- 締切済み
墓地についての質問です。
代々受け継いでいる墓地ですが、どのように管理していたのかの詳細を聞かされないままに受け継いでいました。1年ぶりに墓地に行くと、「無縁墳墓等改葬公告」という立札が立っていたので連絡先に連絡したところ、一方的に整理しますといわれ困惑しています。墓地が少し遠方にあったので、あまり通えてなかったのは事実ですが、連絡したにもかかわらずこちらの話を聞いてもらえずに、整理しますと電話を切られてしまいました。どのように対処したらいいでしょうか? 先祖代々の墓なので困っています。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- misawajp
- ベストアンサー率24% (918/3743)
そのような公告が出される墓地は、質問者等には所有権はありません 使用権を貸与されているだけです 管理費等の納付や適切な管理を行なう義務があります それが、適切に行なわれていない場合や、墓地の位置が不適切な場合には。墓地改葬を行なうことができます その改葬の手順として「無縁墳墓等改葬公告」が法で決められています 質問者としては自分で対応するか、無縁墓とされるのを承認(黙認)するしかありません 自分で対応する場合には、改葬先の墓地の確保を申し入れることはできます が 全ては当事者の交渉です (改葬を拒否することはできないとお考えください)
- ROKABAURA
- ベストアンサー率35% (513/1452)
墓地、埋葬等に関する法律施行規則第3条によると官報と立札を1年間やれば改葬できるとあります。 1年間放って置いたのですがもしかしたら立て札が立ち続けていたのかもしれません。 すこし微妙なところです。 管理を都道県知事か市町村が行っているはずなので そちらに相談することをお勧めします。 「勝手に寺が持っていた墓地を改葬しようとしている。なぜ許可したのか」と。 何にせよ墓は簡単な財産ではなく 改葬も閉魂法要などの儀式も含めた重要なものです。 縁者がいるのに無縁墳墓にするのですから 何となれば訴訟を行っても守るべきであろうと思います。 もし移ってしまった場合は現状復帰か 永代使用料の返還、損害賠償と進むべきかと。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 立札の日付は、平成23年6月1日でしたので1年は、経っていませんでした。 管理しているのは、有財産管理委員会でそこの委員長に連絡したのですが、話をしてもらえず一方的に改葬しますといって電話を切られた次第です。 そこの市役所に相談してみようと思います。 ありがとうございました。
補足
管理が不適切だったのは、認めますが、代々の墓地ですと申し出ても取り合ってもらえないのですが、改葬には、申し出ても強制的に行われるものなのでしょうか?