• 締切済み

中学偏差値-15が高校偏差値は、本当ですか?

2chを見ていて、理系の場合中学の偏差値-15がだいたい高校偏差値だ、という書き込みをみました。 これが本当だとすると、僕自身大変な状況です。 今のままでは、地方国立大学も危ういです... あながち、間違いでは無いのでしょうか? また、偏差値68程度の地方トップ校に通っていますが、学校の勉強だけではだめなのでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

そんなことはないと思います。 それに時期や時代で変わるでしょう^^ そのときの性格とかもあるし・・・。 もう少しやわらかく生きたほうがいいですよ。 実際遊んでいる人のほうがいい大学いってます^^

  • saagggg
  • ベストアンサー率25% (19/74)
回答No.3

割と本当です。 私も質問者さんと同じくらいのレベルの高校でしたが、学年で真ん中くらいの成績の奴はだいたいマーチに行きました。 しかし当然ですが学校のレベルで成績ははかれません。 早慶に行く奴が偏差値85の高校に通っているわけではありませんから。

ksraku
質問者

お礼

ですよねw 東大とか本当に夢のまた夢のような気がしました。

  • Fleck
  • ベストアンサー率42% (106/248)
回答No.2

 偏差値68くらいの高校となりますと、国立大学や上位の公立大学へ進学する人が100人近くいると思います。通っている高校の進学実績を調べてみてください。国公立大学とよくいいますが、中位以下の公立大学は科目数が国立に比べて少なくてカンタンなので、私大と同等とみなして除外してください。  また、東大などの難関大を受けて散った人たちや早慶のような難関私立大学へ進学した人たちもそれなりにいたと思われます。そういう「地方国立大を受ければ受かったはず」の人たちが仮に60人いたとすると、合計で160人です。高校の定員はたぶん320人くらいでしょうから、半分が地方国立大にいけそうな人たちという計算になります。逆に言うと半分はムリな人たちです。 >理系の場合中学の偏差値-15がだいたい高校偏差値  あなたの高校で言うと真ん中の成績の人が偏差値53になるわけです。大学入試の偏差値53といいますとだいたい地方国立大学のボーダーラインです。地方国立理系ならボーダーは50前後が多いんですが、まあそんなにずれていないと思いませんか? >偏差値68程度の地方トップ校に通っていますが、学校の勉強だけではだめなのでしょうか?  地方公立トップ校は補習授業がさかんと聞いています。高校の補習授業が予備校代わりなんでしょう。ですから東大京大ならさておき、地方国立大なら学校の授業は効果的だと思います。高校でそれなりの成績で、模試でもそれなりの成績になるのでしたら、問題なく地方国立大に進学できると思います。このくらいの成績の人なら行ける行けないというデータが豊富なのがトップ校の強みです。

ksraku
質問者

お礼

僕の通う高校は、国公立がだいたい160名(偏差値の低い国公立がわかりません...)で、 早慶合わせて60名ぐらいでした(現役のみです)。 平均でも53よりは高い気がしますが、あながち間違っていませんね... 現実を見つめ直したいと思います。 あ、東大・京大は現役で毎年10名程度でした。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3074)
回答No.1

 正確な調査をしないで正解か誤りか言えないでしょう。  普通に考えれば、中学でトップクラスだった人が難関高校へ行くと学内トップクラスとは限りません。  高校生全てが大学へ進学するわけではありませんから、上位者に絞られてきます。  -15とはその程度の事と思った方が良いでしょう。  重要なのは実力です。全国の模擬試験等で自分がどのくらいかつかむと気分は楽になるでしょう。  どこまで勉強すれば良いかは永遠に答えが出ない問題です。  「あの時にもっとしておけば良かった」と後悔する事は避けた方が良いでしょう。

ksraku
質問者

お礼

今を大切にして、自分が出来る限り努力をしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A