• 締切済み

本当の自分を見失わない為にしている事を教えて下さい

親しい人や1対1ではそんなに感じないのですが 飲み会などの大勢の人達の居る場に居る時に、つい面白くなくても笑おうとしたり そう思ってなくても皆が同じ意見なら同調したりしてしまって、 その後、いつも疲れ果ててしまいます。 一般の人とツボが違うのだと思うのですが、 皆が笑っていても特に面白いとは思わないことが多いです。 どんな場所や状況でも、本当の自分を見失わないように心がけていることや お勧めな方法があれば是非教えて下さい。 人の意見や立場を尊重することと=自分の気持ちを殺すことが一緒になってしまうのです。 こういう状況はこれからも避けることはできないので、 大勢の人達との会話でいつも疲れ果てているので、人との会話を楽しめると言わないまでも 苦痛に思わないように、なんとかしたいと思っています。 ご意見やご感想なんでもいいので、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.5

「和して同ぜず」という言葉があります。 高校のクラスメートが、卒業アルバムに残した言葉でした。そのクラスメートは、結構学校の中では成績がいい奴(その後学校の推薦を受けて進学しました)だったにも関わらず、不良っぽい生徒とも割と仲良くやっている奴でした。その彼が残した言葉が「和して同ぜず」。なるほど、賢い奴だったんだなとそれを見て思いました。彼とすれば不良生徒と和しても同じ穴の狢ではないというプライドでもあったのだと思います。 サラリーマンとして生きていれば、面白くなくても笑わなきゃならない場面が腐るほどあります。取引先の責任者のつまらないオヤジギャクを聞いたとき。接待でヘタクソなカラオケを聞かされたとき・・・大人になるということは、長いものに巻かれる術を知るということなのかもしれません。 それでも決して和することもしないというのであれば、それはそれで生き方のひとつです。ただ、出世は絶対無理だしこういうご時勢なら人より早くリストラもされるでしょう。得することより損することのほうが多いことは間違いありません。だからこそ、元ヤンキーも元パンクもオトナになると長いものに巻かれるのです。 宮本武蔵は「五輪書」で、究極の姿は水であると喝破しました。水は丸い器には丸く入り、四角い器には四角く入る。地形に合わせて場所を流れ、融通無碍であるといいました。そして彼は武道もかくあるようなもので、型はあって型がないのが究極の構えであるとその著書にしたためました。 人生もそのようなものであるかと思います。まあなんですな、禅寺にでも行って滝にでも打たれて「無」とはなんであるかなんて修行してみるのも悪くないんじゃないですか。色即是空。

noname#194098
質問者

お礼

「和して同ぜず」知らなかったので、ネットで調べました。 例を挙げて頂いた高校のクラスメートさんのように、 「認めて尊重するけど、自分の意見を曲げたりはしない」と書いてある文を見つけました。 長いものに巻かれるということは日本では特に必要なものだと感じました。 私のようなこと人は感じるけど、やはり難しいから昔からこのような言葉があるのだと思いました。 教えてgooでは、真摯に答えて下さる方ばかりで、日々活用していて、色んな角度から教えて頂けるので 「いい案はないか」と今回も質問しましたが、やはり、簡単に楽して「悟」ことはとても難しいのでしょうね。 周りにいる人たちが自然にできてるような気がしてましたが、態度に出てないのだけかもしれないと思いました。 ありがとうございました。

noname#194098
質問者

補足

皆さん、ご回答ありがとうございました。 今回は考えましたが、ベストアンサーを選ぶことができませんでした。 それぞれ学ぶ所があり、こういう言い方は変だと思いますが、 あえて言うなら私にとっては全て「正解」でした。 これからも、精進していこうと思っています。ありがとうございました!!!

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.4

「お礼」ありがとうございます。 KYを目指される,とのことですが,一言付け加えます。 周りに流されず,自分の意見をはっきり表明すれば,9割の人は去っていくかも知れません。それでも1割位の人は残ります。そしてその人はあなたの事を「正直な人」として信頼することでしょう。 友達は人数ではありません。本当に何でも話せる,厳しい指摘もしてくれる,お互いに信頼できる関係こそが重要だと思っています。

noname#194098
質問者

お礼

こちらこそ補足ありがとうございます。 そうですね。どちらを選ぶかですね。 でも、言おうとして下さってることはわかる気がします。 私の場合KYになるぞ位の気持ちを持つことで楽になるような気がします。 補足して下さったようなことも想定内に入れておくと更にいいと思いました。 ありがとうございます。

  • schuell
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.3

今あなたの感じている「悩みや辛さ」って、皆多かれ少なかれ感じていることじゃないでしょうか。 よく「対人関係のストレス」って聞きますが、概ねこういうことなんじゃないですかね。 「本当の自分」ってどのような状況でも、一律的なものの考え方、捉え方しかできない人のことを指すんですか?それはそれで思考の柔軟性に欠けるような気もしますし、思考の袋小路に陥りやすいと思うのです。より悩みが深くなってしまう。 ひとつコツがあるとすれば、あまり人の話を「聞き過ぎない」っていうことですかね。 「聞き上手」の人って、適当(いい加減、という意味ではなく)に相槌を入れながら相手の話を聞いてるんですよね。でもそれほど深く、きちんと聞いてるかと言えばそうでもないというような。 人は一人では生きていけませんから、他者とのコミュニケーションも「生きる」ためには必要不可欠です。「自分の気持ちを殺す」なんて考える必要はありません。もう少し肩の力を抜いて、自分の気持ち、思っていることを相手にどんどん伝えていきましょう。 そういう経験が少しずつ、今の「悩みや辛さ」を軽快させてくれるのではないでしょうか。

noname#194098
質問者

お礼

>今あなたの感じている「悩みや辛さ」って、皆多かれ少なかれ感じていることじゃないでしょうか 楽しそうに話している人達を見て、自分もそうありたい、なぜ私だけ・・・と思って色々考えてしまいましたが皆さんも感じてらっしゃるのですね。 肩の力を抜いて、楽になって少しずつ軽くなれればいいと思いました。ありがとうございました!

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.2

>皆が笑っていても特に面白いとは思わないことが多いです。 そういう時は笑いません。役者じゃ無いので面白くも無いのに笑えませんから。 意見が違えば同調もしません。あなたも仰るように「無意味に」疲れるだけですから。 それに,敏感な人はその不自然さに気付いてしまうでしょう。「コイツ,自分を偽って同調している」なんて思われるのに私は耐えられません。そんな風に思われる位なら「コイツ,空気読めねー」と思われた方がマシです。 「人の意見や立場を尊重すること」=「自分の気持ちを殺すこと」ではありません。 「へー,あなたはそう思うんだ。でも私はこう思うけど・・・」「そういう面も確かにあるけど,こういう見方もできると思うよ」etc. KY(死語の世界ですね)オヤジより

noname#194098
質問者

お礼

とてもきっぱり言って下さったので、すっきりして嬉しかったです。 確かに、頑張って偽っても不自然さに気づかれて、軽蔑されるのは最悪ですね! それに、人の考えも受け入れれば、自分の考えも言ってもいいんですね! 今から、皆が笑っていても面白くなければ笑わないと決めました。 私もKY目指してがんばります!!!(笑)ありがとうございました。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

>本当の自分を見失わないように・・ とのことですが、「本当の自分」てなんでしょうね。 生まれながらに人それぞれなので、考え方や感じ方は十人十色です。 だから「笑いのツボ」が人によって異なるのは当たり前の話ですよね。 他人と話をする時に、相手の意見や立場を尊重し合うのは当然のことで、そういう意味では自分をセーブしながら他人と会話するのはみんな同じです。 たまにそれが出来ない人がいますが、そういう人はいわゆる「空気が読めない人」「わがままな人」として、浮いた存在になっていませんか。 質問者さんが求める「心地よい会話」って、要するにすべての人が質問者さんに気を使って、無理矢理質問者さんに合わせる状態のことですか。 だとすると、それこそ周りの人たちが「苦痛で疲れ果ててしまう」でしょうね。 結局、感性や価値観が異なるもの同士が集まれば、お互いの考えを理解しようとする行動は必然で、これがコミュニケーションというものではないでしょうか。 どうしても耐えられないのなら、家の中に閉じこもるか、人里離れた山の中で一人で生活するしかないです。 (でも、これはこれでちょっとやってみたい気もしますが 笑)

noname#194098
質問者

お礼

私も皆により添って皆と同じところで笑えたりできればと思っていました。 周りの人に何かして欲しいのではなくて、 私がそれができなくて、なんとかしたいと思って質問しました。 結局、自分勝手でわがままなのだと自分でも思うのですが、自分でも情けないと思います。 ありがとうございました。

noname#194098
質問者

補足

少し、質問の文章が足りなかったと思いました。すみません。

関連するQ&A