• 締切済み

テレビアンテナ室内分配の不具合

当方3階一戸建です。新築時に各部屋にテレビアンテナ接続端子が設けられています。 この度の地デジ化に伴い、従来から引き込んでいた共同アンテナ線では映りが悪い為、自前で地デジアンテナを設置しました。分配基となる室外に出ている接続線に繋ぎ変えたところ、電波受信感度が低くほとんど映らない状態です。 新たに設置した地デジアンテナケーブルを直接テレビへ接続すると問題なく映ります。 原因は何でしょう??? 既設室内アンテナ端子を使って映せる方法を教えて下さい。 室内分配器は壁中の為、メーカー等は不明 分配は5部屋です 新たな設置した地デジアンテナ:20素子(1本) 使用ケーブル:5C テレビ直接続の場合、感度は60前後で安定しています

みんなの回答

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.8

5分配器ですと、分配器だけで、-10db--ケーブルが-5~10db-ユニット-1db----その損出補う分20~30dbのブースターアンテナ 直近に付ける必要が有ります、ブスターはアンテナ直近に付けないとC/N比が悪化してレベルは低下します。 5分配で、ブースター無し映るのはS-5CFB使用で送信所近くの強電界地域のみと思う

noname#138695
noname#138695
回答No.7

> テレビ直接続の場合、感度は60前後で安定しています 業者に計測してもらった数値なのでしょうか? テレビに表示される物なら、参考程度の数値にしかなりません。 シャープ製のテレビの数値なら レベルが60前後であれば、ギリギリのレベル パナソニック製のテレビの数値なら、60もあれば余裕ですが…(42以上だったかと…) メーカーによって物差しが違うので、業者に計測してもらって 何dBあるかが問題だと思います。 5分配だとすると、ちゃんとしたメーカー製の物で、周波数帯でも違いがありますが 地デジの帯域だと約10dB程度の減衰があります。 これにケーブル1mあたりの減衰、接点部での減衰などを考慮すると 元の、アンテナの性能が余程良い物でないと、ブースタが必要になると思います。 そもそも、そのアンテナのアンテナ利得は、いくらなんでしょうか? 製品毎で違いますし… 使われているケーブルも 5Cといっても、色々ありますのでケーブル毎に減衰は違います。 3階建てだと、引き回しの距離も長いので、余計に影響が出ているのかもしれません。 このあたりの事は、ケースバイケースですので、素直に業者に見てもらった方が無難かと… あと、アンテナの方向はあってますか? 映るから良いのではなく 一番信号の強い方向に向けないと意味がありませんので… それと、一番の落とし穴がテレビとの接続に使っている接続ケーブルで ちゃんと地デジ対応の物か、シールド付きで4C以上のケーブルでないと 減衰が大きいので昔のアナログ時代の非対応ケーブルではダメです。

yuyu413
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 何分素人なもので、参考にさせていただきます。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.6

元家電量販店勤務者です。 地Dに使用されているUHF電波は狭い地域限定の電波です。 5分配しているならブースターは必須です。 既存分配器が地D周波数帯に適合するかどうか? 分配器の通電側端子を探してブースター電源部を接続して下さい。 ブースター本体をアンテナ直下に取り付けて下さい。 使用ケーブルは同軸5Cがお勧めです。

yuyu413
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 何分素人なもので、参考にさせていただきます。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.5

>従来から引き込んでいた共同アンテナ線では映りが悪い為 アンテナ立てる前は地デジが映っていたってこと? それなら、屋内配線に問題は無いとこの場合判断します >電波受信感度が低くほとんど映らない状態です。 ブロックノイズが出ながらも映るようなので まずはゲインが低いと考えるべきでしょうね 既設の屋内配線にブースターがあると思います その感度を調整しましょう もしブースターが無いとしたら、新たに設置しましょう >使用ケーブル:5C 屋外で距離もあるようですから、普通は最低でも5CFV/Bとかあたりが… ちょっとおごってもいいと思います

yuyu413
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 何分素人なもので、参考にさせていただきます。 既設ブースターを探してみます。 ちなみにケーブルは、S-5C-FBです

  • z153
  • ベストアンサー率50% (51/101)
回答No.4

我が家も同じ状態でした。 アナログ用の端子や同軸ケーブル(3C2Vや5C2v)はシールドがしっかりされて居らず ロスが大きいようです。 仕方なく同じアンテナに室内用4分割の分配器を買って(1000円程)全室のテレビに繋いだ所 問題なく映りました。 ブースターを使う手も有りますが、解決するかどうか解りません。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

従来の分配器を使ったためです。 つまり、地デジ用ではないから。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.2

まず、分配器の周波数特性が地デジ(UHF)帯域に対応してるかです。 周波数特性が悪いと分配器での損失(ロス)が大きくなり、分配器出力からは僅かな信号しか出ません。 次に、分配器の周波数特性に問題がない場合でも、分配する事による信号減衰の問題です。 アンテナからの信号は分配数が多い程、減衰量が多くなる性質がありますから、アンテナからの信号を「ブースターで増幅」させないと分配器出力信号が小さくなります。 尚、アンテナから直接で受信レベルが60前後なら、アンテナ信号そのものが弱いですから、更に利得(ゲイン)の大きいアンテナ(20素子以上)に変えるかブースターによる信号増幅をしないと分配させるのは難しいと思います。

yuyu413
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 何分素人なもので、参考にさせていただきます。

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.1

お住まいの所、東京、名古屋、大阪等の大都市圏ではありませんか? 大都市圏はアナログの時はVHFで送信されていました。従って分波器もVHFの可能性があります。 その場合はUHFの分波器に取り替える必要があります。 もう一つとして、デジタルは映る、映らないの差が多きいので、直接接続で60前後なら分波すると弱く成って受信出来ない可能性があります。 その時はブースターを使用します。 http://www.smarter.co.jp/se--qq-uhf%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC.html 以上のいずれか、若しくは両方だと思います。

yuyu413
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 何分素人なもので、参考にさせていただきます。 当方京都です アナログ時はVHFはもちろん UHF(こちらではテレビ大阪・KBS京都)も くっきり映っていました。 分配器が怪しいですね・・・

yuyu413
質問者

補足

もともと共有で引き込んでいた時は地デジは映っていました

関連するQ&A