- 締切済み
2つのPCを共有→有線、無線
今、2つのPCを使っています。 ノートPC:東芝、vista celeron 560 2.13GHz メモリ2G 標準搭載無線でインターネット接続 デスクトップPC:自作、win 7 core i5 メモリ8G 無線子機でインターネット接続 このような環境なのですが、 共有は無線を使用。 問題はこの2つを共有している際に、コピー速度が遅いです。 それにノートPCでデスクトップ側の共有フォルダの画像を見たりするだけでも 読み込みが遅く、さらにはコピーが長いのでそのまま放置して 外出して帰宅するとネットワークの接続が切れていて(おそらくノート側に不備?) 途中でエラーのダイアログが出た画面で停止しているという状況で泣けます。 そこで有線のLANのクロスケーブルを買ってきて ノートPCとデスクトップを直につないでやろう!と考えてみたのですが 速度とかは早くなったりしませんかね? 安定性は期待しているんですができれば速度も・・・と欲がでます。 本当は外付けHDをNAS化してみよう(ルーター付属の簡易NAS)と考えたのですが 共有のほうが安いみたいだったので共有してみた次第です。 要は、この2つのPC間を高速でファイル移動できる術を探しています。 なにかありませんでしょうか?対策。 それと無線→有線にして速度、安定性の上昇は見られるでしょうか? この2つ、回答願います。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hw20060404
- ベストアンサー率20% (169/815)
質問者の通信環境が不明なので回答難しいです。 ADSLか光では環境違うだろうし ハードの性能自体は通信環境に影響されないと思うし。 この2つのPC間を高速でファイル移動できる術を探しています。 なにかありませんでしょうか?→わからない。 各PCの通信接続方法より明快に開示すれば自分より専門知識豊富な回答者から有効意見もらえるかも?
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4556/12165)
最近って無線LAN利用者が多く電波の干渉などで速度が出なかったり通信が不安定になる場合があります。 他の人が利用しているチャンネルと離すと若干改善されるかもしれません。 だから、有線でした方が干渉するものがないし、1000Base-T等の速度ですから無線よりも早く安定して終わるでしょう。 10Gぐらいなら、数分で終わったりしますよ
お礼
回答ありがとうございます。 チャンネルの変更をこの前やってみたのですが、 体感できるほど変わってないみたいです。 10Gを数分ですかwwいいですね。 まぁ環境にもよるとは思いますが 試す価値はありそうですね。 ありがとうございます
補足
回答ありがとうございます。 回線は光のはずです プロバイダ?がeo光のホームタイプとかいうのだったので ルーター:WZR2-G300Nをはさんでます 倍速設定はしてません。(←これをすれば早くなる?) ノートPC 搭載無線でAOSS自動接続 (以下クライアントマネージャーで確認) 通信速度:130Mbps(おそらく11n通信) セキュリティ:WPA2-PSK 暗号種類:AES チャンネルはフリーソフトを使って少ないところに設定 それと、よく接続が切れます。 ドライバを最新にとかやったのですが いまだ解決せず。 デスクトップ 無線子機:WLI-UC-G300HPでAOSS自動接続 通信速度+セキュリティ+暗号種類はすべてノートPCと同じ。 チャンネルはいじってません こんなところでしょうか? 適当に書き出してみました。 それから 共有の設定がごちゃごちゃしてたら共有できたので よくわからない状況になってます 方法は互いのPCに互いのPC名のユーザーアカウント を作成→共有フォルダを作成→アクセス→成功 という感じです (検索して適当にどこかのブログを参考にしました) それとルーターってPC間の共有に関係するんですかね? コピーなどをしているときにネットワークが切れてしまったときはいつもルーターを電源リセットするとなおるので 関係はしているのか・・ とりあえずそんな感じです 情報不足の場合は聞いていただいたら答えます。 みなさま回答お待ちしてます。 とりあえず有線してみます