- ベストアンサー
社会不適応とは?自分の行動が予想外のトラブルに発展
- 現在リハビリ業界を目指し、学校へ通う30代の社会人経験のある学生が、自身の社会不適応に悩んでいます。自分は空気を読めず、人の言葉の裏にある含みが読めないため、予想外のトラブルに巻き込まれることが増えました。この問題が実習の場で露呈し、学校との話し合いになりました。学校の先生からはアスペルガー症候群が疑われる指摘を受けている状況です。
- 学生はアルバイトの経験ではトラブルが起きたことはなく、考えられる理由は周囲の人たちがフォローしていたのか、それとも気にせず仕事をしていたのかと考えています。現在の業界では自分の行動が予想外の指摘を受けることがあり、それに対してどう反応すれば良いのかわかりません。自身の適正に疑念を抱いています。
- アスペルガー症候群以外の視点でこの問題を考えるために、投稿しています。他の人はどのように思うのか、このような状況にどう対処すべきか知りたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
先ず心配でしたら、発達障害が有る無しに関わらず、診断を受けてみるといいですね。 言葉をそのまま信じる、冗談がわからない場合は診察をうけるといいでしょう。 しかし、普通の方でもこのような場合も多いので、これだけの事例でアスペルガー症候群とは診断できません。 また、リハビリ=整形外科が主な仕事場ですね。 整形外科のリハビリは、流れ作業でリハビリの知識を患者さんに行うことはほぼないと思います。 医師の診断及び処方で、流れ作業の最先端ですから。 人の言葉を確実に受け止める努力を日々することが大切です。 欠点とわかっていればなおさらですね。 焦らない、一つ一つ確実に進むことが大切です。
その他の回答 (4)
- akr
- ベストアンサー率18% (32/173)
この場合の空気を読むって言うのは、相手の気持ちを察するってことですよね。 将来、リハビリの仕事をするにあたって、相手の気持ちが察することが出来ないのはマイナスにならないでしょうか。リハビリを受ける側が、何も言ってこないから必要最低限のことしかしませんってことで大丈夫な仕事なのでしょうか。 リハビリの仕事がどうあるべきなのかは、私は知りませんが、リハビリを受ける側の気持ちを察してあげる能力が必要な仕事なのであれば、今のままでは良くないですよね。 まあ、社会生活を送る上で、こういった能力は、どんな仕事をしていても必要だと思うし、意識しなくても身に付いてくる物でもあるだろうから、意外と何とかなっちゃう物かもしれませんね。
- kinkan98
- ベストアンサー率10% (36/337)
追記です。 ちなみに私の場合ですが「空気を読め」と言われても「空気は読みませんよ。」と答えます。 なぜなら、作業には責任がありますから、後で空気を感じただろうと言われても、そんなあいまいなものに責任は持てないからです。 自分で率先してやる分には別ですが、空気で指示を受けた内容に関しては責任が持てませんと答えます。
- kinkan98
- ベストアンサー率10% (36/337)
>いきなりで申し訳ないけど勉強会があるけどどうする?帰っても大丈夫だけど? 勉強会で何をやるかだけは聞いた方がよかったですね。 それと「帰っても大丈夫」と聞いておきながら叱るとはどういう事ですか?と言えばいいのです。 あなたが正論ですよ。 ところで、こういった内容が元でトラブルに発展した時に裁判になった場合はあなたが勝ちます。 たぶん先生は『空気を読め』という事を言いたいのでしょうが、裁判に空気なんて関係ありません。 それと先生は指示をする側なので、空気を読まない人も存在するという前提で話をする必要があります。 ただ、アスベルガー症候群の人だったら、システム開発の方が向いているかもしれませんね。
- rinli
- ベストアンサー率0% (0/4)
思いやりとかいたわりって、無理して覚えるものじゃないと思います。 あなたはアスペルガーでも無くただ我侭に育ってきただけです。 ある年配のリハビリを受けている方が関係ない業種の私にこぼした事があります。 あのマッサージしてくれる若い方、怒るからキライ。痛いし、命令するし・・・。等々。 自分を変えたいなら、その先生の言う通りにまずやってみる事だと思います。 出来ますか?
お礼
ご返答ありがとうございます。言葉は違いますが、振る舞いや行動が一人っ子のようで、自己中心的だと先生から指摘をされました。普段も頭の中で、自分の思いばかりを言葉にしようとする習慣ができていると思うので、それが自己中心的な理由なのではと思いました。できればひとつ返答の中からお聞きしたいのですが、思いやりやいたわりはどう学べる方法があるのでしょうか?