• 締切済み

就職活動について

中堅国立大学に通う就職活動中の大学4年生です。 今年の冬から就職活動を始めまして、現在教育関係の会社(以下A社)と小売り関係の会社(以下B社)から内々定通知を頂きました。 A社には5月に内定を頂き、9月までは内々定承諾書の提出を認めてもらっています。 B社はつい先日内々定通知を頂き、9日までに内々定承諾の返事を返さないといけません(ちなみに承諾延期は無理ということです)。 しかし、私自身は正直どちらも本命とは言い難い状態であり、10月までは比較的大手などの採用も有りますし就職活動を続けたいというのが本音です。あくまで2社とも保険のつもりでしたが、ただこの二社なら私自身の志望順位はB社>A社です。 更に厄介なのは先日内々定通知を頂いたB社は、私の父が勤めている会社であり、既にB社の人事スタッフもその事を知っています(父は私が受けているのはまだ知りません。選考の際の志望理由の流れで父が勤めてる事を面接官に話してしまった次第です)。 そこで私が今後取れる行動は以下の3つになると思います。 (1)就活を諦めB社に入社 (2)B社に内々定通知の返事を出した後も就活を続ける。つまり、もし他社に受かったら父が勤めるB社を承諾出したにも関わらず蹴る形になります。 (3)B社は諦め、A社を保険に残し、9月まで就活を続ける。これは安全策ではあるが、残り猶予が1ヵ月しかなく、その期間内に選考過程を全て済まさないといけない。 みなさまならどれを選びますか? また、もし仮に上記(2)の選択をし、やはり内々定承諾後に内定を蹴った場合、父に会社内で嫌がらせなどのしわ寄せが行く可能性はあるのでしょうか? ちなみにB社の規模は全国区の企業で社員数もかなり多い会社です。詳しい方教えてください。 追記 あくまで自分の進路なので自分で決めるべきだという事は重々承知の上で質問をしていますが、ぜひとも皆さんの考えを聞かせていただければ幸いです。

みんなの回答

回答No.1

まず滑り止めの時点で、父が勤めてるとか言っちゃダメだろ。 自分で自分を追い込んでどうする? そういう馬鹿な学生は多いけどさ・・・ 僕ならまず親父に言う。「B社を滑り止めに、他にもチャレンジしたいんだ」と。 親父が勤めてると言った上で受験してるんだからそれは当然、説明責任あるよね。 それで親父がOK出せばやるし、OK出なきゃB社。当然だよね。 社会的価値は君の10倍、親父さんの方が高いんだから。 仮にOKの場合は、A社は蹴って、B社確保の上で他を探すかな。 一応(知ってるとは思うけど)学生相手内々定契約って100%意味ないから。 いわゆる「名誉契約」に過ぎない。 人事部が採用数を確保するための「道具」で契約とも言えない。 仮に(まーありえないけど)トラブルになっても民事訴訟でお金払えば済むだけ。 1,2年前に問題になった「内定斬り」も企業側が卒業1週間前とかにメールとか1回の説明回で 終わり、だったでしょ。 訴えた人でも100-200万貰って終わりだった。 逆のケースで言えば最悪、訴訟になっても100万払えばそれで済む、ってことだよ。 学生ってなめてる奴が多いし、企業がそういう強迫じみた行為するのも分かる気はするけどさ。 で、B社確保の上で10月ぐらいまでやって、X社受かればX社にいくし、ダメならB社だな。 もっとシンプルに考えて、とっとと行動したらいいのに。 そもそも6ヶ月以上先の人の進路を縛るなんて、労働法的に許されるわけないじゃん。 奴隷契約と同じだから。 信じられないならちょっと調べてみろよ。 頭使えよ。 最悪「単位を落として留年したので」とか言えばいい。 どっちにしろ迷惑かけるわけだから、なるべく迷惑かけないようにすべきだけど。 でも「200名採用の予定が170名になりました」で困るのは人事の人だけなんだよね。 前線はそんなに困らないんだ。と言うか新卒なんて数ヶ月は逆に邪魔だし。 要するに内定契約を守るのって、 実のところ「人事部の田中さんなり、斉藤さんの評価の為だけ」なんだよね。 学生が、そこまでかかわりの無い人事部さんに恩義に感じるのも変だと思うけどね。