- ベストアンサー
滋賀県甲賀市について教えてください
私は奈良県在住の大学生です。 今回、大学のクラスで滋賀県の甲賀市について調査し、発表することになりました。インターネットで調べてみたり、図書館の資料を読んでみたりするのですが、甲賀市の雰囲気や特色などがいまいち把握できず悩んでいます。 現在甲賀市やその近くの地域に住んでいる、または以前住んでいたという方はおられませんか? もしおられましたら、 ●甲賀市の良いところ ●甲賀市の抱えている問題 ●ほかの市町村にはない特徴 ・・・など教えていただきたいです。「甲賀市ってこういうイメージ」というような漠然としたものでも結構です。回答お待ちしています!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かに第2名神は開通し物流が活発になっても良いはずなのですが、あまり恩恵を受けている感じはしないですね。工業団地はいくつか有りますが、大きな企業は数えるほどしかありません。 そのためか税収が伸び悩んでおり、自治体の赤字がずっと続いています。しかし人口はそれほど減っていないですよ。ずっと右肩上がりで人口は増え続けていました。2010年の国勢調査で初めて人口が1%程度減少しています。 これは魅力有る街づくりをしてこなかった議員や職員が原因です。甲賀市にはご存知のように甲賀流忍者や信楽の陶器と言う、日本で誰もが知っている有名なコンテンツが有るにもかかわらず、積極的に観光客の誘致をしていません。特に忍者に関しては小規模の施設が有るだけで、とても甲賀流の発祥の地とは思えない体たらくです。 まあ一応のイメージとしては、のどかな地方都市といったところでしょうか。JR草津線が有るので、京都は通勤圏内となり、買い物などは京都まで行く人も多いですね。 大阪まで通勤している人もいますよ。かなりたいへんだと思いますが。 どこもそうだと思いますが、少子高齢化問題は早く手を打たないとまずいですね。人口が減っていない間に有効な手を打つべきです。土地は有るので、あとは企業誘致を行い雇用を作れば引っ越してきてくれる人は増えるはずです。 とにかく議員に知恵は無く、バブルに踊らされ政府の補助金に食いつき、色んな箱物を作りすぎて赤字財政です。 まあそれでも将来性が有るのかどうか、最近ケーズデンキがオープンしました。元々ジョーシン電機とミドリ電機が有ったので、これで3強の競争です。共倒れしないのか心配になりますが、ケーズデンキも市場調査を行ったうえでの出店でしょうから、まだ希望はあるのかも知れません。 すいません。つい愚痴ばかりになりました。地図で観ると不便そうに見えるかも知れませんが、さきほどのJR草津線や第2名神それに国道1号線が通っていますし、名神の栗東インターにも簡単に行けます。栗東の新幹線の駅は消滅しましたが、どこに出るにも結構便利な場所ですよ。
その他の回答 (3)
- SPS-
- ベストアンサー率59% (1223/2062)
直接の回答では無いですけど、人口も含めた数値データが欲しいなら市町村や県の統計書をチェックするのが堅いです。公式の統計書なら出典を示す事もできますしね。 甲賀市や滋賀県のHPからでも統計書のデータを閲覧できるので一度目を通してみるのも良いかと思います。
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません! アドバイスいただいた通り、統計をチェックしました。 ありがとうございました。
地元民じゃないけど、 甲賀と言えば忍者かな。。 1号線に続いて、新名神が開通して、 物流に便利な場所として大きな工場が、そこかしこに みられます。 それでも、旧市街地は人口流出が止まらないように 感じられます。 調べるなら、過去からの人口や産業の統計を並べてみれば、 そのあたりの傾向は出てくると思います。
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません! アドバイス通り、産業にも着目して調べました。 ありがとうございました。
- 4610-564
- ベストアンサー率29% (238/799)
とりあえずさ 机やいつの資料かかわなんないような本を並べてウンウン言ってないでさ ロケハンでとりあえず現地言ってみたらどうよ プロのライターや旅行会社のレビュー担当だって、まず現地に行って見るのを 真っ先にやるよ。 生の声を利くのが一番だよ。 大学名はいった腕章つけて、街行く人にインタビューしてみればいい どれだけ本を集めてもわかんない情報が瞬時に解決する。 ここで聞いたって、全体のどれだけの人間が滋賀出身だと思う? 現地さえ行けば9割は地元民だよ。 大学のレポートにもなって上っ面だけのレポートなら教授も すぐに質問攻めしてきてボロがでるよ。「それはいつの話で 誰の意見で 実際今の地元ではどう考えられているんだ? その証明は?」って
お礼
ありがとうございます! お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 生の意見を聞かせてくださり助かりました。