- ベストアンサー
なぜUSBメモリを使える携帯が発売されないのか?
- USBメモリを携帯で利用できる理由は以下の通りです。
- ・miniSD(現在はmicroSD)は利用価値が低く、ポータブルHDDと容量が劣るため、USBメモリの利便性が高い。
- ・さらに、メモリーカードは同じ容量のUSBメモリより高価であるため、外部保存に憤慨している人が多い。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
携帯側にしたら、 ・余計な電力は喰わない。 ・ドライバが不要。 ・省スペース。 ・著作権管理がしやすい。 等々。 の理由で、SDカードに成っていたと思います。 確かに、5~6年前であればUSBメモリが付いた方が良いかも… と言う人がいるかもしれませんが、今では、殆ど居ないでしょう。 携帯機器ですから、例えちょっとしたスペースでもばかに成りません からね。 コネクタの位置によっては”邪魔”以外に何物でもないし。 最初から、 「携帯内部に収まって、持ち運びで邪魔にならない」 という事で、SDを使ったのと思いますね。
その他の回答 (7)
- okgoripon
- ベストアンサー率44% (1141/2548)
>それでも、その質問ではそうした事情についての説明はありませんでしたが… と、言われても。他の人の回答にまで責任は持てませんよ。 回答者が無知だったのか、質問者が理解出来ないと思って省いたのか、それとも他に理由があったのかは知りませんが、それを私に言われたところで、どうしようもありませんが。 ついでに言っておくと、「続きの質問」は明確にここの規約に反しますので、続きであることを前提にした回答を期待するのは間違いです。
お礼
再びありがとうございました。 続きではなく(というよりも)再質問ですが、これでも違反でしょうかね?
- okgoripon
- ベストアンサー率44% (1141/2548)
単純な話で「単一のドライバーソフトウェアでアクセスできないから」です。 WindowsなどでUSBメモリを使っていると全く意識しませんが、あれは「何種類もあるUSBメモリ用のドライバーソフトウェアが全てWindowsのシステムで用意されている」から使えるのです。 そしてケータイ向けのOSでは、その「何種類ものドライバーソフトウェア」を用意できないので、USBメモリに対応できません。 もう1つの理由は「USBはホストのCPU性能に依存する」からです。USBのホスト(USBメモリを読み込む側の、例えばWindowsPC)は、ある一定以上のCPU性能が必要ですが、携帯電話に使用されているCPUではその性能を満たせません。 満たせれば使えるのか、と言われれば「YES」です。実際、WindowsMobileのスマートフォンでは上記2つの条件を満たしているので、USBメモリを接続して外部ストレージとして使うことが出来ます。 AndroidやiPhoneの場合、CPU性能的には十分なのですが、最初に挙げた「ドライバーソフトウェアが用意されていない」という理由で対応していません。もちろんハードウェア的にUSBポートが付いていないということもありますが。
お礼
回答ありがとうございました。 ドライバの事情があるのですか。それでも、その質問ではそうした事情についての説明はありませんでしたが…
- ttyf-fctg
- ベストアンサー率39% (65/163)
コネクタの問題が大きいかと思います。 ウィルコムの携帯の場合は充電コネクタがミニもしくはマイクロUSB規格なんでPCに直で接続できて便利だったりするし、既存コネクタと別のコネクタを新設するデザイン、設計上の制約もありませんからUSBメモリを外部メモリに出来るって選択肢が増えるメリットもあるかと思いますが、現在の繊細なデザインの携帯に付加するのにUSBコネクタは大き過ぎるかと。 その機能、自分が使いたいかと考えても、自分の携帯に入った何がしかの大きいデータをUSBメモリを携行した他者にシェアしたい時か、携帯⇔PC間で通信を介さずしかも連続的にデータをやり取りしたい時、彼女や会社的に見られたくないが持ち歩きたい携帯用データ(そんなモノありませんよ為念)をUSBに逃がして携行…くらいしか思いつきません。
お礼
ありがとうございました。 その質問が投稿されたころは、USBメモリを外部メモリに出来るって選択肢が増えるメリットはかなりのアドバンテージでした。 その頃はminiSDやmicroSDは携帯電話以外の用途がほとんどなく、さらに同じ容量のUSBメモリにくらべて数割ほど高いこともありましたから、USBメモリを外部メモリに出来るという選択肢が増えることは、USBメモリーより高額のminiSDを買わなくとも、PCでも使えてSDカードより安いUSBメモリで事足りるから、メリットというよりも必須機能と考えていたようです。
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5079/12273)
USBメモリの接続を認めちゃうとそのUSBメモリに給電するだけの出力を用意する必要もありますしね。 省電力最優先の携帯デバイス界で、(使用しない際の消費はごく少ないとはいえ)携帯内部のデバイスよりはるかに電力を食うUSB電源なんて用意してたらバッテリがどれだけあっても足りないですよ。
お礼
ありがとうございました。 USBメモリーのほうがSDカードよりも容量単価が圧倒的に安いこともあったので、USB電源を採用することによる(ユーザー側の)維持コストよりも、SDカードを購入するためにかかるコストのほうが高いなんてことも昔はありましたが…
- memphis
- ベストアンサー率40% (975/2395)
USBメモリは、サイズが大きいため採用されないのでしょう。 しかも携帯に取り付けると、はみ出して邪魔になるから 今後も使わる事は無いと思います。
お礼
ありがとうございました。 質問自体は6年ほど前のものですが、その頃はサイズが大きくなってでも採用してほしいという主張があったようです。
- 佐藤 志緒(@g4330)
- ベストアンサー率18% (840/4653)
採用されないのは貴方と同じ意見の人が少ないからです。 大多数の意見は ・microSDに容量不足を感じてない ・利便性はminiSD=USBメモリー、大差ない ・携帯とUSBメモリーの二つを持ち歩くより一つにしたい
お礼
ありがとうございました。 >携帯とUSBメモリーの二つを持ち歩くより一つにしたい 「携帯とアダプターの二つを持ち歩く必要があるから携帯とUSBメモリーの二つを持ち歩くのと変わらない」というのが先の質問の意見です。
補足
あとは、当方がそういう考えを持っているよりも、リンク先の質問者のそういう考えに対して実際はどうなのかがとても気がかりですね。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
「コネクタが大きすぎる上にインターフェイスに使うチップの値段が高い」 です。同じ機能のMicroSDの方がコスト的にもスペース的にもずっと携帯に向いているんです。 高くて大きくて良ければ可能ですけど、だったら売れるか?と言われれば・・・ねぇ。
お礼
ありがとうございました。 USBはそんなものですか?最近のPCには必ず付いていますが…
お礼
ありがとうございました。 >5~6年前であればUSBメモリが付いた方が良いかも…と言う人がいるかもしれませんが そうですね。だからこの時点ではこうした需要にこたえられなかったのかどうか気になっておりました。