• ベストアンサー

円高、海外移転で軒並み失敗(90年代中期時

90年代中期の円高時の時も日本企業の海外移転が起こり、しかしその後それら企業は移転によってどこも軒並み大失敗し大きな損失を抱えることになったと聞きました。他の話題の中でサラッとこの話がでたので、この事についてはその後ふれられませんでした。 90年代中期の日本企業の海外移転はなぜ失敗が相次いだのでしょうか? この時期のことにお詳しい方、ご解説をいただきたく思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umaruko
  • ベストアンサー率73% (137/186)
回答No.3

>90年代中期の日本企業の海外移転はなぜ失敗が相次いだのでしょうか? 私はそんな話を聞いたことがなかったので、前知識ゼロの身ながら確かめてみました。 ざっと調べたところ90年代の中盤は逆に全体的に海外投資は順調だったみたいです。ただし…90年代の終りのアジア通貨危機でけっこう手ひどくやられたみたいですね。(97~98年を90年代中期とは言いますかねぇ?)そのため海外投資や海外進出が一気に減ったらしいです。 http://www.meti.go.jp/hakusho/chusyo/H12/Z225-01-00.htm http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je04/04-3-2-11z.html そのときの経験が中小企業白書に載っていたので該当URLを貼っておきます。(まあここに載る話はまだヌルイ例かもしれんけど) http://www.meti.go.jp/hakusho/chusyo/H12/02-02-05-01.html もし海外移転の失敗の要因をこのアジア通貨危機にするのであれば、失敗の要因は当然「現地の景気が悪化したから」ということになります。景気によって現地の需要が減少し売上が減少するリスクがあるのは、当たり前ですが考慮に入れる必要があるかと。 ●具体例(PDFです。けっこう長文なので基本は読まなくていいと思います) http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1022127/www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/tyousa/tyou032i.pdf 上のPDFにはアジア通貨危機時のインドネシアの状況とそれに対する日本の対応が書いてあります。まあそれはどうでも良くて、東南アジア諸国の自動車の販売台数のデータが載っていますが、98年に一気に減っているのがわかりますね。ヤマハの現地の苦闘が色々書かれていますが、小難しく書かれていて、読む気がおこらない(苦笑 ただ、公平性を保つために書いておきますが、97~98年当時不調だったのはアジア地域だけでありほかの地域はそこまで不調とは言えないと思います。さらに言うと製造業の影響が大きかったですが非製造業はそこまでの影響はありませんでした。(まあ全体的にあまり良くなかったのは事実)ここらへんの話は1998年の海外事業活動基本調査で売上高の状況や現地法人の収益状況を見ればわかるはずです。 第29回海外事業活動基本調査結果概要速報 http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kaigaizi/result/result_8.html まあこんなところでいかがでしょうか?

a12345678910z
質問者

お礼

書き込みありがとうございました。 なるほど、アジア通貨危機ですか。それでだいたい納得できました。 90年代中期とはたぶんドル円相場が70円台を付けた95年の事と思いますが、そこからわずか2年でアジア通貨危機で大ダメージを受けたということな訳ですね。2~3年となると地盤も固まっていない状況でしょうし、その状況で根本的な大きな情勢不安に見舞われるとはキツイですね。 参考にさせていただきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.2

根拠のない話を一生懸命考えるとつかれますよ(笑)。 企業にとって自前で生産拠点を持つって大変なリスクを背負うこと なんです。それは国内でも海外でも一緒ですよ。もし、国内でもつ ならリスクがとっても小さいなら、大手企業はなんで下請けなんか 使うんですか???説明できないでしょ? 2000年代に企業が国内生産拠点に回帰し始めた大きな要因のひとつ は、単純派遣労働が認められ、海外よりあっさり行員さんの首が 切れますよって政府が企業を誘惑したからです。でも、雇い止めだと 世間から叩かれ、超円高環境では、また海外生産拠点の拡大に拍車 がかかるかもしれません。 沖縄や北海道は多くの企業を誘致していますが、まったくだめでしょ? 逆に中国や東南アジアは撤退した工場も多いけど、それ以上に進出企業 がたくさんあります。日本の地方での失敗は、進出の数も少ないので、 失敗が報道されないのです。マスコミは、90年代の海外移転の失敗から の方向転換として、シャープの亀山工場を大々的に報道してましたが、 亀山工場の撤退はほとんど報道されませんでした。変な話デスよね。

回答No.1

90年代中期は、円高に見えただけで、幻だったからでは? バブル期の海外投資やODAを頼りにしての進出では、円高が終わればそれまでです。円高のときに現地で市場が形成できるまでの投資そのものを行わないと。

a12345678910z
質問者

補足

> 90年代中期は、円高に見えただけで、幻だったからでは? ??

関連するQ&A