• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:作曲(オリジナル曲・コピー曲)について)

オリジナル曲とコピー曲、どちらを作るべき?

このQ&Aのポイント
  • 音楽療法士の資格を取得しながら音楽活動をしている私。将来は音楽療法士として働きながらシンガーソングライターとしても活動したいと考えています。しかし、オリジナル曲とコピー曲のバランスに悩んでいます。
  • 現在、私はオリジナル曲が30曲~40曲ほどありますが、コピー曲はたったの2曲しかありません。作曲の先生は耳コピをして耳を鍛えることが後に役立つと言いますが、私はオリジナル曲に力を入れているため、コピー曲まで手が回りません。
  • 同じように音楽活動している方や音楽に詳しい方に質問です。オリジナル曲とコピー曲、どちらを作るべきでしょうか?私の不安と悩みに対して、アドバイスをお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tmbach
  • ベストアンサー率60% (45/74)
回答No.1

>作曲の先生は、耳コピをして耳を鍛えたほうが後に役立つよとおっしゃっています。 >でも、私はオリジナル曲に力を入れているので(作詞もしています) >コピー曲までなかなか手が回りません。 「耳コピをして耳を鍛えたほうが後に役立つ」というのは正論だと思います. その先生は、あくまで勉強の意味で、耳コピを勧めているのであって、 「作品としてコピー曲を作れ」と言っているワケではないと思います. 「手が回りません」というのは、耳コピしてる時間があったら、1曲でも多く オリジナル曲を作りたい…ということですよね? 時間は限られてますから、それも1つの選択で構わないと思います. 私見としては… 耳コピも「ある程度は」できる人のほうが、作曲能力も相乗効果で 高くなると思うので、一見、遠回りに見えても、耳コピは役立つと思います. 昔、ある音楽講師に耳コピを頼んだところ「耳コピは苦手」と言われ、 断られてしまいました. その講師は、それなりに名のある音大を卒業しています. 仕方なく、耳コピは私が行いました.(私は音大卒ではありませんが) いくら良い音大を卒業しようが、耳コピ1曲も満足にできないような人は、 人に音楽を教える資格はない…と思いました. 耳を鍛える…というのは、料理家が舌を鍛えるのと同じだと思います. 自分が気に入った曲だけでもいいので、たまには耳コピも行っては いかがでしょうか? 耳コピが苦にならないようになったら… それこそ、1~2回聴いただけで、メロディとコードが把握できたら、 けっこうな「耳」になっていると思います.

lovely3486
質問者

お礼

ありがとうございます!耳コピも時間を作ってやっていきます!