• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:疑問に思ったことがあります。)

北海道の進学校の入試条件について疑問

このQ&Aのポイント
  • 北海道の進学校である室蘭栄高校の入試条件に疑問を持っています。
  • 内申点がオール1でも、入試が良ければ合格できる特別枠があるのか疑問です。
  • また、内申点が信用されていないのか気になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

北海道ではありませんが、私の県にも同じ様なシステムがあります。 私の県では、内申の上位10%及び当日の上位10%を合格としています。 それ以外は、内申+当日の合計点(一部傾斜配点あり)で合否を決定しています。 これは、県立高校すべて同じシステムです。 北海道の事情は知りませんが、もしかして道内の公立高校すべてが同じシステムなのではないですか。 地域のトップ校に置いては、内申上位も当日上位も、どちらも一般の採点方式(内申+当日)でも合格する優秀な生徒が集まりますが、下位校においては、内申上位と当日上位では、ずいぶん違う生徒が集まるだろうと想像されます。 いろんな意味で優秀な生徒を合格させたいという、中位以下高校にとっては、重要な意味があるシステムだと思います。

fukafuka55
質問者

お礼

内申の上位もあるんですか! やはり学校によって違うんですね。 回答ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.1

>そんなに内申点は信用が無いんでしょうか? 逆だと感じています。 信用があるからこそ、内申を評価しない枠は15%しかないのですから。 大学入試では、推薦入試やAO以外は内申を評価しない枠が100%です。 それこそ、高校によって学習内容が違うのですから、評定平均値が同じ4.0でも学力の差は大きいことは明らかですから。 一方で、非常に優秀でありながら心身の一時的な不調その他で内申の点数が悪くなることもあります。そのような方にチャンスを与えるのが内申を評価しない枠だと感じています。 また、おとなしめの性格のために授業中に積極的な発言をしないことから、ペーパーテストは100点、宿題も完璧でも内申だと評価が低めになってしまうという生徒もあります。 このような生徒にもチャンスは必要です。 内申を評価しない15%の枠すべてが「態度の悪い」方のみで埋まる可能性は殆どないのです。 そして、仮に中学生の時に「態度が悪い時期があった」生徒が入学しても、結果として、きちんとした学習環境を高校として提供可能だと考えているという高校側の意思表示とも言えるのではないでしょうか? 他の都道府県ででのことですが、転勤に伴い、内申の評価が下がってしまう状況で「内申を評価しない」枠によって、合格を勝ち取った知人があります。 もしも内申が有利な枠しかない入試制度であれば、不本意な受験を強いられていたと思われます。   物事には様々な側面がありますね。

fukafuka55
質問者

お礼

そうですか… 信用があるからこそなんですね。 とても参考になりました^-^

関連するQ&A