• ベストアンサー

a people について

The Japanese are a people who develop by ~ という文で関係代名詞以降の動詞 develop に 三単現のs がつかない理由がわかりません。 先行詞はa people で単数形だとおもうのですが。 どなたかご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

a people は「国民,民族」という意味です。 「人々」の people とは別で,「一つの国民」なら a がつきますし, 「複数の国の国民」なら peoples となります。 ただし,a people を代名詞で受ける場合に, 「一つの集まり」とみなす場合には it ですが, 「一つの国民に属している構成員」を表す場合には they となります。 audience, committee などの集合名詞と同じ発想です。 すなわち,関係代名詞というのも,人称代名詞で受けるのと同じ感覚ですので, a people を「国民の構成員」と感じ,they で受けるつもりで who を用いれば 複数呼応して develop となります。 主語が the Japanese という複数扱いの語なので,当然,この a people は 「国民」という意味では a people という形になっていますが, they で受けるべき「人々」と何ら変わりないということになります。

その他の回答 (3)

  • cincinnati
  • ベストアンサー率46% (606/1293)
回答No.4

単数か複数かという問題は単語や節の形によってではなく、本来の意味により変化するのではないかと思っています。 人の単数は personで personの複数形は peopleです。これはchildとchildren, footとfeetに似ています。 つまり話し手は複数の人を念頭においているのでdevelopとしていると思います。 インターネットで今"a people speak"と"a people speaks"で検索しますと、前者が1,690,000件、後者が22,100件でした。無意識的にpeopleを用いたとたんに複数をあらわす動詞を持ってくるというのがわかります。ちなみにWikipediaではa peopleは民族や国家をあらわすと書いてありました。そのような意図の場合はisとか単数の動詞がきてもおかしくないと思います。 結局何かを話すというのは自分の内面の表現ですので、複数だと思っていれば形には関係なく複数に準じた動詞になるとおもいます。もしこの文章の作者がa people who developsとしたのであれば複数の人ではなくひとつのある国のことが念頭にあったのであろうと思います。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

No. 2 が補足します。"a people which.." とすると (この場合は which は「1つの民族」ということで) which の後に来る動詞は(例外はありますが、普通)単数形となります。"a people who.." の場合は who は「(複数の) 人々」の意味で複数形動詞で受けます。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

"a people" と "a" を付けるのは1つの民族という意味合いですが、一方 "people" は複数で "a people" も複数名詞として扱います。