• ベストアンサー

電磁気学の問題

無限に長い直線電流I1と同じ平面に台形の回路ABCDがあり、台形の回路に電流I2を流した 線分AB線分CDはI1に平行であり、線分ADはI1に垂直。 真空透磁率μとする (1)直線電流I1による点Aにおける磁束密度の大きさB、および方向を答えよ (2)線分ABに働く力の大きさ方向を答えよ (3)線分BCに働く力の大きさ方向を答えよ (1)B=μI1/2πr方向はわかりません (2)F=a/L*μI1I2/2πr? ここまでできたのですが、後がわかりません 残りの問題をお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Quarks
  • ベストアンサー率78% (248/317)
回答No.3

回答者1です。 rnakamra様、フォローありがとうございました。 そうでしたね。自分で下向き磁場を描いておきながら、それを忘れるとは(^^; 磁場からの力の向きも訂正。 Bx,I2が互いに直交しているので、力の方向もBx,I2いずれにも直交する向き(左上向き)でした。

その他の回答 (2)

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.2

解き方は基本的に#1の方法で進めればよいでしょう。 一つだけつっこみ。 >(3)BCを、微小長さの線分dyに分割したとする。I1からの距離がxである微小線分は >Bx=μI1/(2πx)の磁場内に有るから、この微小線分が受ける力dFは >dF=I2・Bx・dy・sin45° 電流は斜めに走っていますが、磁場とは直交していますので最後のsin45°は不要。

  • Quarks
  • ベストアンサー率78% (248/317)
回答No.1

(1)方向は、紙面の表から裏に向かう向き。 右ねじの法則をつかう。I1の方向に右ねじを進めるには、ネジを右巻きに回さなければならない。その回転の方向はAの地点では… (2)公式 F=IBL を使う。 LはABの長さで、図形的に見ると L=2a-a=a (解説) BからCDに下ろした垂線の足をGとすると、△BCGは直角二等辺三角形だから CG=BG BG=AD=a だから CG=a AB=CD-CG=2a-a=a ∴F=I2・{μI1/(2πl)}・a Fの向きは、フレミングの左手の法則から。 電流は上向き、磁場は紙面の表から裏へ、∴力は…の向き。 (3)BCを、微小長さの線分dyに分割したとする。I1からの距離がxである微小線分は Bx=μI1/(2πx)の磁場内に有るから、この微小線分が受ける力dFは dF=I2・Bx・dy・sin45° 図のように、x軸方向の関数に直すと dx=dy・cos45°を用いて dF={μ・I1・I2/(2π)}・(dx/x) 求めるFはdFをx=l~l+aまで積分した値で与えられる。 F={μI1I2/(2π)}∫[l,l+a](dx/x) =… 向きは(2)と同じ。

関連するQ&A