- ベストアンサー
地震の名前について
3月11日に起きた大地震についてです。 以前、ラジオでこの地震のことを 「太平洋沖 東北大震災」と言っていたのですが、 新聞やテレビのニュースでは、 「東日本 大地震」と言っていました。 「太平洋沖 東北大震災」と「東日本 大地震」 って、どちらが正しいのですか? 教えてください!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
地震の名称は、 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震 この地震及びこの地震に伴う原発事故による災害の名称が 東日本大震災
その他の回答 (3)
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1695/4880)
微妙に混同されているんだけど・・・ >「太平洋沖 東北大震災」と「東日本 大地震」って、どちらが正しいのですか? 地震により発生した災害の名称と地震そのものの呼称で、殆どの人に意味が通じるから、どちらも間違いではない。 政府が命名した災害の名称が「東日本大震災」。 気象庁が命名した地震の名称が「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」。 といずれも日本政府の公式な記録に記録される名称があるけど、「それらの名称以外使ってはいけない」などの法的拘束力があるわけではないので、公的な発表なら兎も角、報道レベルでは意味が通じれば十分。 で、特に地震名については、聞き取りやすさも大事だから、長い公式名を使わずに「東北沖大地震」「東北・関東大地震」「東日本大地震」「東日本巨大地震」などの定着した通称名を使っているだけのことでしょう。 例として適当じゃないかも知れないけど・・・規約上の球団名「読売ジャイアンツ」を愛称「巨人」などと呼ぶのと同じことじゃないか と。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3067/6901)
「地震名」と「災害名」を、混乱しているようですね。 大地震直後に、地震名を気象庁で命名したのが「東北地方太平洋沖地震」です。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&tbs=lr%3Alang_1ja&q=%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%B2%96&oq=%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%B2%96&aq=f&aqi=&aql=&gs_sm=e&gs_upl=16256l40843l0l32l31l0l0l0l0l0l0l この大地震による災害名が「東日本大震災」です。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD&lr=lang_ja 政府によって災害名が「東日本大震災」と正式に決まったのは、4月中旬頃?だと思います。 災害名が決まるまでは、テレビや新聞等のマスコミは、名前が地震名だったり、被害の地域名だったり、それぞれが勝手な名前をつけていました。 災害名が「東日本大震災」と正式に決まってからは、テレビや新聞等のマスコミは、正式な災害名を使っています。 地震名で言うなら、「東北地方太平洋沖地震」 災害名で言うなら、「東日本大震災」
蛇足ですが、 地震の名称は気象庁が、災害の名称は閣議によって決定されます。