• 締切済み

避難時の人員確認方法

災害時又は避難訓練で速やかに人員確認できる方法を教えてください。 ・総人員50名 ・歩行障害者なし ・年齢20~60歳 以上のような施設です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.4

補足を読んだ上で。 「どういう思想で確認するか?」についてちょっと異なる点が 有ると思いますが、以前働いていた会社が、社会貢献も意味も 含めて障害者さん(この言葉嫌いです。)の就労会社を作った んですが、そこの避難マニュアルから概要を。 なお、そのマニュアルは阪神大震災の経験を受けて改訂 したものです。 1.思想    安全な避難と同時に、取り残しの危険性を無くする。    ただし余り複雑かつ融通の利かない方法にすると    いざと云う時に役に立たない点にも注意。 2.具体的手順  1)各作業室に責任者を設け、各人が出来るだけ少人数を    率いて避難する。その過程で人数だけでなく、具体的に    「誰と誰がいるか居ないか」が判明する。  2)その時に人が足りないと捜しに行きたくなるが、それは    敢えて他の人間に任せて、まずは現在把握できる人を    安全な所に誘導する。  3)定められた人間は所内全部を回り避難漏れがないか確認    する。(そこは狭いところだったので2名くらいでした)    ドア類は全部開放して回り、捜索済みであることを一目で    解るようにする。  4)避難場所では一人が責任を持って各室の責任者から    人数等を聞き取りして即座に集計。  5)上記3・4の結果から行方不明があれば、3の人間を    中心として再捜索する。 この場合でも色々問題はあります。 余裕のある場合なら良いんですが、状況によっては、また 慣れていないと、3の人は自分自身も被災してしまう可能性 がある。 また、誘導員自体が被災したり休んでいありする場合もある ので、そのフォローも3の人間がやることになる。 もちろん、他の職員の役割も重要です。 結局、方法論も重要ですが、訓練がより重要と云う事ですね。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

全員を座らせて ブルーの養生テープを背中に貼りながら 職員が数えて行ってはいかがでしょう。 http://www.shizaiyasan.com/SHOP/414LB1.html ホームセンターで一巻200-300円で売られています。

  • oz_marion
  • ベストアンサー率49% (73/147)
回答No.2

そういう御事情でしたら、ICタグの装着と機械での読み取りを お勧めします。 ICタグ(回転寿司の裏側についているチップ)を装着したものを 体に常に身につけさせておき、集合した時点で職員の人間による 確認と同時に利用すると効果的です。 点呼が難しい場合、導入の費用はいささかかかるところは否めま せんが、こういったのを利用するといいかもしれません。 読み取り機械も、今では片手で操作できるものが多いです。 機械の動作確認も兼ねて、訓練を定期的に行うのもいいでしょうし、 その取扱について熟慮いただき、いざという時に備える体制を 確立されたらいかがでしょうか?

2ats4g6r5
質問者

補足

ありがとうございます。 ICタグは高価なものなのでしょうか? 当施設は経済的に貧しいので購入できるかどうか検討したいと思います。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.1

50名と確定してるなら 避難指揮者から「番号、1」「2」「3」・・・ とかけて「50」で全員避難集合完了 50いかなければ、捜索です\(^^;)... zzzzzzzzzzzzzzzzzzz

2ats4g6r5
質問者

補足

説明不足ですいません。 40名の知的障害者で職員10名の施設です。 数を数えれない、言葉が出ない人が通所しております。 災害時又は避難訓練時欠席している方もいらっしゃるので人員確認方法を課題として取り組んでおります。