• ベストアンサー

電源ケーブルによるノイズについて

よく、HDMIやスピーカーケーブルなどは、ケーブルの長さが長くなるにつれて、音質の劣化につながるとききますが、電源ケーブルの場合は長くなったことで影響はあるのでしょうか? また、もし影響がある場合でも、コンセントから長い電源ケーブルを引っ張ってきて、アンプやプレーヤーの直前にノイズカットトランスやクリーン電源を接続した場合は問題ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.3

>直前にノイズカットトランスやクリーン電源を接続した場合は問題ないのでしょうか? 本当の事を言えば、電柱の引き込みから、やる必要があるでしょうが、それをやっているのは、日本でも数える程のユーザーだけです。(専門誌で、マイ電柱の特集があった。) 現実としては、予算に見合った方法で充分です。 ですので、オーディオ機器類の直前で、「ノイズカットトランスやクリーン電源」を使って、綺麗な電源を供給すれば大丈夫です。 私の場合、手軽に始められる方法として「ACパワーディストリビューター」を使っています。 ヒントは、「ノイズカットトランス」と「放送機器」でした。 これだけでも、効果を感じています。

719596972a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ノイズカットトランスとクリーン電源でノイズの問題はないということでしょうか? まず、トランスをつないでみます。

その他の回答 (2)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

ケーブルの長さが長くなるにつれてといってもそれが何十mなどという極端な場合は別として、数メートル程度ならば何の問題もありません。 電源コードの影響は要するにプラグから電子機器までの間で電流を正常に供給できるかということです。 オーディオ装置の場合せいぜい100ワット程度ですから電流にして1アンペアです。家庭用のビニールコードでも10A以上は流せるのが普通ですから容量的には十分です。 電気コタツや電気掃除器などの大電流を使う器具のコードを見れば、そ以上のものが不要だということはわかるでしょう。 アンプなどは整流回路で交流を直流に変化する際に殆どの雑音成分は吸収してしまいます。電源コードによるノイズ成分の差など殆ど測定外です。それでも音が変わるといのは、高価なものを使うと良く聞こえるという心理的効果に過ぎないと思います。 装置が高周波ノイズ機器の近くなどという悪い条件を除いては、ノイズカットトランスやクリーン電源を使う現実的な意味があるとは思いません。 私は自作でアンプを作っていますが、もしそのような現象があるとしたら回路や配線が問題ありとことで原因追求をしますが、十分な電流容量のあるコードを疑うということはしたことがないですね。

719596972a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。返事が遅くなり申し訳ありません。 最初の質問の仕方が悪かったのですが、性能のいい雷サージ用のトランスを付けたくて、コスト上の問題から、大容量のものを一つ買うのがいいだろうと思いました。 トランスは雑音がするということで、オーディオルームの隣室のオーディオルームの近い位置に設置しようとおもいます。 それででてきた問題が、 ・コンセントからトランスまでの長さが長くなってしまうこと。(トランスは一部屋のオーディオ機器全部に用いるため、3KWのものを一つか1.5KWのを2つを用いる予定です。)けれども、トランスに用いられるコードの性能がよくわからず、長くなると問題があるのかなと思いました。 ・それと、雷サージ用のトランスを付けることで、電力の供給力の低下につながるのではないかと思い、それに直列で、クリーン電源をつないだ方がいいのではないかと思いました。 出来れば教えて頂きたいのですが。 それから、ご回答いただきました、家庭用の10A以上ということから、最低でも1KW×2というのは大丈夫だとわかりました。有難うございます。けれどもトランスを製造している以上それに対応したコードを用いているとは思うのですが、不安です。

回答No.1

はじめまして♪ 電流を多く流す電源やスピーカーケーブルでは、可能なら短い方が有利と言うのは昔から言われている通りです。 でも、短くする為に、理想的なセッティングを諦めたんじゃ、むしろ音質的に改悪と成るでしょう。 電源ケーブルの交換等で音が変わる事は事実ですが、かなり高度なシステムをかなりのレベルまでチューニングした場合、その違いがワカル耳(鍛えられた聴感、まぁ経験値でしょか?)の場合の話です。 一般庶民の大抵の人にはケーブル変えても違いに気付かないと言う微妙な変化です。 オーディオに興味がない人には「ちゃんと聞こえてるし、変わらないのに、なぜ高価な電線か買うの?」と 変な目で見られる場合すら有りますから(爆笑) コンセントからの距離って、ブレーカーから考えたら、全体の何割りでしょう?  発電所から考えますと、誤差程度かぁ(苦笑) でも、安売りされてる電源延長ケーブルはさすがに避けたい物ですが、ほんの少し真面目に造られた製品が良いでしょう。 まぁ、私でしたら、屋内配線用の太い電線と、プラグやタップを買って来て、自分で組み立てた物を多用してますよ。 ついでに、同じ電線でスピーカーにも利用している部分も有ります。 現代の様にデジタル機器がなかった時代の製品には、ノイズカットトランスやクリーン電源が非常に有効な場合が多々有るそうです。(まれに改悪となる場合も、、) どんな物でも、有効性って、オン/オフ のような物では無く、その人の環境や聴く人の感性で判断する事になります。 逆に考えれば、高価なオーディオ電源装置が無いとマトモな音が出ないオーディオ機器は、趣味の製品としては否定しませんが、実用機器と言う点では落第でしょう。 メーカーのキャッチコピーや、人それぞれ好き勝手に言いたい放題の評判などに振り回されないでくださいね。 自分で判断出来るように経験と積み重ねてください。 がんばれ~~♪

719596972a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。返事が遅くなり申し訳ありません。 最初の質問の仕方が悪かったのですが、性能のいい雷サージ用のトランスを付けたくて、コスト上の問題から、大容量のものを一つ買うのがいいだろうと思いました。 トランスは雑音がするということで、オーディオルームの隣室のオーディオルームの近い位置に設置しようとおもいます。 それででてきた問題が、 ・コンセントからトランスまでの長さが長くなってしまうこと。(トランスは一部屋のオーディオ機器全部に用いるため、3KWのものを一つか1.5KWのを2つを用いる予定です。)けれども、トランスに用いられるコードの性能がよくわからず、長くなると問題があるのかなと思いました。 ・それと、雷サージ用のトランスを付けることで、電力の供給力の低下につながるのではないかと思い、それに直列で、クリーン電源をつないだ方がいいのではないかと思いました。 出来れば教えて頂きたいのですが。

関連するQ&A