- ベストアンサー
土木科からの建築士について
大学の土木系学科に通っている一年です。 将来は、ゼネコンか公務員に就職したいと考えています。 将来的には、土木施工管理と技術士を取得したいと考えていますが、土木系の仕事につく場合建築士の資格を持っていると有利になったりはするのでしょうか。 某建築家の事件以降、土木系学科は建築士の資格が取れるまでに取得する単位数が多くなってしまいました。 素直に技術士を目指すために土木だけを勉強していった方がいいのでしょうか? それとも建築士を取得した方がいい場合もあるのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>、土木系の仕事につく場合建築士の資格を持っていると有利になったりはするのでしょうか。 持っていたらすごいね、程度です。有利不利ではなく、普通は必要ない資格です。 第一、土木学科卒業でも建築の実務経験2年が受験資格要件です。普通に土木の仕事をした場合には実務経験の詐称をしないかぎり、受験資格はありません。それに近年、建築士の試験は非常に難しいため、土木の本業のかたわらで建築士を取得するのは困難でしょう。 >素直に技術士を目指すために土木だけを勉強していった方がいいのでしょうか? はい。余分な色目を出さずにこれに全力を尽くしましょう。もしくは公務員試験に。
その他の回答 (1)
- keijidairi
- ベストアンサー率29% (103/347)
回答No.1
今、家のリフォームを計画していて数社の業者に来てもらっていますが、2つ以上の資格を持っている人って結構いますよ。 一級建築士と積算とか、二級建築士と二級建築施工管理技師とか。2つ以上持っていたほうが就職には有利だと思います。