• ベストアンサー

Panasonic製ネットワークカメラについて

Panasonic製ネットワークカメラのSSLに関して BB-HCM715などにはSSLが使用できる様になっておりますが au携帯電話からSSLを設定したネットワークカメラを見る為にはどうすれば良いのでしょうか? 通常パソコンからSSLを設定したネットワークカメラを見る事には全然問題がありません。 証明書などの絡みがあるのは分かるのですがいまいち分かりません。 補足:現在取得中の証明書はベリサインをとっております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.7

書ききれなかったので、つづきです。 価格.COMとか http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%80SSL%E3%80%80WEB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%A7%8B%E7%AF%89%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%96%B9 などと検索すれば参考文献も探せます。ちなみに当初このように紹介されていました。 http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=AU%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A8%BC%E6%98%8E%E6%9B%B8 このクライアント証明書を使ったPKIで行うと、シームレスな認証が実現できるのと、より強固で安全なプライベート通信が可能になります。 この方式で一番、セキュリティーが弱いやりかたが、アクセスするサーバーに対してクライアント証明書を提示すると、そのまま何もしなくても(パスワード入力なし)、個人のフォルダー等にアクセスできる事になります。 通常、パスワード認証と併用で使われます。さらに進めると、クライアント証明+生態認証+顔認識です。これが今最も強固な認証になります。映画みたいに、その人の指を切って偽造するなんて事はできなくなります(でもハッキングされるのでしょうね)。 今回の問題は、サーバークライアントモデルの問題でサーバー側の証明書の問題です。上記は、双方向通信で、クライアント側が証明書を提示し、サーバー側が受け取る事が問題になります。

ykeigo
質問者

お礼

分かりやすいご回答誠にありがとうございます。 記載して頂いた内容を元に検証を進めて行きたいと思います。 大切な時間を使って頂き本当にありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.6

>パナソニックの内容を見るとau この部分は誤解を与える書き方ですね。まず文献は、動作確認報告書であって、「動作保証書」では無いと言うことを認識しないとだめです。 同じようであって全然違います。確認報告と言うのは、該当製品で、特定の状況下のなか、「できる事確認しましたよ」と、言う物であって、それが会社として、できる、できないのお約束をしたわけでない。ここが肝心で、自社の立場から話している事です。 つまり、「SSL(https://)でのアクセスはサポートされていません」この主語は本来、「HCM7xx」です。それが、「AU」にしてしまったから、誤解を招く事になっています。 あなたは、パナソニックに対して、その文言にたいして苦情を言うべきです。逆にCA005のメーカー(AUじゃなくて)に、その事を言えば、CASIOから苦情が行くはずです。 日本人は外的には弱い人種です(歴史が証明している)。本来このように書かないといけない。 「”HCM7xx”は自己署名のサイト署名を使用してますが、Auの携帯電話での自己署名のサイト証明でのSSLは対応していないため見る事ができません」 になります。なぜならCA005の取説にはちゃんとSSL通信ができる事が記載されています。さらにAUでは「Security Pass」があります。たぶん、このことと今回の話とあなたは、混同して理解してしまったのでしょう。 この機能は、一般には「クライアント証明書」による安全な認証として、どのWebサーバーでもサポートされている機能です。それを、わざわざ独自言語で命名しているので、余計何のサービスなのか、一般市民には、わけのわからないサービスになっています。さすがに、天下り企業は違うな。と関心してしまいました。 だから日本の携帯はガラパゴス化したのが分からないのでしょう(馬鹿しかいないという事)。 Au自体がSSLをサポートしています。携帯電話を製造しているメーカーも保障しているし、販売している会社もさぽーとしていて、パナソニックで「AUはSSLをサポートしてない」 なんて、いっているわけです。「見解の違いだ」とたぶんパナソニック側の言い分になるでしょう。たしかに自己署名のサイト署名をどうするかは、エンドユーザーにまかせるべきでしょう。 本来、「HCM7xxシリーズ」に外部証明書がストアーできるべきですし(ある意味欠陥商品ですね)、Au側も自己署名の証明書もエンドユーザーにゆだねるべき。 本題です。 回避策ですが、CA005にもPCビューワー(OperaMobile ver9.5)がついていますね。これは http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=CA005+PC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC を読めばわかりますね。実際私のW52Tで試しましたが、自己署名や不正な証明書でも、パソコンのIEとか同じように、本人が同意すれば、見る事ができることを確認しました。また、 http://my.opera.com/crckyl/blog/index.dml/tag/OperaMobile http://jp.opera.com/docs/ca/ のように搭載されているオペラには、保管機能もあり、携帯電話がその機能に対応していれば、保管(CA005にパソコンでのやり方がありましたね)すれば次回から、警告画面がでません。 次に、これは一般的なやり方で、Webサーバーやルーター機能などネットワーク(CCNA)技術の知識とWebサーバーの知識、プログラム開発知識が必要です。 つまり、「HCM7xx」を単なるファイルサーバーとして、パソコン側にWebサーバーを構築して(その機能があるルーターでもいい)、HPを構築します。そのサイトから、リンクをクリックすると、「HCM7xx」からそのWebサーバーに画像が送られ、それがWebサーバーの機能としてSSL(暗号化)するわけです。取得した証明書はパソコンのWebサーバーにストアーすることになります。 もう一つは、 http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=Apache+%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80SSL ですね。こっちの方がシンプルかも

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.5

やっとわかりました。 そのカメラには、最初から証明書が内臓されています。 よく説明書を読んでください。 そこにはSSLの設定画面で、[保存]ボタンを押すと、SSL暗号キーを作成するために最大5分かかります。 と書いてあります。それで、カメラのWebサーバーにサイト証明(取説では「セキュリティー証明書」と呼んでいる)と秘密鍵と、公開鍵がセットされるようです (これは http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=CA%E3%80%80%E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%A8%BC%E6%98%8E の分野です)。 >証明書はベリサインをとっております これは、カメラのメーカーか、販売店が必要ですといったのでしょうか? もしそうなら、どのようにして設置するのか聞いてください。 取り説には、外部の証明書をストアーする手段が記載されていません。 独自ドメインを取得しているか、契約しているプロパイダーより、インターネット公開用のホスト名がないかぎり、ホスト名ではなく、IPをホスト名にいれるしかありません(前回記載しましたが)。 このホスト名を使って、鍵が作られるので(証明書作成)、証明書には、指定したホスト名がバインドされます。さらにWebサーバーのホスト名もそこで設定されます。 ポート番号も自由に設定できるようですね。通常443なので(前回書いた)、普通はクライアントからアクセスする時、ポート番号は指定しませんが、変えたときは、URLのホスト名の後に付け足す必要があります。 全部、取り説に記載されています。取り説やFAQにあることは全部クリアーしているんでしょうかね。

ykeigo
質問者

補足

度々の回答ありがとうございます。説明が足りず申し訳ございませんでした。知識が乏しい為記載方法が今いちおかしいですね。申し訳ございません。 当方で検証した内容は以下の内容です。 カメラ⇒BB-HCM715 ルータ⇒Rt58i 携帯⇒CA005(au) ルータ機能を利用しWebにカメラを公開。au携帯からhttp://で見れる事を確認。その後、カメラのSSLを設定しhttps://で見れるかを確認。 結果⇒NG 試しにドコモやSBで検証 Docomo⇒警告画面は出るが選択で「はい」を選択、画像を見れる事を確認 SB⇒警告画面は出るが選択で「はい」を選択、画像を見れる事を確認 auだけ見れない状態。auに確認したところSSLの利用に際しては、第三者認証機関から証明書を取得し、Webサーバにインストールする必要がありますとのこと。 上記の検証でauからカメラ(SSL)を見る場合は最終的にどうすればいいのか。カメラに証明書をストアできないのであれば現実的には見れない と言うことでしょうか?それとも環境を変えて設定すれば可能なのでしょうか? 参考URL:KDDI(SSL) http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/ssl.html 参考URL:Panasonic http://panasonic.biz/netsys/netwkcam/support/technic/info/hcm7xx_mbl.html パナソニックの内容を見るとauはSSLのアクセスはサポートされていませんと記載があります。 環境は以下の様に変えれます。 カメラ⇒BB-HCM715 ルータ⇒Rt58i 独自ドメイン⇒camerakensyou111111.com(例) 取得証明書⇒ベリサイン(グローバル・サーバID) 携帯⇒CA005(au) 何とかau携帯からカメラ(SSL)でアクセスできないかを模索しております。

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.4

>au携帯電話に入っている証明書をサイト側が認証できればどの そんな風にうけとってしまいましたか。それはまったく違います。PKIと書いたはずです。 <PKI> http://jp.globalsign.com/knowledge/pki/ https://www.verisign.co.jp/basic/pki/aboutpki/index.html <SSLにおけるサーバー証明書の役割> https://www.sslcerts.jp/ https://www.verisign.co.jp/ssl/first/basic.html SSLとは暗号化して送信している事は知っていますよね。問題なのは、その符号化です(解読)。それをPKIと言う考え方(仕組み)を使っているという事です。 そうすると、暗号化するのに、キー(鍵)が必要です。これは暗号化のアルゴリズムを勉強しないとなんでキーがいるんだ。と言うことになりますが、特定パターンで、文字列を配列するためと、覚えておけばいいです。 これが秘密鍵です。これは発行側か、取得者が持っています。符号化する時に、その鍵が必要なんだけど、鍵を渡してしまったら、受け取った人が悪用しますよね。 これを、他人に渡してもいいような公開鍵を作るわけです。基の秘密鍵とは違う物です。この公開鍵があれば、だれでも解読できるが、それを使って、同じように暗号化したファイルを作れるわけではありません。 特にコンピューターは、何かの仕組みをみんなで決めた作ったとしますよね。そうした場合、使えるのであれば、猫の手でも使うのがよくある事です。 SSLと言う暗号化通信を(プロトコル)を決めたが、実際に符号化を安全に行うには、別の仕組みを取り入れたわけです。 でその暗号化のファイルを送った側、つまり、あなたが登録しているWebサーバーです。 >ネットワークカメラに証明書をインストールできない為 できていないのですか? それではSSL通信になっていません。その証明書とはAUの携帯ではなく、サーバー証明書 or サイト証明書 or デバイス証明書です。けして携帯の中にあるものではありません。そのサーバー証明書の中にルート証明書なるものが梱包されています。それで、だれが発行したわかるわけです。その発行者を信頼するわけです。 >ネットワークカメラの証明書が公開 これも勘違いしています。上記のように証明書は、信頼されるCA(ベリーサインとか)が発行した時点で、公の物です。認証の時はCAには問い合わせません。前述のようにCAの証明書=ルート証明書が内臓されているので、その発行元を信頼するわけです。通常Webサーバーや、OSには有名なルート証明書が保管されていて、保管されているルート証明であれば、その証明書の発行元のチェックはOKになるわけです。 これは取扱説明書にも記載があります。本来、このような内容は、メーカー側に問い合わせるべき話です。 まず、あなたが持っている携帯がSSL通信に対応しているか確認する。メーカー(携帯を作っている会社)でも違うし、機種によっても違う。あなたは単にAUなんてきいているけど、そこがそもそも違う。パソコンだとOSはWindowsが多いので対応が決まるが、形態は独自OSをつんでいます。これはメーカーによっても違うし、機種によっても違う。なのでブラウザも、それぞれ違う。 次に、証明書ですが、どのような証明書を取得したのでしょうか。その証明書でいいと、カメラのメーカーが言っているのでしょうか? デバイス証明書ならメーカーが発行していますが、個人的に頼んだのなら、上記の証明書を間違いなくしゅとくしたのか。 さらにルーターとか、そちらの環境が書いていないので、その辺は確認したのでしょうか。さらに説明書やFAQにはhttp と httpsの違いを強調しています。間違っていませんか? さらに、通常SSLは443ポートです。携帯が対応していますでしょうか? さらにホスト名ですが、独自ドメインを取得したのでしょうか? よくあるのがプロパイダーのDHCPを使っていれば、カメラの起動のたびにIPはかわります。また、時間がたつと、自動でIPがかわります(プロパイダーによって違う)。 その辺は解決していますか? さいど説明書をよくよんで確認する事がたくさんあります。 補足で勘違いしているのは、携帯側にもし証明書があったとして、それはまったく関係ありません。ベリサインなら通常そのルート証明書が保管されています。実は保管されていなくても、説明書にあるようにすれば、保管はできます。

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.3

すみません3度目です。 ためしに、有名な出前館だと、 verisaign Japann がルート証明でしたよ。 なんで、普通にサイトを構築して、AUで使えるタグとクライアントサイトスクリプト及びJavaで構築すればいいだけです。

ykeigo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。下にも同じ回答を出しましたが、、仰る通りau携帯電話に入っている証明書をサイト側が認証できればどのサイトでも見る事が可能です。今回の問題はau携帯電話⇒Webサーバーは見にいくことが可能ですが、au携帯電話⇒ネットワークカメラ(SSL)を見にいく際にネットワークカメラを見れないという問題です。 たぶんですが、ネットワークカメラの証明書が公開されていない事と、ネットワークカメラに証明書をインストールできない為見れないという結論なのですが、その認識は間違っていないのでしょうか?

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.2

わかった! http://www.kddi.com/business/kddi_hosting_old/faq/index.html この中の証明書で検索してください。 上記のURLはKDDIのドメインサービスですが、独自のサーバー証明書は使えませんと言うことです。これは、レンタルサーバーとか、レンタルドメインとかは、それぞれで規定があるので、そのサービスがどこで、会社名とかいわないとだれでもわかりません。 それ以外の、個人でたてている(独立した)ドメインなら、べりサインとかメジャーなルート証明書を持つ物なら、問題ありません。 CAを自分でたてて、そこで自分で証明書をつくったりして、それをサーバー証明書として使う場合、それが信頼が置けるかどうかは、ルート証明書(中間証明書)が、クライアントに設置されている必要があります。 それがPKIの仕組みです。 これでもちがったかな? よう、わからん。 一般的なことは、前述通りです。

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.1

AUで2年前の携帯を使っていますが、その頃でもSSL通信のサイトみれていますが? (ユーザー認証のあるところは3年くらい前からSSLでしたよね) 携帯用専用のサイトでも、PCビューワーといって、パソコンなど通常のサイトでもどちらも可能でしたが。 単にブラウザ側の問題です。 その手の話とは違う話ですか?

ykeigo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。仰る通りau携帯電話に入っている証明書をサイト側が認証できればどのサイトでも見る事が可能です。今回の問題はau携帯電話⇒Webサーバーは見にいくことが可能ですが、au携帯電話⇒ネットワークカメラ(SSL)を見にいく際にネットワークカメラを見れないという問題です。 たぶんですが、ネットワークカメラの証明書が公開されていない事と、ネットワークカメラに証明書をインストールできない為見れないという結論なのですが、その認識は間違っていないのでしょうか?

関連するQ&A