。どのような基準が望ましいのか教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人材会社でコンサルタントをしており、<求職者支援>の立場からご回答致します。 通常、この次のような指導をしております。 1.まず内定先を数社(2~3社)を獲る事。 2.そしてその中から、1社に絞り企業様への対応(内定受けの連絡)をする。 3.他の断念した企業様には、御礼と感謝の気持ちを込め、お断りの連絡をする。 それは、自身の為に時間を取ってくださった事。又いつどのようなご縁があるか? ひょっとして内定受け先企業のお得意先かも解らない!ので丁寧に・・等の指導をします。 以上、こんな段取りです。 よって、言葉を変えますと一度、ご縁無かった求職者は再応募があっても 見送られるべきです。やはりキャリアアップは、3年ぐらいを指します。 もし、採用されるなら、失礼ですが私どもは御社を『疑い』ます。 確かに縁なかった方をリストアップされていないとおもいますが・・。 ただ、言える事は入社後継続して勤務、貢献される方は やっぱり『最初から何の問題もなく「相思相愛」関係及び熱き信頼関係』が形成されています。 今回の方なら、やはり数カ月で又、就活を始めるタイプかと・・。 しつこいですが、やはり<100%気持ちのよい良縁!関係>が一番です。 何かひっかかりある人は、どうぞハッキリ<お断り>を。 それが、求職者本人の為でもあります。 以 上
その他の回答 (4)
- sppla
- ベストアンサー率51% (185/360)
一般的回答になるかわかりませんが 「あなたの会社がその人を欲しいかどうか」が判断基準となります。 常に採用の判断基準は、その人を採用することが会社のためになるかどうか?で判断すればいいと思います。 ただし、この際に考慮する点として書類、面接以外に「前回に断りの連絡を入れないような人物」という事実も含めて判断しますが。 そういう人物であっても能力面が優れていて惜しいとか、人手が足りなくてどうしようもないというなら採用ということもあるかもしれません。 私自身はあなたの上司の判断を支持しますが。 (さすがに礼儀をわきまえなさすぎです・・・)
補足
有り難う御座います。 難しい駆け引きですね。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
スキルアップというものは最低でも1年以上の経験がないと意味がないですね。そのような短期ではこれは意味がありません。 ご質問の例では、採用通知に何の連絡もなしに他社に行ったということですから、常識的な礼儀を欠いていますね。 それで不採用というのは当然でしょう。 通念的には、一度お断りした会社には別なところがなじめなかったとしてもすぐには応募しないものです。それはある意味でモラルの問題です。 そういうことを恥ずかしいと思う感覚がない人は、仕事の上でも何かと問題を起こす可能性が大きいですね。 たとえお世話にならない会社でも最低限の礼儀は尽くすのが常識的な人のすることですよ。
補足
有り難う御座います。 冷静な分析への協力を賜れまして、 非常に助かりました。
- pseko45
- ベストアンサー率12% (26/208)
たぶん上司の判断が正しいのだと思います この方のように、たくさん面接してその中から、よさそうな処を中から選んでいく 貴方の会社は、滑り止めみたいなものではないでしょうか また合格通知を出しても、よそに行くかもしれませんし >残念ながら其の方が選ばれた企業とは相性が悪かったらしく、直ぐに契約解除の流れに進んだそうです 貴方のところでもそうなる可能性はあると思います。
補足
有り難う御座います。 応募者の方の単なる我が儘なのでしょうか?
- aran62
- ベストアンサー率16% (485/2911)
その応募者は質問者の会社には来る気が無かったので他社を受けて入った。 そこでは使い物にならなかった・・役立たずです。 その役立たずが来る気も無かった会社を仕方なく受けてやった。 面接担当が受けてくれたことを有り難がって採用しようとしている。 そこで質問者に聞きます。 他社の役立たずをまして質問者の会社に来る気もなかった手垢の付いた人を雇う理由は? それが結論です。 優秀なら他で十分に勤まります。質問者の会社を受ける理由は爪の垢ほどもありません。
補足
有り難う御座います。 私は、自分の勤務先企業の肯定的な価値を無意識の内に過信してしまっているのでしょうか?
お礼
http://okwave.jp/qa/q7644449.html 上記URLのページでも、御指導を賜れませんでしょうか?
補足
有り難う御座います。 非常に参考になりました。