• ベストアンサー

ドラえもんはいつ命名され学校に戻ったのか

ドラえもんは大量生産でベルトコンベアーに乗っている途中、(*ここから先うろ覚えなので間違ってるかもしれません。間違いがあったらどうぞご指摘ください。*)落雷にあってベルトコンベアーから落ちてねじが外れて、さらに空高くにある工場からも落ちて、あわや、溶接炉に落ちそうになって他のネコ型ロボット(メス、名前は忘れたけど歌を歌うロボットらしい)に助けられたのだと思うのですが。 そのあと、ロボット学校で授業を受けてドラえもん一人だけ何かやっていて爆発させたりどこでもドアを出す時に別の物を出したりして失敗していました。そのため校長先生?に呼ばれ溶接炉に入れると脅された後個性派教室に移されたのだと思いますが、このときすでに「ドラえもん」と呼ばれていたと思います。いつ命名されたのでしょうか?また、みんな同じ格好をしているのに(大量生産品だから仕方ないけど)どうやって識別していたのでしょう?また、工場から落ちたドラえもんが何故学校に戻っていたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tob210
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

普通にかつ現実的に考えてみましょう。 推測ですがメーカーの商品開発会議の時に決まったのではないでしょうか。 個体識別は本体のどこかにプレートが貼り付けてあって そこに刻印されている製造番号でできるはずです。 購入前は型式と製造番号で呼ばれているはずですが (購入前だと「ドラえもん」と呼んだら同型のロボットがすべて反応して大変なことになります)、 それでは分かりにくいので作品中は出荷前でも「ドラえもん」としただけです (分かりやすいよう多少の演出をしたと)。 実際頻繁に「ドラえもん」と呼ばれるようになったのは 未来の野比家にやってきてからだと思います。 購入後の学習機能で主人と他人との区別がつくようになりますので、 「ドラえもん」と呼んでも支障はなくなります。

その他の回答 (2)

  • tapa
  • ベストアンサー率46% (153/330)
回答No.2

自分の推測なんですが、ドラえもんの名前はみんな同じなんだと思います。ミニドラだって、たくさん居るのに名前が違うのは一人も居ません。だから、みんなドラえもんなんです。 それと工場と学校はたぶん同じ場所にあったのでは?ついでに最初から様々なデータ(記憶)があり、学校へ行けたのだと思います。

  • r-suzuki
  • ベストアンサー率50% (287/567)
回答No.1

ドラえもんの設定はいろいろあったのですが、1995年に「2112年ドラえもん誕生」という映画が、ドラえもん出生の設定の決定版になっています。 http://www17.big.or.jp/~yonenet/fujiko2/settei/index.html 工場のベルトコンベアから落ちたところをノラ・ミャー子さんに助けられます。 う~む、しかし一度見たきりで、あんまり細かいところは覚えてないんですよね。 あ、最初から名前はドラえもんでした。 http://web.ffn.ne.jp/~trsb/dt/7-5.html 工場から生産されたロボットはロボット学校へ行って勉強しないといけないみたいです。

参考URL:
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD27947/story.html

関連するQ&A