• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電気通信工事担当者の資格について)

電気通信工事担当者の資格とは?

このQ&Aのポイント
  • 電気通信工事担当者の資格について詳しく教えてください。
  • 個人宅での電気通信工事の範囲や必要性について教えてください。
  • 自宅でのLAN接続や無線ルータの設置に資格は必要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252164
noname#252164
回答No.2

工事担任者が必要かどうかは回線がだれの所有かは関係無く、純粋に電気通信事業用の回線と電気的につながっているかどうかです。MDFは単なる端子盤なので内外は電気的に繋がってます。 ですからmdfは関係無く、電話機までが資格の必要な範囲です。 但し、軽微な工事は資格不要ですので、電話のローゼットの接続は資格不要です(ねじ込みの端子は接続に資格必要) 交換局内の工事も資格必要ですので、電話の場合は電話機から電話機までが資格の必要な範囲になります。

masa9822
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりました。 担当者レベルであれば試験も簡単そうなので、受けてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#252164
noname#252164
回答No.1

電気通信主任所有者です。 工事担任者は電気通信設備で、電気通信事業用のものをいじるときに必要な資格です。 LANや内線電話は同一構内で使用されているものなので電気通信設備ですが、電気通信事業用の設備ではないので資格は不要です。 資格が必要なのはLANと公衆回線の接続点、つまりはADSLモデムとか、光ONUとかそのあたりの設備です。電話についていえば内線交換機(PDX)までが公衆回線に関係があり、それより中の部分は電気的に公衆回線とは切れているので工事に資格は要りません。

masa9822
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 公衆回線と家や会社をつなぐ迄の部分に必要との事になるのでしょうか? たとえばマンションであれば電信柱からMDF迄で個人宅なら電信柱から個人宅の壁の所迄でしょうか? 未だよく理解ができていなくてすみません。

関連するQ&A