• ベストアンサー

円の座標値

半径5.0の円があるとします。 中心座標を(0,0)とした場合のA点を(0,-5.0)の位置とします。 このA点が円周上に沿ってX方向に、ある距離移動した場合のY軸の値を求めたいのですが どのように計算すればよいでしょうか? 例えば、Xが1.0に移動した場合Yの値が幾つになるのか、 1.5の時はYの値が幾つになるのかを知りたいのです。 (一応、関数電卓があります…)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

円の方程式はこの場合x^2+y^2=5^2=25 従ってy=-√(25-x^2)です。

その他の回答 (2)

回答No.3

ususioさん、こんにちは。 >半径5.0の円があるとします。 中心座標を(0,0)とした場合のA点を(0,-5.0)の位置とします。 このA点が円周上に沿ってX方向に、ある距離移動した場合のY軸の値を求めたいのですが >例えば、Xが1.0に移動した場合Yの値が幾つになるのか、 1.5の時はYの値が幾つになるのかを知りたいのです。     ↑ これは、x座標が1.0のとき、x座標が1.5のときと考えてよろしいでしょうか? もし、そうだとすると円の方程式から x^2+y^2=25 なので y=±√(25-x^2) となりますね。 x座標が1の点は、第一象限(1,2√6) 第四象限(1,-2√6)の2つあります。 xが1.0に移動した、というだけでは2点あります。 (図を描いてみて、x=1.0だけれども、第四象限までの移動だ、ということでしたら(1,-2√6)です) ********************************************** もしも、このx=1.0に移動した場合、という意味が 円周上を1.0だけ移動した場合、ということでしたら 円周=直径×Π=10Π 移動距離1.0のy軸とつくる角度は 1.0/10Π ですからx軸となす角度は (Π/4)-(1/10Π) となるので、移動した点のy座標は sin{(Π/4)-(1/10Π)} となると思います。 *********************************************** でもusushioさんの求めたいのは、 x座標が1.0のときのy座標 というような気がします。 そのときは、 y=±√(25-x^2) にあてはめて、それがどこの象限の点なのかによって y座標の符号を決めればいいと思います。 ちなみに x=1.0のとき、y=-2√6≒-4.898979・・・ x=1.5のとき、y=-√91/2≒-4.769696・・・ (ともに、第四象限での移動とするとき) のようになります。 ご参考になればいいのですが・・

noname#4924
質問者

補足

皆さんありがとうございます。 >これは、x座標が1.0のとき、x座標が1.5のときと考えてよろしいでしょうか? そうです、仰る通りです。 A点が(0,-5.0)にあり、xが+方向に移動するので第4象限での移動という事になります。 疑問が… y=±√(25-x^2) にあてはめると x=1.0のとき、y=-2√6≒-4.898979・・・ x=1.5のとき、y=-√91/2≒-4.769696・・・ なぜこうなるのか解りません。 y=±√(25-x^2)の x^2 はx座標の2乗という意味ですよね? 1.0の2乗は1.0 1.5の2乗は2.25という計算。 宜しければ頭の悪い私に教えて下さい。

  • basil
  • ベストアンサー率35% (148/420)
回答No.1

三角関数を使うなら、 まず中心が(0,0)で、点A(0,-5)を通る円の半径rが出ますよね。 点Aのスタート地点での角度θを求め、 角度0(ゼロ)の地点からの円周長を求めます。 この円周長に求めたい移動距離を加え、 そこから移動後の角度θ’を求めます。 このθ’と円の半径rから、xとyが求められるでしょう。