- ベストアンサー
キリスト教系学校や病院について
- キリスト教系学校や病院とは一般の宗教とは異なる施設であり、キリスト教の信仰に基づいて運営されています。
- これらの施設は、キリスト教の教えや価値観を学びたい人や、キリスト教徒の信仰生活をサポートすることを目的としています。
- 一般の人も入学や入院が可能であり、宗教への入信は必要ありません。しかし、病院の場合には宗教上の理由から特殊な医療措置が制限される場合もあります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 私はキリスト教系の大学を卒業しました。 ●一般の宗教とは関連ない学校、病院とは、どう違うのでしょうか? 大学、高校などの教育機関においては、そのキリスト教系の理念に基づいた教育が行われます。 これは仏教系の高校でも同じことだと思いますが、具体的には宗教教育として毎週1.2時間程度のキリスト教の授業が行われます。朝に礼拝やミサが行われる所もあるかと思います。キリスト教系でも仏教系でもあまり深く入り込んだ授業は行いません。あくまでも一般的な教養といったレベルです。キリスト教などは西洋絵画や文学などに興味のある方だとのちのち役に立ちます。仏教系も寺院に観光に行った時に役立つと思います。 病院なども同じですね。礼拝施設がある病院もあります(聖路加など)。 ●その宗教に入信している方たちのための施設なのでしょうか? いいえ違います。そうじゃないと質問者様はそこの病院で生まれるはずがないですよね?特定の宗教の人に関わらず広く門戸を開いています。布教というのも目的になります。つまり学校や病院がきっかけとなり信者になって欲しいという願いはあります。ただ押し付ける事は一切せずにあくまでも「いいな~」ぐらいのレベルです。 ●学校の場合は、キリスト教のいずれかの宗教に入信していないと入れないのでしょうか? これだけキリスト教系の学校がたっていて、信者じゃないと入学できなかったらとっくに8割がたは潰れています(^_^;)。 ただ宗教推薦というシステムがあり、同系列の教派の学校の場合推薦で大学に入れるという制度を多くの学校が持っていますので、他の学校よりもクリスチャンの人数が多い事は確かです。 ●一般の人が入学したら、いずれかの宗教に属す必要性は生まれますか? ありません。普通の生活を送るよりもきっかけは増えると思いますが、あまりないのが現状です。 ●病院の場合、宗教上の理由から、輸血できない、等のこともありますか? それはエホバの証人の事でしょうか?エホバの証人は独自の宗教で一般的なキリスト教ではありません。カトリックもプロテスタント諸派、正教会といったキリスト教の教派はエホバの証人をキリスト教と認めていません。ああいう特異な習慣がクローズアップされてそれが少しキリスト教に似ているという理由で、何かキリスト教といったら特別な習慣などがあるように思われる方がいらっしゃいますが、そういう事はありません。ただしキリスト教も仏教と同じで様々な教派に分かれています。その中にはやや狭義な所や異端に近い教派もありますが、そういう所は元々も人数も少ないので、学校や病院を経営するまでの母体に至っている所はありません。全ての教会や学校は日本の習慣や風土に合わせた、間口が広い教派といっても間違いはないと思います。 ご参考までにm(__)m。
その他の回答 (1)
- ShowMeHow
- ベストアンサー率28% (1424/5027)
○一般の宗教とは関連ない学校、病院とは、どう違うのでしょうか? 理念や目的が布教とかである可能性は高い。 ○その宗教に入信している方たちのための施設なのでしょうか? 施設によりけり。 必ずしもそうであるとは限りません。 ○学校の場合は、キリスト教のいずれかの宗教に入信していないと入れないのでしょうか? いいえ、逆にそういうところは珍しいと思う。 ○病院の場合、宗教上の理由から、輸血できない、等のこともありますか? 本人が拒否するならしないこともありますが、医療機関の方針でしないというのは聞いたことがありません。
お礼
ありがとうございます。
お礼
>>それはエホバの証人の事でしょうか? エホバの証人? 等、よくわかりません。 聖マリアンナ等、入院患者さんの最終期に、水分、栄養を与えないという方針だとかで、違和感を感じた患者さんは、他の病院へ移られる事をすすめている、等宗教上の理由から、その他中絶手術や輸血等が出来ないことなどもあり、葛藤を感じている医師が結構いるという記事を、ネット上で読みました。 それで質問してみました。 ありがとうございます。 参考になりました。