• ベストアンサー

ブランド品メーカーって調子に乗ってませんか?

グッ○やシャネ○などのブランド品のお店が 鞄や服を出すのは分かりますが、鉛筆や消しゴムとか 文房具だしたり、さまざまな物を出してますよね? ここまで来たら調子乗ってるとしか思えないのですが? 結局、鉛筆や消しゴムも何千円もするけど、 何千円もする原料から作られてるのですか? 普通の鉛筆や消しゴムなどにロゴマークをつけただけ にしか思えないのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#51251
noname#51251
回答No.8

おはようございます☆ 文房具まで出しているんですか~!! それはかなり驚き&がっかりですね… 以前ルイ・ヴィトンの店舗で、前にかなり流行った「ヘア・キューブ」を見ました。 どう見ても、ただのプラスチックの飾りと、ゴムしか使われてなくて、値段は一万円ぐらいもするんですよね! びっくりです。 私の勝手な考えですが、本当のお金持ちがオシャレで買うのは別として、こういうのがすごく流行ったりするのは、バッグとかは高くて買えない学生さんなどが、一万円ぐらいの物なら無理して買えるので、髪をくくるゴムでもいいから、ブランド物を欲しいという心理なのかなぁ~と思いました。 ブランドも商売ですから、「欲しがっている人がいる限りは、売れるものを作る」というのは、ある意味当然かも知れませんね。 でも…あんまり文房具とかまで作っていると、「商品の質」というより、「ブランドそのものの質」が下がるんじゃないかな、と思ってしまいます。 ブランドも今は空前のブームですから、やっぱりその内、安いものブームにでもなると、いきなり売上が下がったりとかも考えられるのになぁと思います。 その時「ブランドそのものの質」ってすごく大事になってくると思うのですが… 後、余談ですが、質屋に勤めている方から聞いたところ、シャネルのラムスキンのバックなど、流行り過ぎで、今まで使っていた上質な皮が足らなくなって、昔より多少質を落とした皮を使って作られているそうです。 だから、同じバッグを買うにしても、昔の物の方が質が良いそうです。 驚きですよね。 「じゃあ、何でその分値段下げないんだよ~!!」って叫びたくなりました。 長くなりましたが、こんな考えでした☆

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 ブランドの消しゴムもさりげなく使ってる ならまだしも、自慢するネタにはバカバカしい ですよね。 もーブランドマークさえついてれば紙袋でも 何万でも売れそうですね。

その他の回答 (11)

  • jewelly
  • ベストアンサー率45% (180/396)
回答No.12

 こんにちは >鉛筆や消しゴムとか 文房具だしたり  実際に手にとって見たことがないので偉そうなことは言えないのですが、普通のと原料にそれほど違いがないと思います。値段の高さはそのブランドが持つイメージやデザイン、ロゴマーク、名前などが付加価値となってるのかなと思います。  ブランド志向の強い人にとっては「消しゴム」を買っているという意識より、スティタスとして又は自己満足を満たすための装飾品感覚なのかな?とも思います。  移動するだけなら中古の車で十分なのに、高級車に乗る人もいる。時間を知りたいだけなら玩具の時計でもわかるのに、ロレックスをつける人がいる。書いた字を消すだけなら普通の消しゴムで十分なのに、ブランドのロゴが入った消しゴムを持つ人もいるというのは似たような感覚なのではないでしょうか。。。  それとも、コレクター?心理もあるのでしょうか。  私は服やバッグにはそれほどこだわりませんが、化粧品においてはブランド志向が強いんです。私はディオールのコスメをよく買います。原価が10分の1であることを知っていますが、買います。とにかく「限定色」「数量限定」「03年限定」で売られているものは全て買います。値段無視、実用性無視、本当に欲しい物なのかどうかはキレイさっぱり無視します。だって、別に使わないもん(笑)ある時は、オマケでもらえる缶バッチやロゴシールが欲しいがために3,500円の口紅を3本も買いました。  他人から見ると理解し難い行動のようです。  ごめんなさい。ディオールの消しゴムがあったら多少高くても確実に買います。だって、珍しくないですか?消しゴムだったら、まだ使えるし持ち歩いて人に見せてネタに出来るしマシな方かなぁと思います。  この間私は、ディオールのロゴの入ったほ乳瓶とおしゃぶりを海外から取り寄せてしまいました。普通のほ乳瓶より高いし、独身なので赤ちゃん居ないし、まさに無意味です。不気味です。でも、珍しかったのでつい。。。 >ブランド品メーカーって調子に乗ってませんか?  乗ってると思います。買う人も買う人なので、どっちもどっちでしょうか(笑)

noname#155689
noname#155689
回答No.11

補足をどうも。 >僕もグッチは馬具メーカーとは聞いた事ありますが 、現代では、服や鞄の方がイメージ強いですよね。 普通に考えて、畑違いじゃないですか? 馬具メーカーが初めてスーツを出したときも、当時「畑違いだろ?」と思った人はいたんじゃない? >ただ、そんなグッチに消しゴムに命を掛けて開発してるの でしょうか?たぶんいないでしょう。 いや、分からないよ~ ユニクロが野菜を売る時代ですから、30年後のグッチがどうなっているか?なんて。 ええ~、いくつか誤解があるようなので、知っている限りで説明します。グッチの例が分かりやすいので、このままグッチで。 グッチの中で「ライフ・スタイル・ライン」というのがあります。これは、グッチのクリエイティブ・ディレクターのトム・フォードが日常で愛用している特注品を製品化したものだそうで、ヘッドフォンやギター、ギターピック、愛児の玩具などなどがあります。鉛筆+鉛筆ケースもこのラインの商品です。もちろんギターをグッチ社が製造している訳ではなく、ギターを仕入れてグッチ社でカスタマイズしているか、鉛筆などは仕様をグッチ社が決定して専門メーカーに製造委託しているのでしょう。ただ、これは既製服の場合も同じ事で、生地やパターンなどをグッチ社が仕様を決め、専門メーカーに製造委託しています。これは他の有名ファッションブランドも同じで、現在の傾向としてはオーダーメイドに対応する工房は自社で賄い、大量生産品は提携していくといった具合です。これはファッションに限ったことではなく、車なんかも製造に限れば、例えばホンダは自社ではエンジンブロックの製造と完成車の組み立てしかしておらず、サスペンションやシート、電装などは提携メーカーが造っているわけ。 以下は推察ですが、グッチの鉛筆などは恐らく最初はトム・フォードが自分用か、あるいはプレゼントやノベルティ用に特注したのでしょう。ところが意外と評判がよかったので少量生産した。要するにファンサービスのレア商品。もしくは、ファッション(衣)を制したブランドは次に食住を目指す傾向があります。ですから、これらの商品はテストマーケティングの役割を担っているのかも知れない。 >三菱も誰に聞いても普通の人なら電機メーカーと答えるでしょう。でも、三菱も薬から戦闘機、船まで作ってます。 ええ? 私は特殊な人ではないと思いますが、三菱と聞けばまず銀行、次に商社と答えます。 三菱電気が薬や戦闘機を造っているわけではありません。三菱は旧財閥であり、三菱グループとして沢山の企業を持ち、様々な産業で活躍している。ただし、近年は、三菱自動車は米クラスラーグループの傘下に入り、三菱銀行は東京銀行と合併するなど、グループ色というかグループ力が弱まっている傾向にある。では、近年最もグループ力を強めているのはどこか? グッチ・グループ、プラダ・ブループ、ルイヴィトン・モエ・ヘネシー・グループです。 グッチやプラダ、中でもルイヴィトンというのは、現在最も成長著しいコングロマリッド(多角的巨大企業)なのです。ルイヴィトン・モエ・ヘネシー・グループを調べてごらん? 鞄や服だけに関わってると思ったら、大間違いだよ。グッチは80年代までは家族経営の皮工房だったのだけど、ブランド相続にまつわる兄弟同志の流血戦になり、倒産の危機に瀕します。その間にアメリカの某デパートが株式を取得し、事実上乗っ取られ、このデパートから移籍した女性社長がグッチを立て直し、女性社長はデパートに戻りましたが、グッチ家とは無関係のコングロマリッドに成長していきます。 蛇足ですが、これまでの回答で誤解があるようです。最近の老舗ブランドはライセンス・ビジネスをやりません。70年代~80年代に、サンローランやディオールがライセンス・ビジネスに走りすぎ、ブランド価値を思い切り下げてしまいました。この反省から、現在の有名ブランドのブランド展開は慎重かつ緻密なのです。 最後に、私はグッチやシャネルのファンでも何でもありません。むしろ個人的には嫌いです。例えばルイヴィトン・モエ・ヘネシー・グループは90年代?に、高田賢三のブランド「KENZO」を買収し、高田賢三を追放します(賢三氏がビジネス面、特に法律的に疎く、騙されるように追い出された、と聞きます。) プラダ・グループも「JIL SANDER」を買収し、創設者であるジル・サンダーを(5年以上もファッション界から)追い出しました(今年、やっと戻って来ました)。 これらのビジネスは、クリエイターに対する冒涜だと思います。

noname#5522
noname#5522
回答No.10

その辺のブランドがどうなのかは分かりませんが…。 私は昔、日本の某高級婦人服ブランドのお店で働いてました。ブラウスが平気で3万~5万はするお店です。 そこで筆記用具を出した事があったんです。(ノベルティだったかなぁ)でもいわゆるコンビニとかで100円で売ってるものとは違い、海外の高級筆記具メーカーと提携して作った物でした。 そういう「文房具を作るメーカー」自体が高級だと言う事も考えられます。同じ色鉛筆でも子供が使う国内メーカーの物(1本数十円)とプロが使う海外産のもの(1本数百円)では違いますしね。 そうそう、日本で有名なフリフリブランド、綿のシャツでやはり数万円もします。同じようなデザインがスーパーなどで何千円かで売られてたりしてました。でも素材が全然違います。素材の違いが分からない人には「どうして同じ綿のシャツなのにこんなに違うんだよ!!」と思われるのも仕方ないでしょう。 あとこれは推測ですが。 最近ブランド品の偽造商品が多く出回ってます。最初は携帯ストラップから始まったのではないでしょうか。カバン等に使われてる皮を加工して、自作で作った携帯ストラップが流行ってたようなのですが、それを見た人がブランド側に多く問い合わせたようです。実際に流通経路に乗ってしまい(それは皮さえも偽者だったようですが)、全然知らない子達が「うわ~!ヴィ●ンの携帯ストラップなんてあるんだ~!!」とそれなりのお金を出して購入してしまった例もあるようです。若い子などはなるべく安く買いたいという思いから正規店で購入しない場合もありますしね。(正規店で購入してさえいればそういうことは防げるのですが。正規店で購入できない身分ならば購入を控えるのが妥当だと思うのですが…。) で結局、別デザインではありますが(当然)そのブランドから携帯ストラップが作られるようになったりしました。そういった「偽商品」を作らせないようにする意味もあるのかもしれません。それこそただの鉛筆にマークを入れてる物を多く流通させれば、「このブランドからこんな物が出てるんだ」と思う人も出てくるでしょう。ブランドにとっては出してもないのに迷惑な話ですよね。 また多くのブランドではシステム手帳を出してますよね。リフィルさえもオリジナルの物があるくらい。なのでそういった事務用品を購入してる人は、それにあわせて使用できる物が欲しい、と言う希望もあるのかもしれませんね。新学期に文房具を全て同じキャラクターでそろえてしまう小学生と同じ心理では?

winer
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに子供の木馬も海外の手作りは 何万もすると聞いたことありますね。 しかし、消しゴムが何千円は暴利な 気もしますが。

  • nekotama
  • ベストアンサー率24% (50/207)
回答No.9

ちわ! 根拠はないですが 回答1・グッチとかの消しゴムはそんなに売れるわけじゃないでしょう。 一種の顧客サービス的なものではないでしょうか? 服のメーカーが売れない文具を用意すれば当然1個あたりの単価は高くなるでしょう。 回答2・宣伝効果を狙ったもの(3つの中で一番弱そう) 回答3・『グッチが100円のものを売れるか!』 どーしても文具を売りたいが硬貨で買えるようではブランド力の低下につながるから高くした。 どーっすかね?こんな感じじゃないでしょうか。 ブランドのことは知りませんが、多分文具で儲けようとは考えてないでしょう。 つっこみで悪いけど、電機メーカーは三菱電機、戦闘機や船は三菱重工、別会社です。

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにブランド物の低下につながりますもんね。 つっこみ返し(苦笑)で悪いんですが、三菱と聞いても 一般的なイメージです。 街の若い子に「三菱ときいたら何メーカー?」って質問に 「三菱重工」と答える人少ないでしょう。 グッチも服や鞄のメーカーとは分かりますが 馬具メーカーでした。なんて答える人はすくないでしょう。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.7

階級の無い日本人社会と言う、田舎ものの日本人で本物の金持ちの欧州の人間が搾取・金儲けしているって事ですね。(^_^;) バックだって何が良くて、あんなメーカーの宣伝袋を買うのか・・・・自分の目で見れば、他にも良いものが有る時代なのですが・・・・。 偽物と言われているものを作っている国の方が今は技術が進み、専門家でも区別が作らないのが作られていますしね。 更に文具で儲ける・・・・彼らは徹底しています。 搾取できるところからは徹底的に・・・・昔の戦争だって日本ではトップの首だけで、下は生かしたけど・・・・こちらは全滅させますしね。考え方の基礎が違います。

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに偽物も最近は本物と 区別つかなくなってきましたね。

回答No.6

金が余ってしょうがない人がシャレで買うものじゃないですか? 別に一般人をターゲットにしてる商品じゃないと思いますけど。 調子に乗ってるというか、洒落っ気じゃないですか?

winer
質問者

お礼

ありがとうございました。 シャレでも使う人ならわかりますが 大事に取っておくなんて意味ないですよね。

  • rekishika
  • ベストアンサー率21% (29/136)
回答No.5

彼らにとっては日本の女性は『カモ』ですね。実用性が同じものにマークが付いているだけで何倍ものお金を払うことが貴方のように馬鹿げていると思う人が合理的な行動をとり始めれば売れなくなるでしょう。まさかファッションメーカーが鉛筆工場やゴム工場を持っているわけがなく、鉛筆会社にマークをつけてもらい高く売っているのです。

winer
質問者

お礼

ありがとうございました。 原価の値段や製造方法しったら バカバカしいとおもいますがねー

noname#155689
noname#155689
回答No.4

グッチとシャネルはでは出自が違いますので とりあえずグッチで話をします。 グッチはもともと馬具メーカーです。 どうして馬具メーカーが 鞄や服を出すのは分かるのでしょうか? そして鉛筆や消しゴムを出すのは分からないのでしょう? >普通の鉛筆や消しゴムなどにロゴマークをつけただけ にしか思えないのですが。 鞄や服は、普通の鞄や服にロゴマークをつけただけのモノとは 違うのでしょうか? 何十万円もする原料から作られているのでしょうか? 答になってなくてゴメンなさいネ。 でも、同じ品質、同じ性能の2つの商品があったとき たとえ高くても欲しいと思わせるのが「ブランド力」というものです。 とりあえず補足要求としておきます。

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 補足しておきました。

winer
質問者

補足

僕もグッチは馬具メーカーとは聞いた事ありますが 現代では、服や鞄の方がイメージ強いですよね。 普通に考えて、畑違いじゃないですか? グッチなども消しゴムメーカーからOEMで仕入れるなら わかります。 違う方向で例えるならば、電機メーカーの三菱が服や鞄 出したらおかしくないですか? 三菱も誰に聞いても普通の人なら電機メーカーと答える でしょう。でも、三菱も薬から戦闘機、船まで作ってます。 話しはそれましたが、グッチもあれだけブランド力が あれば、服や鞄を専門に作る技術の人やデザイナーも いると思います。 ただ、そんなグッチに消しゴムに命を掛けて開発してるの でしょうか?たぶんいないでしょう。 そこを僕がいいたいのです。 ちなみに服や鞄は単にロゴマークが入ってるだけかも しれませんが、グッチのデザイナーや縫製の仕方に拘りがあるから高いとおもいますよ。 ちなみにただの服といってもユニクロとグッチでは少なくともコストなどは違うとおもいますが。

  • mtkame
  • ベストアンサー率25% (50/198)
回答No.3

買う人がいるから売るんでしょうね。(^^;) 「そんなバカバカしい物誰が買うか」と消費者みんなが思っていれば、売れなくなって消えていくと思うんですけどね。買うヤツがいるんだからしょうがないです。

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにテレビとかで自慢してる人 いますもんね。いい鴨ですね。

  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.2

そりゃグッ○やシャネ○が作っているわけでは無く、ライセンス商品というものでしょう。 そうでなければ偽物です。 ライセンス料が高いので当然定価も高くなりますし、高くしても売れるということです。

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 ライセンス料ですか。 それにしてもあの値段は ぼったくりに等しいですね。

関連するQ&A