- 締切済み
質問として成立する、成立しないは誰が決めるのか
問い方は一つではないのではないか、 問い方にも様々な問い方があるのではないか、 問うにしてもその問おーとすることについて、全く知らずに問うことが出来よーか、 問うにしてもその問おーとすることの多くについて既にある程度の認識がなければ問いを発することさえ出来ないのではないか、 その問いを問いとして発するためには、問う者がその問いに対する自身の認識、既に知っておることを表明しなければ目的とする問いを伝えることは出来ないのではないか、 問う者が問いを問いとして発するために、その問う者が表明した既知の部分を指して、それは問いではないとゆーことが出来るのか、 語っておる本人が、わしは問うておるのであると言えば、その語りは問いなのではないのか、 語っておる本人が、わしは問うておるのではないと言えば、その語りは問いではないと言えるのではないか、 問いなのか問いではないのかは語っておる本人が決めることではないのか、 問うておる本人が、わしは問うておるのであるとゆーておるにも関わらず他者がそれは問いではないと決めることが出来るのか、 そもそもおよそ哲学として語る事柄であれば、その多くは問いではないのか、
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ok9608
- ベストアンサー率38% (50/129)
No..11です。 人の道さんの質問が消去されたことで OKWAVEさんに 確認しましたところ 以下の答えを得ました。 ================================= いつもOKWaveをご利用いただき、誠にありがとうございます。 OKWaveサポート担当でございます。 このたびはせっかく回答をお寄せいただきました質問を削除することとなり 誠に申し訳ございませんでした。 お問い合わせの件でございますが、OKWaveでは、利用規約で禁止している行 為に抵触しない範囲で、ご自身の責任でのご利用をお願いしております。 事前に投稿内容の確認・許可は行っておりません。 弊社での投稿管理においては、基本的に既に実際に投稿された内容を見た上で、 掲載許諾の有無が確認できるかどうか、また掲載の形態、会員情報などを総合 的に検討した上での判断になりますため、仮定のお話についてはそれが削除・ 編集の対象になるかどうかの最終的な判断はいたしかねますこと、ご理解くだ さい。 ==================================== 以上を読みますと 担当者は質問形式だけではなく 会員情報などを総合して判断されている ようです。 さらに訴求されたいなら 消去された質問について 形をかえて再質問されたらどうですか。 以上 参考まで。
まあそうだと思いますよ。 いちいちそういう事気にする人は批判目的の人だと思います。
- ok9608
- ベストアンサー率38% (50/129)
人の道さんの『ビッグバンは破綻する・・・』と『仏教がビッグバン ・・・』の質問が消去されました。一体 何がおきたのですか。回答者、読者には 消去者からは 説明はないのですが、少なくとも質問者には 説明があったと思います。なにが問題であったか 開示してもらえないでしょうか。今後の質問、回答に 多いに参考になるとおもいますが。 よろしくお願い致します。
ソクラテスが何故死ななければならなかったのか、考えてみてはいかがでしょうか。
- sk479722
- ベストアンサー率56% (13/23)
>問う者が表明した既知の部分を指して、それは問いではないとゆーことが出来るのか そんなことほとんどの人が言ってないような。恐らく、質問文、お礼や補足など総合的に見て質問か質問でないかは判断されていると思います。 また、日頃から質問になっていない投稿をしているとみなされている利用者は、はじめからそういった目で見られているので、他の人よりも質問とみなされにくいというのはあると思います。 一番わかりやすいのは、質問文で提示した持説への異論回答への反応です。異論を無視したり、聞きたくないといった反応だったりすると、人の意見を聞きたいのではなく、自分の意見を表明したいだけだとみなされ、質問ではないと判断されやすいと思います。 もちろん、回答への反論は絶対にしてはいけないわけではなく、疑問を解決する範囲で必要です。回答に対して、矛盾点や事実誤認を指摘したうえで納得できないと補足やお礼に書くことは、疑問を解決するための新たな回答を求める行為であるので、それだけをもって意見主張であるとはいえません。 結局のところ、質問者の発言が、疑問解決のためなのか、それとも自説の主張のためなのかが、常に疑われていることを忘れずにいる必要があると思います。 いずれにしても、哲学だろうがなんだろうが、質問・回答もコミュニケーションなので、回答者に意見主張だとみなされれば疑問解決に到る回答を得られにくくなるわけです。それがわかっていながら、自分の質問の方法を変えず、人から指摘されても、同じ方法でやり続けるのだとしたら、それは、疑問を解決したいのではなく、意見を主張したいのだということを自ら示していることになるのではないですか。
- taco8ch
- ベストアンサー率7% (11/146)
>質問として成立する、成立しないは誰が決めるのか >問いなのか問いではないのかは語っておる本人が決めることではないのか、 世の中そんなに甘くない。てへ。 http://guide.okwave.jp/referee/about.html
- Shin1994
- ベストアンサー率22% (551/2493)
No.3にございます。 私の回答文をよーくお読みいただきたい。やたらに?をつければ良いというものではなく…と書いておりまする。?がつけば疑問文は大原則。でも細かくいえば、?がついて不自然のないものでなければ、質問文とは認められません。
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
質問とは、知りたい事を聞くために行うものであって、自分の意見を発表するためのものではない。 長々と自説を開陳して、それをどう思うか?という形の質問は、知りたい事があっての質問ではない。 (批判するにはたくさんの要素について“答え”ねばならない。本当に知りたければ個々の内容を抽出できるはず) そうした質問者は大概、自分と異なる考えの回答を他山の石とする我慢ができず反論してしまい、ここをQ&Aサイトではなく討論サイトと化する。
お礼
>長々と自説を開陳して、それをどう思うか?という形の質問は、知りたい事があっての質問ではない。 これは大きな間違いではないか。 とんでもない誤認識である。 なぜなら長々と自説を開陳するのは、知りたい事が何であるかを正しく伝えんがための前準備なのであって、それ自身が目的であると決め付けることは出来んはずである。 この質問の初めのところで、”問い方にも様々な問い方があるのではないか”と、ゆーたのもそのためである。 想定される得る多くの答えの中から自身が求める答えをずばり得るには、問う側にも一工夫することが求められるわけで、その為に”問い方にも様々な問い方があるのではないか”と、ゆーておるのである。
- berryz100
- ベストアンサー率9% (7/77)
回答として成立していない回答のほうがはるかに多い。 「あんたそりゃぁ質問者に対してのただの中傷だろー」みたいな。
- zebura23
- ベストアンサー率30% (252/820)
問いは必ずしも誰かに向けられたものとは限らん故、 いわゆる「問い」の形をとっておらんでも、 その問いの中に探究の心を見ー出すものにとっては、立派な問いかけとなり得る。 であるからして、 問答とは、双方が同じ探究心を持つ場合にのみ成り立つものである。 よって、問い方は何でもえーし、どうでもえー。 問いとはかくあるべし、にまだはまりこんどる御仁は、はよー外れてくれよ。
- 1
- 2
お礼
結局のところ、回答する側に求められることは、質問者が質問者の立場で何かを語っているとゆーことは、何かを主張しておるに違いないと見做すのではなく、何かを問うておるに違いないと、そーゆーふーに捉える姿勢をもつことである。 初めから何かを主張しておるに違いないと見做すのは性悪説であり、何かを問うておるに違いないと捉えるのは性善説である。 性悪説と性善説とどちらの環境が良いか考えれば、性善説が良いに決まっておる。