• ベストアンサー

脱原発エネルギーについて

太陽光、風力、地熱など新エネルギー発電が人口を膾炙してます。 気になるのは、それらの発電による電気の質です。 昔、自家発電を電力会社が買い取る制度が始まる頃、東電の方から「電気にも質の善し悪しがあります」と聞いたからです。 水に例えるなら飲用か工業用の違いなのでしょうか? 世間の風潮が脱原発になびいてますが、簡単に解決が出来るとは思えないのですが? メディアリテラシーとして、ご回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

商用電源として必要なのは発電コストや 安定した発電量と電圧の安定度と周波数の安定度です 買い取りの電力では安定度の問題がある可能性を考え 質の良し悪しと言われたのではないでしょうか それと、太陽光や風力は自然相手なので供給量に不安が残ります 風力発電が車で行ける所にあるので行ったことありますけれど 近くに住んでいる人が身体の不調の事を言っていました 私の家の近くには原発がありますけれど だからと言って原発をすぐに停止して欲しいとは思いません 今まで好き放題電気を使ってきたのに 問題が起きたら反対ばかり唱えるなんて わがまま以外の何者でもありません 原発は無ければ無い方が良いと思いますけれど 現在の社会ですぐに無くすことは無理だと思います 日本が栄え今の生活が出来ているのも 少なからず原発のおかげだと言っても良いのではないでしょうか 急ぐと失敗をしてしまいますから きちんと安全性と経済性と環境の事を考え 切り替えられるようになったら切り替えて行けば良いと思いますし それまでは現在の技術で出来る限りの安全性向上につとめるしかありません

hare50
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 質問した安定度がわかりました。 オールオアナッシングの二分判定(原発維持か廃止か)はわかりやすく、それにすぐ飛びついてしまいがちです。 自然エネルギーも現在の地球環境を基準に考えているだけで、環境激変(氷河期)になれば利用できなくなるかもしれませんね。 耐震構造を高め、無停電設備の拡充を原発に加えゆくしかないと思えます。

その他の回答 (2)

回答No.2

1980年代に脱原発を国家目標にしたスウェーデンの話ですが、脱原発宣言した時点で12基の原発があり、現在でも10基が稼働中とのことです。 3.11の事故以降、脱原発は時代のトレンドになっていますが、1980年代に決めた先進国スウェーデンでさえ、25年後の今現在でも多くの原発に依存しているという事実をよく見る必要があります。 日本のメディアは、あるときにはゴミ処理場のダイオキシンが問題だと言い、また有るときには魚による有機水銀の生体濃縮が問題だと言い、別の時には環境ホルモンで奇形児が沢山生まれると言います。 今は、放射性物質ばかりですが、みな視聴率を考えているだけでしょう。 もし、未だに有機水銀の話や、環境ホルモンの話をしているようような古い感覚では視聴率が稼げず、スポンサーもつかないから一斉に”旬の話題”に飛びついているだけです。 マスコミは一年以上一つの話題に注目することができませんが、原子力にせよ、太陽光発電にせよ、20年、30年という気の遠くなるような技術開発を経て実用になるものです。

hare50
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 おっしゃる通り、我々大衆はマスコミが流す”旬の話題”で俄か評論家を気取っているのでしょう。 メディアリテラシーが大事と感じました。

noname#154769
noname#154769
回答No.1

自然エネルギーは安定して電力を供給してくれません。 ブータン王国は自然エネルギー(水力)でまかなっていますが、 あの国のはとても貧乏です。まぁあの国は宗教も関係していますが。 日本で自然エネルギーに頼りきろうとすると、 国が死に体になることになります。 将来的に脱原発する、というのは良いでしょう。 しかし現段階で、原発を全て停止させるというのは狂気の沙汰です。

hare50
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 私たちは諸外国の事例(消費税や社会保障制度)をすぐ日本に当てはめようとする論調になびきやすいですね。、人口、産業構造、地理的条件が日本と違う点を踏まえずにです。 今、日本は集団ヒステリー状態かもしれませんね。

関連するQ&A