• 締切済み

無線LANでファイル共有ソフト

家族で複数台パソコンを使用してます。 私が所持しているのはノートPCとデスクトップのPCで インターネット接続は両方とも無線LANを利用しています。 父が持っているノートPCでファイル共有ソフトにつないでいるみたいです。 もちろん私と同じ無線LANでつないでいるのですが、もし父のノートPCがウイルス感染していたら 私のPCやノートPCに影響でたりしますか? 同じ無線LANを使っているので不安です。 父はもし父のパソコンがウイルス感染してもそのファイル共有ソフトを使っているPCだけしか影響でないと言っていましたが、どうなんでしょうか? 説明不足でわかりにくいかと思いますがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.3

同じLAN内でも、ファイルの共有化をしないでLAN内からのアクセスもブロックする様にファイアーウォールを設定し、あとは一般的なセキュリティ対策をしておけば、恐らくは感染を防げると思いますが・・。 ただ、ウィルス感染も問題ですがP2Pを利用して、もし不正な行為が行われていたらその行為の方が問題ではないですか。 P2P(ファイル共有ソフト)の使用をやめた方が良いのではと思います。 「一斉摘発=共有ソフト利用の18人逮捕」 http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=633699 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201107/2011070600736 P2Pで、不正な事をしていると決めつけている訳ではないですが・・ 最近は、警察も監視を強化し摘発されているニュースも増えましたよ。

参考URL:
https://www.ccc.go.jp/knowledge/index.html
  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.2

すでにANo.1さんが回答していますが、「ウイルス 社内感染」で検索してみてください。 社内=家庭と考えれば同じことです。 ウイルスの増殖の方法はいろいろあります。例えば 添付ファイルを付けて勝手にメールを出す。 有線/無線に関わらず、LANでつながったPCすべてを感染させる。 従って、「ファイル共有ソフトを使っているPCだけしか影響でない」かどうかはウイルスにより違いますから、感染・増殖する可能性はあります。 また、無線LANと有線LANも同じで区別はありません。 同じでなければ同じに働きませんよね。 家庭内で一台が感染したらすべて感染すると思った方が良いですね。 従って、一般家庭ではセキュリティソフトもすべてのPCに入れる必要があります。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

どのようなコンピュータウイルスを想定しているかですね。 コンピュータウイルスにはネットワーク感染を行う物があります。 LANの中でファイル共有しているだけで感染したり、ものによっては LAN構成を調べて接続されているパソコン全てに侵入を試みる物もあります。 ですので、P2Pソフトを使用しているパソコンだけが危険に晒されていると言う概念は間違っています。 コレを伝えても屁理屈で認めようとしないなら、いっそのこと、P2Pソフトが使えないようにポートブロックしちゃいましょう。  「P2Pソフトが通信できない」 と言われたら  「プロバイダに P2P接続を切られたんじゃないの?」 と、しらばっくれてみましょう。 当然、モデムやルーターへの設定変更を勝手に行えないように設定画面へのアクセスパスワードを設定・変更するなどの処置をお忘れなく。

takashi-king
質問者

お礼

ありがとうございます。 私はネットワークのことは無知ですが、危険だとはおもっていました。 P2Pソフトを使用しているということは私のPCも感染した可能性もありますね。

関連するQ&A