- ベストアンサー
網走は、なぜゴーストタウン???
先日北海道の網走に行ったのですが、土曜の夜、網走の中心街では、居酒屋、バー、商店などが開いているのに、人がほとんどいなくてゴーストタウンのようになっていました。 (1)なぜこんなことになっているのでしょうか? (2)店はやっていけるのでしょうか? (3)みんな車で郊外の店などに行ってしまっているのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1= 北海道に限らず、東京、地方都市以外の 市や町は、全国的に言える事なのではないか? 2= 昔に比べ店の数も減っているので、店じまいや倒産に追い込まれた店舗も少なくないように思います。 3= 地理に詳しくなると、駅から離れた町に、商店街があったり、飲み屋さんタウンがあったりして、にぎやかな一角もある事も確かです。 また、No2さんも書かれてますが、北見市が近いので皆そちらに行くのでは? 私も網走へ何度か行ったことがあります。 ゴーストタウン…確かにそんな感じですよね。 街の気温や湿度もサラっとしていて 風情のある、寂しさを感じませんか? でも私、網走好きなんです。 意外とお寿司屋さんや小料理屋さんなどの レベルが高くて、驚いた事がありました。 なにせ、近くにはオホーツクがあるので 私が住んでいる津軽海峡地方とはまた違った 魅力がありました!
その他の回答 (2)
- manta1003
- ベストアンサー率20% (2/10)
(1)そもそも人がいないのだと思います。北海道の田舎の高齢化はすさまじく,要するに夜外出する「若者」の人口が極めて少ないのです。そして,田舎には若者が遊びたいと思う場所もないため,ただでさえ少ない田舎の若者は,土曜日などは札幌などに出かけてしまい,なおさら田舎の夜の町はゴーストタウンになるのでしょう。また,農家や漁師は朝が非常に早いため,早寝だと思います。 (2)なんとか食っていけるだけの収入があるのだから,店を開けているのだと思いますよ。ただ,北海道の田舎の店仕舞は非常に早い。ひどいところになると夜の6時に店仕舞するところもある。しかも土日休みで,公務員も真っ青な殿様商売をしているところも多いです。開けてても人は来ないし,電気代などの経費ばかりかかり,商売にならないというのが現実でしょう。 (3)網走ならば,北見がわりと近いので,若者は北見に繰り出すことが多いのではないでしょうか?前述したようにそもそも人口が少ないのです。夜も早いのです。
- denden_kei
- ベストアンサー率23% (542/2278)
今の時期は夏の観光シーズンと2~3月の流氷観光シーズンの間の閑散期なので、観光客が少ないという理由もあるかもしれません。 >居酒屋、バー、商店などが開いているのに、人がほとんどいなくてゴーストタウンのようになっていました。 最近の地方都市の中心部は大なり小なりそんなものです..。 「今は土曜の夕方でしょ?家族連れでみんな買い物にでかけてくる時間でしょ?なんでこんなに人が少ないの!」 という思いを良くすることが多いです。 地方都市の場合、広場などの「箱物」だけは立派なのでますます..。 >(2)店はやっていけるのでしょうか? やっていけないようです。 網走の例からは離れますが、郊外型SCを戦略上敢えて駅付近に作ったところ(イトーヨーカドーなど)はそれなりにやっているようですが、従来の商店街など小売店は惨憺たる状態のようです。 (3)みんな車で郊外の店などに行ってしまっているのでしょうか? らしいです。