• 締切済み

エクセルの関数

数種類の関数を組み合わせて作ったのですが、ANDでもORでも答えが同じになってしまいます。 どこに間違いがあるのか、教えて頂けると助かります。 =IF(ISERROR(AND(FIND("A",A5,1),FIND("B",A5,1)=FALSE)),"偽","真") =IF(ISERROR(OR(FIND("A",A5,1),FIND("B",A5,1)=FALSE)),"偽","真") 上記式はAND・OR以外はすべて同じのつもりです。 AND関数の場合の答えは、期待通りです。 OR関数の答えとして、A5のセルに『A又Bが含まれている』にも拘わらず、『偽』と表示されます。 (ORのそれ以外の答えは期待通りです。) OR関数で、『A5のセルに、A又はBがひと文字でも含まれている場合』を、『真』とするにはどうすればよいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7941)
回答No.2

掲示された関数があんまりひどかったのでそっちの説明にチカラが入ってしまい,何がしたいのかもちゃんとご相談に書いてあったのを見落としていました。失礼しました。 #しかし,結局はゴタクはいいから答えだけちょーだいなので,回答した甲斐もありません。まぁ大概はそんなモノですが。 それはさておき。 元のご質問: >OR関数で、『A5のセルに、A又はBがひと文字でも含まれている場合』を、『真』とするにはどうすればよいでしょうか? 添付図上: =IF(AND(ISERROR(FIND("A",A5)),ISEROR(FIND("B",A5))),"偽","真") ん? これは先に回答した式じゃないですか。   と思ったら「OR関数で」ってのが重要だと思ってるって事ですか。 【次のステップ】 ISERROR関数は,ここでは「Aが(Bが)『無い』」時にTRUEになる関数です。 従って「ある」ときはFALSEになるので =IF(OR(ISERROR(FIND("A",A5))=FALSE,ISEROR(FIND("B",A5))=FALSE),"真","偽") のように組み立てることが出来ます。 #更に応用 「無くない(=ある)」時にTRUEとなるよう関数を組み合わせることもできます =IF(OR(NOT(ISERROR(FIND("A",A5))),NOT(ISERROR(FIND("B",A5)))),"真","偽") ここまで来るとだいぶアタマがひっくり返ります。 #別の応用 最初から「ある」ときにTRUEになる計算式(論理式)を使う手もあります 例: =COUNTIF(A5,"*A*")>0 新しいご質問:添付図下 >AND関数で『A5セルにA、B両方が含まれている場合のみ真、片方のみ又は含まれていない場合は偽』 「ある」のANDなので =IF(AND(ISERROR()=FALSE,ISERROR()=FALSE),"真","偽") または =IF(AND(NOT(ISERROR()),NOT(ISERROR())),"真","偽") ですね。 追加ご質問の後半は,元のご質問と同じ条件です。

  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7941)
回答No.1

かなり色々デタラメです。 【基本の理解1】 まずAND関数やOR関数を使うときは, AND(論理式,論理式) OR(論理式,論理式) のようにします。 【基本の理解2】 ここで言う論理式とは パターンA)  A1>B1  とか  A1="○"  のような,等しいとか大きい小さいで2つの何かを比較した式のこと パターンB)  ISERROR(FIND("A",A5))  のような,関数自体がTRUE若しくはFALSEの結果を計算する関数のこと  勿論これを  ISERROR(FIND("A",A5))=TRUE  のように,パターンAの格好にして使っても構いません。 です。 ここまでのまとめ: OR(A1,B1=5) と書いてA1かB1が5なら成立,なんて数式の書き方はありませんということです。 この場合なら OR(A1=5,B1=5) という具合に,それぞれの判定をする論理式をしっかり書いて並べます。 応用: あとは答えを書いておきますから,しっかり理解してください。 =IF(AND(ISERROR(FIND("A",A5)), ISERROR(FIND("B",A5))),"偽","真") =IF(OR(ISERROR(FIND("A",A5)), ISERROR(FIND("B",A5))),"偽","真") いきなり関数に取り組む前に,言葉で(箇条書きで)  何が何である または 何が何である ならこうである みたいに,やりたいことを整理してみると間違えずに数式を検討できます 鉛筆と紙で添付図のように場合分けを漏れなく整理し,何がどうだったらどうなって欲しいのかよく研究してから,数式を検討してみるのも良い方法です。

ym518
質問者

お礼

早速ご回答を頂き有難うございます。 頂いた解答をコピーしてエクセルの数式に張り付けましたが、結果は以下の通りとなりました。 A5セル  AND関数結果      OR関数結果 AB      真(期待通りの答え) 真(期待通り) A      真(期待と反対)    偽(期待と反対) BC      真(期待と反対)   偽(期待と反対) CC      偽(期待通り)    偽(期待通り) ご指摘の通りの素人で申し訳ありませんが、 AND関数で『A5セルにA、B両方が含まれている場合のみ真、片方のみ又は含まれていない場合は偽』 OR関数で『A5セルにA又はBの片方でも含まれている場合は真、全く含まれていない場合は偽』 とする式をご教示いただければ幸甚です。 お手数をお掛けします。

関連するQ&A