- ベストアンサー
理科の質問
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中学受験の塾講師5年目です。 それ、答えが間違っていると思いますよ? 問題文に特別な指定がなければ ア:ウエキク イ:オカ です。 それと中学受験ではオームの法則は使いません。 子供に教えると混乱の元です。 簡単に言うと、 (1)豆電球をNコ直列:明るさ1/N (2)豆電球並列:片方を隠して考える (3)電池をNコ直列:明るさN倍 (4)電池並列:巨大な電池として考える(⇒明るさは変わらない。単1も単3も同じ) が基本です。 他にも +から-までの矢印を書いて、その道のりの「乾電池の数/豆電球の数」で計算する方法もありますが、個人的にこれはおススメしません。
お礼
ありがとうございます。 答えが間違っていると思ったんですけど 心配だったもので。