- ベストアンサー
地震と就活
- 地震の影響で経済が落ち込み、就職活動に与える影響が気になる
- 阪神大震災と比べて景気回復が難しく、不安要素が残る
- 地震による混乱が予想される中、日本の経済と雇用の行方は不透明
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答ってわけじゃないんですけどこういうのは同年代として同じく気になります。 周りの社会人を見ると会社が休みな人が結構いますよね。 福岡とか茨城とかにある生産所が休止しているのが原因とかで。 知り合いがダイハツの工場に勤めてますが一つの部署しか動いてないそうです。 他は作っても向こうが止まってるから意味ないそうで。 海外に出してるパーツも生産ストップになってて、トヨタ?はアメリカ?の工場を畳むらしいです。 ペットボトルのフタがどこのメーカーも同じところで作られてるらしく追いつかないそうで近々、フタが統一されるかもってのも聞いてます。 JTのタバコも生産が止まってますし。 居酒屋とかは会社が休みになるから二週間ほど利益0に近くなるとも聞いてます。 停電とか東北の工場がストップするだけで芋づる式に経済に大打撃ですよね。 まぁ詳しく調べたわけではないので間違ってるかもしれませんが…。 被災地の現状を写真で見る限りでも凄惨でした。 報道されてませんが、原子炉の3号機がものすごく危険な状態らしいです。 やっとサルコジがきて力を借りるみたいですが、もっと早くに動いてもらうべきだったそうです。 もし放射能がもれれば25000年ほど周辺が使えないそうです。 嘘であってほしいですが、実際そうなれば就活とか言ってられないかもしれませんよね…。 まぁどちらにせよ今の段階では就活頑張るしかないですもんね。 お互い頑張りましょう。
その他の回答 (1)
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
まったくもって勘違い。阪神大震災は1995年。 当時は失われた10年の最中。 今とは比べ物にならないぐらいの不況だった。 今は商社や一部メーカー、外資、メガバンクなどは黒字じゃないか。 当時は日本企業の99%は赤字だったんだよ。 復興も今ほど政財一体じゃなかった。ふつうに自衛隊派遣反対する人多かったし、アメリカ軍の支援は断ったし。情報もばらばらで、けっこうパニクってた。 (だからその反省からさまざまな機能が取られたんじゃないか。今回の迅速な企業支援や自衛隊の派遣が”たまたま”とでも思ってるの?) その後の2000円札や地域更新券発行なんかもあったけど、それは神戸の震災は直で関係ない。しかも需要には繋がらず借金だけ残ったし。 しかも、社会感情的に、リストラが先決で、新卒0採用とか普通だった。 トヨタとかの10万人規模の会社で採用が200人とか。 調べるんならもうちょっとまともに調べろよ。 前提条件が狂うと、とんでもない結論に至るよ。 次に(これは原発の影響が多々関連するので未だわからないが)、そもそも東北って元々日本で最も生産性が低い、大企業の少ない場所なんだ。なんでそんな事も知らないのか不明だが。だから感情を別にすれば経済的にはまったく問題ない。 要するに東京が大事。これが日本のGDPの8割を支えている。 次いで大阪、名古屋。 だからGDP的には今後も長期にわたり、東京の電力消費が抑制されるのが問題になる。ふつうに考えれば確実に売り上げが下がるし、そうするえば赤字は近づく。そうすれば採用は抑制される。 いい面で言えば、日本が長いこと課題にして来た、1人あたり、1時間あたりの生産性は上がるだろう。と言うか、時間制限があるんだったら上げざるを得ないだろうけども。 これで生産性上がらなきゃバカだろ。 無駄な挨拶メールや、会議、おしゃべりは減らすべきだと言われてたし、それが加速するのではないか。いい機会だ。 そもそも飛躍的も何も日本は、成長が鈍化してるだけでこの20年GDPは変わってないんだよ!!! だから地震が無くとも、伸びる要素なんて1つも無かった。 中国には抜かれたし、君は知らないかもしれないけどそのうちインドネシアやマレーシア、ロシア、ブラジルにも2050年までには全部抜かれる予定。 なぜって日本は変わらないけど、彼らはもう何年もの間、毎年ずっと5-12%の成長をしてるから。 ※日本は「落ちてる」んじゃない。「変わっていない」んだ。それが問題。周りが伸びてる中で変わらなければ相対的に価値は下がってく。変わらないことは悪なんだよ。 そういう意味で「危機感を持てる」と言う点では震災はマイナスではない。 復興需要の見込みは建設や住宅系ではかなりある。 逆に今回ダメージ受けたインフラや保険はしんどいだろう。 それも長い目で見れば大して関係のない事態だし、政府も学生保護の情報発信に熱心だから、それほど悪くはならないと思う。 ただそれが分かったところで君の生活に何か関係あんの? マクロな見方、政策とかって君が触れるジャンルじゃないし、 景気動向関係なく、君は当然頑張るべきじゃないの? 政府の景気動向指数が90か70かって、君が知ってどーすんの? 一喜一憂して・・・終わり。じゃない_? だから無駄なことだと思うよ。 もっとミクロなこと、自分のやるべきことに注力したら? 企業も公務員も採用したい新卒層に、評論家は1人もいらないんだよ。 君が東北の大学だとか、東北の就職先を考えてるんだってなら別だけど そうじゃないんだろ。 東電行けなきゃ就職浪人も厭わないとかさ。君にはそこまでの根性や就業意識を感じないんだが。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%B0%82%E5%9B%BD%E4%BC%9A >前年の兵庫県南部地震(阪神大震災)後の国会において「地震の被災者への補償は個人資産の補填であり憲法違反である」と大蔵省が答弁するなど、資産への税金補填は違憲としながら、一方で、経営破綻した住専の不良債権処理に税金を使うことに野党が反発。野党はピケ戦術を行い、国会審議が進まなくなった。 これ見ろよ。政府は今回で10兆円の特別融資を決めてる。当時は5000億さえ出すのを渋ったんだ。 しかも初の都市型地震で、保険が効かずに家を失った人も多かった。 プラス面で言えば、その後、家庭用住宅の耐震制度が更に確立して、日本の基準が世界に例を見ない世界最強基準になったってことかな。津波はどうしようもないけどな・・・ 今では、地震の多い中国や台湾でも日本の住宅は信用されて買いまくられてる。 日本人はマジメだから、今後は日本中に津波対策の50m級の、進撃の巨人みたいな壁を作るんかなとか思ってる。
お礼
失われた10年といっても、バブル崩壊して10年間ずっと不況だったわけではありません。 不況の比重が大きく、トータルで見ればゼロ成長だったというだけで景気が活気付く局面はありました。 93年終わりごろより景気は上向き始め、94年は2%を超える実質成長を達成しています。 地震と円高の影響で一時的に景気は足踏みしましたが 公定歩合の引き下げと、大規模な財政出動により飛躍的に回復し、その年は2.5%もの成長を達成しています。 今の日本は、歴史上希に見る世界同時リセッションを経て、ようやくどん底から景気が上向きはじめた段階です。 需要方よりも生産方の被害が大きく、また日本における主要な都市圏の一つが被害を受けた上 オウムの事件もあいまって、経済的影響は今回の震災よりも大きかったでしょうが 今の日本には当時ほどの財政的余裕はありませんし、金融政策も、現状でかなりの 金融緩和策がとられており、限界があります。 非常時にかこつけて、大規模な円安介入を行い、財源不足を日銀引き受けによってカバーできれば 当時のような飛躍的な回復を達成することも可能でしょうが、現在の日銀総裁の方針ではそれも無いでしょう。 当時と比べてマイナスな部分もあれば、プラスの部分もあります。 また改善の兆しを見せていますが、原発や電力供給など先を予測しにくい要素もあります。 今回の震災の影響で景気の二番底が起こるなんて言うつもりはありませんが 就職活動を控えた身としては、どうしてもこういった情報に過敏に反応してしまうのです。 景気動向や政府の政策は、企業の採用数にダイレクトに影響するわけですから、生活、というか一生に影響します。 勿論景気がどうなろうと頑張りますけど、同じ頑張りでも景気の良し悪しで、取れる内定数も 企業の待遇も、公務員試験の合格率も変わってきます。 多分大方の予想通り日本経済の回復基調は変わらないでしょう。 それでも、二個上の先輩がすごい苦労をしてるのを間近で見てるわけで 不安なものは不安なんです。 長くなってしまい申し訳ありません。 回答ありがとうございました。