- ベストアンサー
整流用ダイオードの大きさについて
12V(自動車用バッテリーです)のテールランプ21wをLEDに変えました。が スモール時(5W)にもストップランプが付くようになってしまいました なので、整流用ダイオードで逆流を防ごうと考えています 電球に戻すことも視野に入れると 整流用ダイオードはどれくらいの大きさを使えばよろしいでしょうか? 素人考えですと、単純に余裕をもって大きい物を使った方がいいように 思えるのですが なにか弊害が出るものなのでしょうか? どなたか教えていただけたら助かります
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>テールランプ21w これは白熱電球の時の電力ですか? LEDなら当然かなり電流が小さくなります。 実際に流れる電流の2~3倍以上を選べば良いです。 少々大きすぎることに特性上問題はありませんが、当然、値段や外形寸法が大きくなってしまいます。 >電球に戻すことも視野に入れると 白熱電球もつけることも考慮にいれる、ということでしょうか? 白熱電球は点灯時、定格値よりかなり大きな電流が流れます。 21Wの白熱電球なら、安全を見たら10~20A程度の物を選んだ方が良いでしょう。
その他の回答 (2)
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
フィラメントの抵抗は冷えているときは小さくなります。 点灯した瞬間大きな電流が流れます(突入電流)昔ハイワッテージのハロゲンが切れたのは、必ずと言ってよいほど点灯の瞬間でした。 LED単体にはそんな癖はありません(回路が組み込まれているときはコンデンサー等の充電電流で一瞬定格を超えるかも・・・、フィラメント程ではありません)。
補足
こんにちは 電流の違いは温度差だったんですね ハロゲンが切れたのははそういうことだったんですね ハロゲン自体が弱かったのかな? LEDには、そういう癖がないということ 1つ勉強になりました LEDの場合、W数も小さいので そこまでシビアに考えなくてもよさそうですね
- yamame17gou
- ベストアンサー率39% (701/1764)
使用目的からダイオードの品揃え、価格等での選択になります。 21(W) / 12(v) = 1.75(A) 同様にスモール専用回路では約0.4A 適度に余裕のある安い製品を選んで下さい。 発熱、放熱等にも配慮工夫、観察等すると対応力が身に付きます。 保安の観点から目的を達したらオリジナルに戻して下さい。
補足
こんにちは ありがとうございます 21Wは白熱球の時です LEDと同時には点灯はさせません LED仕様にも白熱球仕様にも対応させる場合、 どれくらいの大きさだと安全かが知りたかったです 白熱球だと大きな電流が流れるとのことなので 10Aぐらいので行こうかと思います 補足ですが、LEDの場合は点灯時も定格電流なのでしょうか?