- 締切済み
サーバ構築に関する業務について
3年ほどいわゆる運用オペレーターとして勤めてきましたが スキルアップのためサーバ構築の経験をつむことになりました しかしながら経験が0のため配属先のプロジェクトがきまるまで自己研修を行っています 現在は以前先輩が勉強する際に使っていたというパラメータシートを使ってCentOSをインストールして簡単な環境を作っています (パーティション、ブートローダー、ネットワーク、パッケージの追加、SSH設定、各種パラメータ設定等) iSCSIの共有ディスクを利用したクラスタ構成Oracleのデータベースを作ってみたりしたのですが正直何から勉強していけばいいのかわからず悩んでいます おそらく1ヶ月程度は待機の期間になると思うのですが今後どういった内容を学習するべきか教えて頂けないでしょうか 配属先での業務は構築補佐的なものから始めることになるだろうとは聞いています またWindowsサーバの勉強として特に勉強しておくべき項目はあるでしょうか 現在は2003serverの技術書を読んでいます 本来ならこのような内容は会社の先輩にでも相談するべきだとは思うのですが、なにぶん小さな会社に勤めてまして本社には技術者が一人も残っておらず、現場レベルでの意見はもらえないと思いこちらで相談いたしました こういった仕事をされてる方でとりあえず新人がくるならコレくらいは勉強してから現場にこい!!といった意見だけでもいいのでよろしくお願いします 追記 どこかの企業で行っている研修などでお勧めがありましたら是非教えてください
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pakuti
- ベストアンサー率50% (317/631)
非常に難しい質問ですね 現場がどれくらいの規模で、何を担当するのか によるものと思われますが。 構築と言っても、OS周りなのかアプリケーション周りなのかによって必要な部分も大きく変わってきます。 OSのインストール設定にしてもアプリケーションのインストール設定にしても 作業手順やパラメーターは出てくると思うので、どちらかと言うと コマンドを覚える、ログの見かたを覚える方が役に立ちそうですが。 正直な話、インストールや設定は誰でも出来ます。 うまくいかなかった場合にどうするか が、エンジニアに求められるものです。 色々なパターンで試し、障害にぶつかる事が勉強になるのでは? Windowsですが、今更2003の構築をしますか?? 2008で、ADやグループポリシーなどが業務のメインになるかと思われます。
お礼
回答ありがとうございます 確かにまだ具体的に何をやるのか決まっていないので難しいですよね 実際に簡単な作業はやってみましたが確かにインストールやパラメータ設定くらいなら誰でもできる感じですね とりあえずコマンドやエラーでたときにどのログみればいいかわかるように基礎をかためようと思います Windowsに関してはさっぱりわからなかったのでとりあえずあった2003の本を読んでました ADはほとんど知らないので2008でこちらを勉強してみます