- 締切済み
海外版製品開発におけるタイムゾーンの仕様について
はじめまして。白黒すとっきんぐと申します。 センサー(箱物)とマネージャー(Web画面)で構成されたIDS製品を担当しています。 今回、海外版対応ということでタイムゾーンについて検討をしているのですが、海外版製品の運用方法をあまり把握しておらず、仕様が中々決まりません。 藁にもすがる思いで、ここに質問させていただきます。 ■製品について まず、担当している製品は以下の構成となっています。 - センサー センサーはスイッチングハブを通過するパケットを監視するものです。 センサーはスイッチングハブに接続することで、スイッチングハブ上のパケットを収集し、監視を行います。 パケットを監視した結果はフィルタリングされ、特定のルールを持つパケットを受信した場合、マネージャーにイベントを通知します。 なお、センサーはイベント情報として、以下の情報をマネージャーに通知します。 ・センサー上でのイベント発生日時 ・イベントID - マネージャー マネージャーはセンサーの収集したイベント情報を一元で管理するものです。 マネージャーはWeb画面を持ち、マネージャーをインストールしたマシン以外からもWebアクセスしてイベント情報を参照することができます。 センサーから送られたイベント情報はマネージャー上で以下のように表示されます。 発生日時 イベントID レベル メッセージ 2011/08/01 12:00:00 0A000000 INFO INFO1を検知しました。 2011/08/02 12:00:00 9A000000 ERROR ERROR1を検知しました。 ※発生日時はセンサー上の日時情報を用いています。 ■海外版対応の方向性について センサーは配置する国によって、センサー内部で持つタイムゾーン情報が異なります。 そのため、センサーはイベントの発生日時を通知する際にUTC時間に変換して通知し、マネージャーはUTC時間をデータベースに格納します。 ■仕様が決まらない点 マネージャー上で発生日時を表示する際、どのタイムゾーンを基点にするかが決まりません。 例えば、製品構成とします。 ・マネージャー:日本(UTC+9) ・マネージャー閲覧マシン:中国(UTC+8) ・センサー1:英国(UTC) ・センサー2:日本(UTC+9) 上記構成で、センサー1でイベントが発生したとします。 このセンサー1のイベントをマネージャー(@中国)で表示する場合、どのタイムゾーンを基点にして発生日時を表示するべきか? 以下の考え方ができると考えています。 (1)実際にイベントが発生したのは英国なので、英国(UTC)の現地時刻で表示するべき。 (2)マネージャーを閲覧しているマシンは中国であり、閲覧するシステム管理者も中国人のはずなので、中国(UTC+8)の現地時刻で表示するべき。 (3)マネージャーは日本にあるので、日本(UTC+9)の現地時刻で表示すべき。 システム管理者がどの時刻を一番求めているのかが解らないため、(1)~(3)のどれを選択すべきか決めあぐねています。 さらに、マネージャーには、イベントをCSVエクスポートする為のコマンドもあり、CSVエクスポートする場合でも、どのタイムゾーンを起点にするか悩んでいます。 長くなってしまいましたが、 タイムゾーンの選択について知恵がある方はぜひお貸しください。 #説明が解りづらいとは思うので、不明な点については、質問していただけると幸いです。 以上、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
使用者のニーズを把握するのが最初かとは思いますが、 自分ならこうしますということで web画面 ・基本はUTCで表示 ・表示オプションとして、日本・中国についても表示出来るようにする (サーバ側の実装がめんどくさそうだったらjavascriptでお手軽に実装する) ・閲覧者がログインして表示する形なら、ユーザ情報に表示したいロケールを記録しておいて、以降はその形で表示する か、全部出しちゃってもいいと思います。 CSVエクスポート 基本はUTCで、オプションで他の時刻も出せるようにする、または常に全部表示する