- 締切済み
仕事・業務の衛生管理について
現在アルバイトで働いております。 3ヶ月程体調不良で休暇後、復帰を致しました。 業務上に録音した内容を聞く業務があり、以前長時間聞いていた方が中耳炎になり、それ以来交代での業務となりました。 復帰した後、メンバーが変わり、録音した内容を聞く業務の交代制度がいつの間にかなくなっていました。毎日その業務を頼まれ、4日目に耳が痛くなり、「頭痛がするので、他の業務をし耳を1時間休ませてから、またその業務に戻る」とお願いしました。 その直後突然、担当者から呼び出され、「一日8時間録音した内容を聞く業務をしなさい!」と強制的にさせられました。 担当者に耳が痛くなる、頭痛がすると訴えましたが、「何言ってるの!皆がやってるのだからやりなさい。笑わせるんじゃないわよ。」と言われました。皆はやっていません。特定の人のみ。 仕事に行けば、その業務をさせられ、数日後、朝起きたら頭痛、目眩、吐き気がし、それ以来仕事にいけず休んでます。 医者にかかってます。2箇所の医者に診断してもらったのですが、外耳炎と診断されました。 そのまま続けると酷くなるので、直ぐ会社を辞めるようにと2人の医者に言われました。 会社には、その業務をした後に起きた症状なので労災をお願いしてる最中です。 耳が痛く、頭痛がすると訴えていても「毎日8時間その業務をしなさい。」と言う事自体、会社としての衛生管理はどうなのでしょうか。 業務命令なので、体調不良を訴えても、会社は強制的に業務命令して問題はないのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
労災保険の業務上疾病の範囲 http://joshrc.org/kijun/std00-186.htm 業務上疾病の認定基準及び関連通達集 http://joshrc.org/kijun/list.htm 騒音性難聴の認定基準 http://joshrc.org/kijun/std02-11-149.htm 労災認定はされないでしょうね。 外耳炎って皮膚が傷ついたところに細菌が感染して炎症を起こす事でしょう。 耳を引っかいたり耳かきで傷つけたりしたことから発症するのではないのでしょうか? 自分専用のイヤーフォンやヘッドフォンを用意して 耳を触らないようにしていれば改善するのではないかと思われますが。 テープ起こしや電話交換手、テレフォンオペレーター等に作業時間の制限もありませんし 疲れたら時々自分で小休止を取ればいいと思います。 できないというのを無理には就労させられないので アルバイトでの雇用なら出来ないなら辞めてって言われませんかね。
補足
ご回答ありがとうございます。 残念ながら辞めてとは言われてません。 会社はかなり丁重に接してきております。 労災申請もして下さるとの事です。 労災が降りるか降りないかは、労基署が決める事です。 労基署より色々教えてもらっています。 「外耳炎って皮膚が傷ついたところに細菌が感染して炎症を起こす事でしょう。 耳を引っかいたり耳かきで傷つけたりしたことから発症するのではないのでしょうか?」 外耳炎になる原因は色々あると医者が言っておりました。 アルバイトであっても、仕事内容が雇用契約違反の可能性があると労働センターで助言を受けました。 他にも違反があるようなので、労働センターに労基署に行くようにと言われました。 色々教えていただきありがとうございました。