- ベストアンサー
始めてわんこを向かい入れるとき…
明日、生後4か月のわんこが我が家にやってきます。 (生後1歳のネコちゃんも飼っています) おしっこのトレーニングが難しいと聞きますが 最初はサークルの中にトイレとベッドを入れるのが普通の形だと思うのですが 最初は失敗ばかりするみたいなので ベッドはまだ置かない方が無難でしょうか。 前面におしっこシートをひいて その上にトイレを置くとか…??? 明日、わんこを引き取りに行くときに いろいろ揃えて飼おうかと思っているのですが どうするのが一番良いのかわかりません。 みなさんはどうされてるのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
犬は基本的に自分の寝床ではおしっこはしないので ベッドとトイレは同じサークル内でもキッチリ区別してあげるといいと思います 犬は寝起き、ゴハンの後、遊んだ後にもよおすので そのタイミングにトイレに連れていき ちーちーなど優しく掛け声をかけて 用が足せたらほめながら細かくしたおやつを与えます うちはこのやり方で完璧に覚えましたよ 絶対に怒らないのがポイントです
その他の回答 (2)
1、トイレはトレーニングの対象ではなく単なる習慣ですよ。 ポイント1、トイレは居住区と分離して囲うべし。 ポイント2、家へ迎い入れたらトイレに直行すべし。 ポイント3、「ワン・ツウ」の指示語を唱えるべし。 ポイント4、子犬が用を足したら褒めて褒めあげるべし。 これで、ほぼ2、3時間で所定の場所で用を足すことを覚えます。 ポイント5、仔犬の行動範囲からカーペット類を追放すべし。 仔犬は、所定の場所で用を足すことを2、3時間で覚えます。 しかし、行動範囲内にトイレ場に良く似た敷物があれば、そこでも用を足します。 その場合は、無言で後始末して粗相したカーペット類を撤去。 こうして3日内に失敗を数回に抑え込めば、トイレの躾は完了します。 2、夜鳴きは一切させないのがベスト。 子犬のハウスは、あくまでも就寝場所であって生活空間ではありません。 ですから、大きさはいわゆるクレートのサイズで十分。 もちろん、ハウス内にはトイレなで設置しません。 子犬が、遊び疲れたテーブルの下等で寝たら抱いてハウスに入れます。 子犬が起きたら、ハウスから出します。 夜は、最初の一週間は飼い主がハウスの横で寝ます。 これで、仔犬は夜鳴きもしないし、遊び疲れたら自らハウスで寝るようになります。 PS、お留守番をさせる必要がある場合は? その場合は、お留守番時だけ1.5畳程度のサークルで過ごさせます。 お留守番が終了したら、ハウスで寝かせトイレサークルで排泄に復帰。 この切り替えがとっても大事です。 なお、お留守番用サークルは5、6ヶ月齢までは完全な粗相用サークルと化します。 でも、お留守番時以外の時に「ワン・ツウ」と「ハウス」のコマンドが出来ていればOK。 そして、それはどんな子犬であろうとも3週間以内に覚えます。 1、2の基本に従えば、100%間違いありません。 頑張ってください。
お礼
とても詳しくありがとうございました。 ちょっと難しそうですがでも頑張ります。
老犬と暮らしています。(病気持ち) 多分、4ヶ月の子がやって来るという事で、ワクワクされていると思います。水をさすような意見となってしまうかも知れませんが、ごめんなさいね。 夜に一人になると、夜泣きをする子が多いですので、あまりに鳴くようでしたら、飼い主さんの気配がする所にケージ等を置いて、寝すまれるといいでしょう。私の場合ですが、トイレと寝る場所は別々にしています。基本的に、室内で排泄する習慣を着けたほうが良いと思っています。例えば、飼い主さんが病気などで外出できない時など、大変助かりますし、犬自身も我慢をしなくて良いので、膀胱炎などの病気に掛かりにくいと思います。ウチでは自由にしたい時にさせています、実際ウチの子も、膀胱や腎臓に関する病気はしていません。 今は考えられないかも知れませんが、犬の老後を念頭に置いて、室内での排泄グセを着けておくほうがいいのではと思います。余計なお世話と思われましたら、ごめんなさいね。 飼い主にとって、健康であってくれる事が一番嬉しいことなのだと、つくづく思う今日この頃です。 末永く、健康でお幸せでありますように! 余談…とても羨ましい
お礼
とても大切なお話 ありがとうございました。 私も仕事をしている上に 娘も大きくなってバイトや学校で家にいないことが多いので そういう面ではその方がワンコちゃんに負担をかけなくて済むかもしれませんね。 本当にありがとうございました。 大事に育てたいと思います。
お礼
ありがとうございます。 頑張ります!!!