- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:京都大学農学部→京都大学薬学研究科)
京都大学農学部から薬学研究科への進学を考える
このQ&Aのポイント
- 京都大学農学部食品生物科学科の学生が薬学研究科への進学を検討しています。将来の研究職を目指し、製薬方面に興味を持っていると感じています。転部資格もあるが、現在の学科でも専門的な内容を学ぶことができるため、一旦は転部を考えていません。大学院進学を視野に入れているが、具体的な進学方法についてアドバイスを求めています。
- 薬学研究科へ進学するためには、TOEFLのスコアが重要な要素となることが分かりました。そのため、現在は英語の勉強に取り組んでいます。薬学研究科に進むためには他にどのような準備が必要なのか、アドバイスを求めています。
- 薬学研究科へ進学するためには、英語のスキル向上が必要です。TOEFLのスコアは大学院進学の際に重要な要素となりますので、積極的に勉強することをおすすめします。その他には、研究しいている分野に関する知識を深めるために、学術論文の読解や研究室見学などを積極的に行うことが望ましいです。また、薬学研究科の教員とのコミュニケーションを取ることも大切です。進学の際には、指導教員との研究計画の相談や推薦状の取得など、具体的な準備が必要となります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- NiPdPt
- ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.2
転部できるのであれば転部することをお勧めします。 なぜなら、「専門的な内容(生化学、有機化学etc)は今の学科でも十分に学ぶことができる」とは思わないからです。 製薬と言うからには化学重視ですよね?研究というレベルを考えた場合、京大とは言え、農学部では化学的なバックグラウンドは十分に築けないと思います。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1
http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/sc-molsci/profilenshin.html この人に聞いてみる。 たぶん京大の先生の感覚を考えると ○ 京大生は優秀だ(優秀でなければ、どっかいってしまえ) ○ 大学院にはプロの卵に来て欲しい ※ 何かを学ぶというより、先生の研究に違うアングルからチャチャ入れられるような学生 薬学の基礎なんて、京大生なら自習してこれるだろ「農学部の武器」背負って来いということではないかと。 食品生物科学 として、薬学を切り取る武器はこれだ! という仮定(あるいは思い込み)で相談に行くというのがいいのではないかと思う。 先生側は、学生が無知蒙昧であることは知っており、その上で蛮勇を振るうような学生が好きです。 というか、先生側の話を聞くと「最近の学生は、みんな丸くなって困る」と言っているのです。 京大→京大であれば、基本的にはかわいい学生ですので。 ※ 大相撲の かわいがる みたいなこともあるかもしれないが。