• ベストアンサー

慢性腎不全で透析導入する患者

初歩的質問で申し訳ないです。 腎不全になれば、腎臓の機能が果たさなくなり、そのための治療法として人工透析の導入が必要となりますが・・・ Q1:腎不全になっても、このまま透析導入せずにいたら患者はどうなるのですか? そのままにして腎臓を摘出しなければ腐ったりするのですか? Q2:極端な話し、血液浄化をしないと慢性腎不全の患者は死にますか? Q3:今の医学では人工透析しか治療法がありませんが(週3の5時間はあまりにも患者に負担が大きく、もっと楽な方法で治療できるよう改善されてくると思いますが)、将来的にはどのような方法が開発されてくるでしょうか? 詳しい方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

まず、2011.6の今、慢性腎不全という病名は使いません/慢性腎臓病(CKD)といいます 質問のステージ5の濾過機能が15%を切る(普通は、血清クレアチニン8.0レベルで)と、人工透析をします しないと血液中の蛋白質の燃えかす?などの濾過が自分の腎臓で出来ませんので、尿毒症が進んで、濾過機能10%になり、死亡します=ただデータ上では、末期状態でも直接、尿毒症で死ぬ人は10%で、このCKD状態の人は他の病気も持っている可能性があり、90%の人たちは心疾患か脳疾患で死にます 2011の今、日本では約30万人が人工透析を受けていて、透析技術は世界一です(因みに人口当たりの透析患者数の一番多いのは台湾です) 費用も、患者は身体障害者に認定され月1~2万円ですが国保は年500万円かかります・・・さて、実は私本人がCKD患者なのです 72歳男クレアチニン2.04と入れると、ステージ4で腎不全状態で残った濾過機能は26%と出ました 糖尿病27年で腎症が進み、2011になり、クレアチニン2.0超になりました 2006に軽い脳梗塞で検査と血管内手術の際の造影剤の副作用らしく、それまでの1.20から一気に1.50になりました 当時はまだCKDなどと糖尿病専門医は話題にせず私の治療は専ら、インスリンでA1c6.5以下を目ざしていました 2009の70歳で1.8~1.9になったので、徹底的に情報を集めていろんな医師にも意見を聞きましたが京都で一番有名な腎臓内科医は、私の状態はノーリターンだとはっきり言いました なぜまだ2.0直前なのに8.0までまだあるのに、薬はない クレアチニン、尿素窒素、尿蛋白をさげる治療はない 血圧をさげる(125~75)+塩分カット(6%)+蛋白質カット(BMI22の標準体重1kgあたり0.8g/日)をやりながら、進行をできるだけ遅くするしかないと 2011.6「透析恐怖症」という精神状態です 仕方ないので、ごはんを低蛋白米にしました 普通のお米の蛋白質が1/35で大幅に減らせるが180g210円なので費用は大変です 味は美味しいです ごはんで減らした分をオカズに回していますがサンマ1匹でも13gですから1日40gは理屈はともかく大変です 低蛋白治療の第一人者は、昭和大学藤が丘病院(横浜)の出浦照國先生で0.5g/日なら進行ストップと言います CKDの腎臓病学会会長の岡山大学槇野教授は0.8gを勧めていません  将来ですが、腎臓移植はCKDステージ4レベルでは、後進国へ行ってヤミで買うしかないのでダメです豚の腎臓を移植するという研究もあるが実用は?です あとは京都大学山中先生のIps細胞で自分の腎臓の糸球体が再生するのが希望ですが、あと10年と言われると私の寿命には間に合いません なぜ日本の腎臓医が透析中心でCKD治療に熱心ではない事実は残念ですが本当です=胃は仁術ではなく算術なのでしょうか がんばりましょう!!! 

その他の回答 (2)

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

(1)そのまま、放置したら死にます。    ちなみに、透析導入になっても腎臓は摘出しませんし、腐りません。 (2)(1)に書いた通り、死にます。 (3)透析以外は移植しかないのが現状です。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.1

Q1:腎不全になっても、このまま透析導入せずにいたら患者はどうなるのですか? 毒素が回って死にます。だいたい10日間くらいですかね。 >そのままにして腎臓を摘出しなければ腐ったりするのですか? 腐ったりはしません。死ぬのにそんなに時間がかかりませんから。 Q2:極端な話し、血液浄化をしないと慢性腎不全の患者は死にますか? はい、血が汚れて来ますから。 Q3:今の医学では人工透析しか治療法がありませんが(週3の5時間はあまりにも患者に負担が大きく、もっと楽な方法で治療できるよう改善されてくると思いますが)、将来的にはどのような方法が開発されてくるでしょうか? いまあるのは普通の透析と腹膜透析ですが、そう簡単には変わらないでしょう。もっともっと先の話ですが豚などの臓器を人間への移植用に育て臓器提供を簡単にするという方法が考えられます。

関連するQ&A