• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:犬の腎臓病について教えて下さい)

犬の腎臓病について教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 3歳8ヵ月の柴犬が血液検査でクレアチニンが2.1と高値を示しました。腎臓病の可能性があるか悩んでいます。
  • 犬は普段と変わらないが、散歩を嫌がるようになったため、既に腎臓が弱っている可能性も心配です。
  • 血液検査前には脱水気味であり、運動後の採血でクレアチニンが上昇することもあるため、結果には注意が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donlemon
  • ベストアンサー率38% (53/139)
回答No.1

ワンコのことになると本当に心配で心配でたまらなくなりますよね。 ウチのワンコもフィラリア検査と一緒にした血液の健康診断で、 リンと尿タンパクの数値が正常より若干高めだった為、 腎臓に何か疾患があるかもと言われました。 とりあえず尿検査でタンパク値を測りましょうとのことで 最初の検査としてオシッコ検査をお願いしました。 それと同時に食事の見直しをして、本当に腎臓に疾患が あった時の為に備えましょうとのことだったので そこの獣医さんからご指導を受け手作り食にしています。 おしっこの結果は特に異常もなく正常だったので とりあえず2カ月から3ヶ月後にまた、数値が高かった リンと尿タンパクの血液検査とオシッコ検査を してみましょうと言われました。 やはり質問者様が言うように、1回の血液検査の結果が全てではなく 直前のご飯、運動、水の量など様々なことが数値に影響してくるようで すぐに判断出来ないみたいですね。 その時点ですでに他に体調不良など気になることがあれば いろいろな検査が必要に思われますが、普通に元気な場合は やはり様子を見ながらチェックしていくようです。 なので心配でしたら腎臓ならやはりオシッコに何かしらの異常が 出てくるはずなのでオシッコ検査をしてみてはどうでしょうか? そしてやはり3ヶ月後や半年後などにもう一度血液検査をしてみるとか… 心配だからっていきなり腎臓の細胞を取って検査ってわけにはいかないので 食事を見なおしながら悪化させないように、また腎臓に負担にならないように 付き合っていってもいいのかなって思います。 本当にすぐに検査や治療の必要な腎臓だったら先生も何かしらの 指示をしてくださると思うので、急を要するわけではないと思います。 お互い何でもなければいいですね^^

merry1
質問者

お礼

そうですか、donlemonさんのワンちゃんも様子をみているのですね。 食事の見直しの指導もあったようなので、ちょっと羨ましく思いました。 私は処方食について獣医さんに聞いてみたのですが、 今の段階では腎臓病と決まった訳ではないので 腎臓病の処方食はむしろ年齢のが若いこともあり 逆に必要な栄養素が不足し健康を害するおそれがあるので 勧められないと言われました。 が、うちの犬は腎臓病でないという保証もないので 食事については今までよりタンパク質とリン、ナトリウムを 控えてみようと思っていますが、分からないことも多く どうしたらいいか手探り中です。 尿検査は犬に負担がないので、こまめにしようと思いますが 実家の腎不全で亡くなった犬のことを思い出すと 尿に異常がずっとみられるようになる頃には かなり腎機能が失われており、 あっという間に旅立って逝ってしまったので そのことが今の不安につながっています。 がおっしゃるように今腎臓の細胞を取ってというのも できないですし、少し様子をみて血液検査をした時に 異常がみられないことを祈ります。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • lai-china
  • ベストアンサー率39% (155/389)
回答No.5

私の犬は高齢です。 8歳から犬ドック検査を受けているのですが、 内容は血液生化学検査、超音波検査、レントゲンです。 3年前、血液検査は異常なしでしたが、 超音波検査で内臓に小さな腫瘍があることがわかり、以後経過観察していたものの、 2年ほど経過したころでしょうか、腫瘍の大きさに変化があり、 他の臓器にも小さな腫瘍が見つかりました。 既に十分高齢でしたが、その時点で血液検査も正常値でしたし、 体力も十分ありましたので手術に踏み切りましたが、 後に見つかった方の臓器の腫瘍は悪性でした。 若くて健康な犬でしたら、血液検査はフィラリアの検査の時に一緒で十分と思いますが、 少しでも不安要素があるなら、血液検査だけでなくレントゲンや超音波検査がお勧めです。 脅かすようですが、もし何か問題があった場合、 血液検査で異常がでるころは症状がそうとう進んでることが少なくなく、 気付いた時には手遅れで・・・にならないためにも、 気になるなら行動です。 それから病院ですが、 思いきって変えてみてはどうでしょう? 概して、名医と呼ばれる先生は動物に対して不思議な力を持っていることが多く、 私の犬もある先生にかかるとされるままです。(笑)

merry1
質問者

お礼

lai-chinaさんのわんちゃんは高齢なんですね。 私の犬も是非とも長生きさせたいです。 病院ですが、今回何カ所か行ってみましたが近所の病院は どこも似たり寄ったりでした。 根拠はないけど、数ヶ月は様子をみて大丈夫でしょうみたいな。。。 なので腎疾患でかかるのにおすすめな病院があれば 是非教えていただきたいです。 もっともうちは横浜市なので、神奈川県や都内等 関東近郊でないと通院が難しいのですが。 私の探し方が悪かったのか、実家で飼っていた犬には 最後までいい先生を見つけてあげることができませんでした。 たとえ助からなくても、この先生なら安心してお任せできる という先生に出会いたかったです。 なので今回はそんなことのないように、 犬も私も安心できるような先生に治療してもらいたいです。

回答No.4

こんにちは、4歳のオス柴犬飼いです。 1歳時に去勢手術を受け、術前検査のクレアチニンは0.7でした。体重11kg、体高41cmでした。 クレアチニン2.1はあきらかに高値です。 >筋肉質だとその上昇率が高いようなことを聞いたことがありますが 本当でしょうか?(うちの犬は結構筋肉質です) と言ってもメスでしょ?お宅のワンコの当てはめるのはむつかしいように思います。今回のクレアチニン値の説明としては皆無に等しい確率では? >以前飼っていた犬が腎不全で、気付いた時には手遅れであっという間に天国へ逝ってしまいましたので、心配で心配でなりません。 他に病気もあったんでしょう?だったら余計に慎重を期するためにも、うちのワンコだったら、1ヶ月後に再検査してもらいます。またグレーゾーンだったとしても食事のアドバイスとか獣医さんにいただいては?

merry1
質問者

お礼

同じくらいの年齢の柴くんをお飼いなのですね。 うちの犬も今まではクレアチニンは0.9~1.3でした。 それが今回2以上になってしまったので、 やはり諸条件を加味しても異常だと思っています。 検査が運動後だったことや筋肉質なことは それにより数値が上がっただけだと思いたい 私の希望的観測です。。。 精神的に不安定になってしまっているので、 それくらいは希望を持っておこうと思いまして。 1ヵ月、食事に気をつけて再検査をしようと思います。 それと実家で以前飼っていた犬ですが、 腎臓病以外の病気はなかったようです。 病院へ連れて行ったら、ネフローゼと思われる腎疾患で 余命3ヵ月と言われました。 実際には少しだけ長く生きてくれましたが、 本当にあっという間でした。 今回、まだまだ犬は若いので なんとしてもおばあちゃんになるまで、生きてもらわないと困るんです。

  • lai-china
  • ベストアンサー率39% (155/389)
回答No.3

♯2です。 > しばらくは犬に負担のない尿検査で様子をみて > 数ヶ月後に血液検査をしようと思います。 数か月、待てるならお待ちになればいいと思いますが、 私なら待って1ヶ月です。 それ以上待ちません。 それに血液検査ですが、私の犬は毎月です。 気になる症状があるときはもっと頻繁です。 そもそも血液検査が身体に負担をかけるなど聞いたことがありません。 採血しようとすると暴れるからですか? ちなみに私の犬も前脚からだと非常に抵抗しますが、後脚ならすんなり採らせます。

merry1
質問者

お礼

言葉が足りませんでしたが、そうです、血液検査が負担になると思うのは 身体そのものではなく、犬の心理的にです。 恥ずかしながら、体温も肛門で計れない犬なので 後脚での採血も大騒ぎします。 小食で胃酸過多から血便が3ヵ月ほど続いてしまったことがあったのですが、 病院へ連れて行くとしばらく何も食べず、結果吐いてしまうので また血便等になりはしないかとそれはそれで心配なのです。 lai-chinaさんのわんちゃんは血液検査は毎月ですか。 犬は人間のように話せませんから、それだけこまめに検査していれば 異常が出ても初期で見つかりますね。 うちの犬はまだ3歳(今度の秋で4歳)なのですが、 lai-chinaさんのわんちゃんも若いのでしょうか? 年齢に関わらず、血液検査は1年に1回といわず もう少しこまめのほうがいいんでしょうか?

  • lai-china
  • ベストアンサー率39% (155/389)
回答No.2

> 血液検査の前、朝からうだるような暑さの中、 > ほとんど水分を取らず(あげても飲みませんでした)、 > 1時間ほど散歩をしてからの検査だったので、 > もしかすると少し脱水気味かもしれません。 > > その日はめずらしく走り回ったりもしました。 > 私も何も考えていなかったので、走り回った5分後位に採血してしまいました。 検査前、または検査の結果が出た時にこのことを告げても、 獣医師が結果に影響を与えるものでないというなら、 > 動物病院では腎臓病かどうかはグレーだと言われ・・・ このとおりかもしれませんが、 「暫く様子を見て1カ月後、もう一度検査しましょう」 ではありませんでしたか? ただ、もし告知していなくて、検査の結果に疑問を持っているなら 今からでも病院へ行って獣医師にお聞きになることです。 私ならそうします。 でも病院で検査前の状態を告げていたのに、 何も言及されなかったことで不安を抱いているでしたら、 別の病院でもう一度最初から検査をしてもらうと思います。

merry1
質問者

お礼

検査直前までの犬の様子について、獣医さんに話しはしたのですが、 影響は考えられるがどこまで影響あるかは、個体差もあり 明言はありませんでした。 明言できないのは当たり前かもしれないのですが、 かなり不安を感じています。 しばらくは犬に負担のない尿検査で様子をみて 数ヶ月後に血液検査をしようと思います。 本当に何でもなければよいのですが。 ありがとうございました。

関連するQ&A