• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PC用語)

PC用語についての説明と違いについて

このQ&Aのポイント
  • PC用語にはソケット形状やチップセット、メモリなど、さまざまな用語があります。それぞれの意味や役割について説明します。
  • また、PCI Express x16、Serial ATA、IEEE1394、LANなどの質問文に出てくる数値についても違いを説明します。
  • PCの要素や周辺機器に関する知識を、要約文としてまとめます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.2

これだけの説明を全部書けとの仰せですか?すごい手間ですし、そもそもここの文字数制限以内に収まるかどうか微妙でもあります。なので、すでに解ったものと解らないものを補足してください。すでに解っているものをまた書くのは二度手間なだけですから。 基本的にPCの規格ものは、英単語と数値の組み合わせになるものは結構多いです。特に速度が絡むものはそうなります。PCI Express(x1,x4,x8,x16)・USB(1.1,2.0,3.0)・SATA(1[150MB/Sec.] 2[300MB/Sec.] 3[600MB/Sec.])なんかはそうで、番号が大きい方が新しかったり高速だったりすると覚えておけば、だいたい間違いありません。 IEEE1394は例外で、これは規格書の番号です。IEEEはアメリカの規格団体で、そこが1394という番号をつけただけです。これをアップルではFireWire、ソニーはiLink(ハンディカムでおなじみ)という愛称で呼んでいますね。最近のPCでは見かけなくなったパラレルのプリンタポートも、IEEE1284という別名があります。

hs_w1
質問者

お礼

ありがとうございました^^

hs_w1
質問者

補足

ご回答ありがとうございます^^ 説明は本当に簡単でいいのです お店に行って、自分なりに考えることができる程度に 一応私が理解している(と思う)ものを自分なりに説明してみます (1)ソケット形状 CPUやマザーボードの規格 (2)チップセット 集積回路(RAIDボードなど) (3)メモリ 一時的な記憶媒体 (4)DDR メモリ(メモリのどういう種類かわかりません) (5)オンボードグラフィック 映像を見るのに必要なパーツ(どのようなデータが、どのようにして映像になるか、そのプロセスがわかりません) (6)PCI Express x16:3 (2.0対応/x16+x16+x1/x16+x8+x8) ????? (7)Serial ATA:6 (SATA2 RAID 0/1/5/10) / 2 (SATA3.0 6Gb/s RAID 0/1) / 2 (SATA2 RAID 0/1/JBOD) / 2 (eSATA USBコンボ RAID 0/1/JBOD) DVDの書き込み器をPCとつなげるもの(数値の意味がまったくわかりません) (8)IEEE1394:3 (バックパネルx2) 複数のUSBデバイスをひとつにまとめるもの(何のためにまとめてどこに行くのですか?) 9)LAN:1 (ギガビット対応) 一般のネットワーク(数値はどのような意味を示しているのでしょうか) (10)フォームファクタ マザーボードの規格 (11)SLI マザーボードを並列で動作させる技術(CrossFireXとの違いがわかりません) (12)CrossFireX マザーボードを並列で動作させる技術(SLIとの違いがわかりません) (13)QPI CPUとハブをつなげるもの (14)USB3.0 BUFFALO だけの規格なのでしょうか 以上の内容で誤りがあったり、抜けているところを指摘してもらえたらうれしいです^^ よろしくお願いいたします^^

その他の回答 (4)

noname#194317
noname#194317
回答No.5

No2です。私もここはまず、No4回答者さんも推奨のWikipediaで調べてみることをお勧めします。 Wikipediaトップページ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 この右上にある検索ボックスに調べたい単語を入れてEnterを叩けば、かなりの確率で答えが出てきますよ。ある程度、背景みたいなものを知っておいた方がいいので、あまり簡単に済ませようとしない(抜け道よりも本道を)のが結局は近道になるでしょう。じゃないと、規格の名前に入っている数と個数の区別が付かない、今の状況からは脱却できないと思いますよ。 それにここは技術者カテゴリですから、本来は技術者同士の質問に使われる場所であって、素人が技術者に質問する場ではありません。そういう形の質問をしたければ、デジタルライフの方でやってください。私も含めて回答が冷たい・厳しいと感じられるとしたら、そういう理由からです。

hs_w1
質問者

お礼

そういうことだったのですね 皆さんすみませんでした・・・ 規格の数字については先日調べていたらやっとわかりました^^ ほかのもWikiでしらべてわからなければデジタルライフで質問をしたいと思います^^ ありがとうございました^^

  • Ensenada
  • ベストアンサー率44% (484/1090)
回答No.4

こういう質問を「[技術者向] コンピューター」に投稿しないでください。 本当に[技術者向] コンピューターの回答が欲しくて投稿されている質問が埋もれてしまいます。 さて、回答 (1)ソケット形状、(2)チップセット、(4)DDR、(5)オンボードグラフィック、(10)フォームファクタ、(11)SLI、(12)CrossFireX、(13)QPIは、メーカー製のPCでWindows Vista, 7プレインストールのものを買うなら理解しなくてもよい。 (7)Serial ATAも、メーカー製のPCを買って特にHDDや光学ドライブの増設を考えていないのだったら知らなくともよい。(6個あるなら通常の使い方なら十分でしょう。それよりもベイの数を気にしたほうがいい) (7)RAID 0/1/5/10も特にRAIDを必要としないなら、知らなくてもよい。 (2台のハードディスクでミラーリングをしたいならRAID1だけ検索すればよい) (8)IEEE1394も特にIEEE1394対応の周辺機器を使おうとしてないなら、知らなくてもよい。 PCI Express x16:3、Serial ATA:6、IEEE1394:3、LAN:1 は、それぞれのポート(バス)の数でしょう。 その他の用語は全部Wikipediaで調べられます。

hs_w1
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 初心者がここに質問してしまって本当にすみません カテゴリがよくわからなくて・・・ 調べてみてよくわかった点もわからない点も多々あるので、 デジタルライフで聞いてみたいと思います^^

  • merry-04
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.3

いい解説本がたくさんありますから、購入されて読んだみたらいかがでしょうか。 Webより詳しくて頭にも残りますよ。 以下の本がお勧めです。 「ハードウェアの知識と実務」翔泳社出版 矢沢久雄著 「コンピュータはなぜ動くのか」日経BP社 矢沢久雄著 「ネットワークはなぜつながるのか」日経BP社 戸根 勤著 そのほか情報処理技術者試験(おもにネットワーク)の参考書もためになりますよ。

hs_w1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます^^ 早速探しにいってみようと思います^^

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.1

ほぼ全てgoogleで検索して調べられる用語です(google以外でもいいですが)

hs_w1
質問者

お礼

ありがとうございました^^

hs_w1
質問者

補足

ご回答ありがとうございます^^ 確かにそうですね 実際あらかじめぐぐっては見たのですが、理解できる単語もあれば(本当に理解できているかわかりませんが)、PCI Express x16など理解できないものもあります。 確認のために質問させていただいたので、できれば説明を書いていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。