• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本人尋問に際し、相手の書面や書証のスルーは戦術?)

本人尋問における相手の書面スルーは戦術?原告の陳述書と矛盾する場合の対応方法について教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 本人訴訟において、相手方が自らの陳述書で自身が書面の中身を知らない旨を主張している場合、対応方法は一考する必要があります。原告の陳述書には、確かな証言を書くよう求めるべきであり、弁護士としても書面の内容を確認することが重要です。
  • 相手方が書面の中身を知らないと主張することで、矛盾が露呈し嘘が明らかになっている場合でも、その主張を通す可能性があります。充分な証拠や反論を提示し、証言台での反対尋問を通じて相手方の信用性を揺さぶることが重要です。
  • 本人尋問に向けた準備書面や証拠書類の提出には十分な注意が必要です。証言に代わる陳述書や証拠の具体的な指摘を行っており、これらを弁護士が知らないと主張する相手方の主張に対して十分な反論を用意することが必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deka0831
  • ベストアンサー率36% (60/166)
回答No.1

ざざっと読みましたが、原告側が不利のような気がします。 そもそも、自分の身の可愛さから、弁護士に隠し立てする こと自体、後々弁護戦略そのものが覆る可能性があるからです。 また、原告が自身に都合が悪くなると弁護士まかせにする ような事では、自由心象主義である裁判官の心象を悪く していくだけだと思います。 >ちゃんと本物を読んでから書いてくれないかな 表現は裁判官の心象を悪くしない表現をしなければなりません が、そういう趣旨を述べて原告の矛盾点を突いていくのがよさ そうですね。

nekotower
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですよね。 よく考えてみれば、私の提出した書面・書証は、相手方弁護士だけじゃなく、裁判官だって既に読んでいるわけですから、原告当人だけが「読んでませーん」みたいになったら、やはり不利にはたらきますよね。 あまりに堂々と「~~というようなことを書いている“そうですが”」などと陳述書で言い切ってるので、「現物読んでないから分かりません」も有効な手なのかな…、と一瞬不安になりましたが。 おかげさまで、心強い気持ちになれました。 逆に、どっかのタイミングで「え?読んでないんですか?」みたいに突っ込めそうな状況に持っていけるように、尋問を練りに練っておこうと思います。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A