- ベストアンサー
IP電話のIPアドレスについて
- IP電話のIPアドレスにはDHCPサーバーが関係しているのか?
- NTTのBRI、PRIとは引っ越し時のIP電話の関連用語か?
- POEスイッチでのIPアドレス取得に関する疑問とは?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/service/manual_j/sw/cat29/2960cg3/chapter14/8603_01_14.shtml > 実はDHCPサーバーの「管理ツール」-->「DHCP」をみてみたのですが、一覧に出てくるのは全てパソコンのIPアドレスば(つまりクラスC)ばかりです。 > どうやってIP電話のIPアドレスを管理しているか知りたいです。 DHCPサーバが複数動かされている・パソコンのIPアドレス以外はクラスAのアドレスを割り当てる様設定しているなどが考えられます。 ※ 『一覧に出てくるのは全てパソコンのIPアドレスば(つまりクラスC)ばかり』って事はパソコンは全てMACアドレスを登録ってルールになってたりしませんか。 > ●会社のサーバールームにいろいろPOEスイッチ(Cisco 2960)があるのですが、 > 単純にスター型にも関わらず、IP電話とLANケーブルで接続すれば、DHCPで前述したIPアドレスを取得してくれるものと、 取得してくれないものがあります。 > それってDHCPサーバー側の設定なのでしょうか?それとも2960側なんでしょうか? どちらにもその状況を変えれる機能はあります。 > なぜわざわざそのようなことをしているのでしょうか? 『「やめたIT管理者に連絡して下さい。」』禁止だという事ですが、そういう設定を選んだ理由はその方でないとわからないのではありませんか。 > 単純に挿して使えりゃいいじゃんと思うのですが。。 利用者として無理難題を言い放つって感じの認識ですね。 そうする為には構成を整えたり制限を付けたり色々な対処をする必要がありますよ。 管理者するなら、単純に挿せば使えるようにシステム構築したいものですね。 その為には複雑な構成を整える必要ができるかも知れませんが。 外部の者が勝手に小型ノートパソコンなどの携帯アクセス端末持ち込んで繋いで使っても困るでしょうから(休日に清掃業者が入ってたりして)登録されている機器のみ使える様に制限する等の設定が有用な場合もありますしね。
その他の回答 (1)
- graniph2011
- ベストアンサー率49% (45/91)
まず始めに、外部の人間に答えられる範囲を超えています。 周りに相談する事を強くお勧めします。 ●「IP電話さん、あなたのIPアドレスは、10.133.xxx.xxxですよ」「PCさん、あなたは192.168.xxx.xxですよ。」 と定義するのはDHCPサーバーなのでしょうか? →DHCPサーバです。DHCPサーバが1台とは限らないのではないですか?IP電話専用のDHCPサーバがあるかもしれませんし、ネットワーク機器で簡易的なDHCPサーバが起動してるかもしれませんし。 ●「NTTのBRI、PRI」という言葉を聞きます。 何のことでしょうか?IP電話とどう関係あるのでしょうか? →少なくともシスアド持っているのであれば、Googleで検索してください。それすら出来ないのであれば管理者を降りたほうが身のためです。 IP電話だけではただの内線です。今はIP電話で外線も使用しているのではないですか?IP-PBXという装置があり、そこからISDN回線が繋がり外線が使用出来ているのではないですか? そうであればISDN回線の場変が必要です。PRI、BRIとはその種類とでも思ってください。 ●会社のサーバールームにいろいろPOEスイッチ(Cisco 2960)があるのですが、 単純にスター型にも関わらず、IP電話とLANケーブルで接続すれば、DHCPで前述したIPアドレスを取得してくれるものと、 取得してくれないものがあります。 それってDHCPサーバー側の設定なのでしょうか?それとも2960側なんでしょうか? なぜわざわざそのようなことをしているのでしょうか? 単純に挿して使えりゃいいじゃんと思うのですが。。 →はっきり言って、そんなこと外部の人間が知る訳ないです。恐らくセキュリティポリシーか何かでしょう。管理資料を漁って、ご自身でご確認ください。あと、Cisco2960ではなくCatalyst2960です。 ●「VLANを切る」とよく聞きます。この場合の「VLANを切る」とはどういうことなのでしょうか。 →ネットワークセグメントを論理的に分ける為に、新しくVlanを作成するという意味です。場合によっては分けるということまで含めてVlanを切るといいます。論理的に分けるということは、1台のスイッチが2台にわかれるというイメージです。