- 締切済み
地震は全て縦揺れになるのではないか?
2011.3.11に起きた東日本大震災は、横揺れの地震だった為、地震の影響による建物の崩壊は一件もなかったという話を聞きました。 しかし、私が中学のときに習った知識で考えると、 地震は、プレートが、隣り合うもう一方のプレートに引きずりこまれていき、もうこれ以上は無理というところまで引きずり込まれた結果撥ね返り、その反動で起きるものだと思っていました。 したがって、こう考えると、地震は全て縦揺れなのではないかと思います。 どのようなときに横揺れの地震が起きるのか、教えていただきたいです。 地震に詳しい方、回答をお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ikegami06
- ベストアンサー率83% (5/6)
こちらの動画サイトで地震のリアルタイムの動画がたくさん見れます。 YOUTUBE 津波・地震無料動画まとめ@東日本大震災(東北沖地震) http://blog.livedoor.jp/youtubedougamatome-tsunami/ 動画を見る限り横揺れですが、これだけ揺れたら、弱い建物は崩壊するでしょうね・・・
- fly2rio
- ベストアンサー率0% (0/0)
地震によって起こる波には、 縦波とかP波と呼ばれる、地面の粗密が波となって伝わる粗密波と 横波とかS波と呼ばれる、地面のねじれが波となって伝わるねじれ波の2種類があります。 具体的にどのような波の形態かは、参考URLをご覧いただければ分かると思います。 そして縦波と横波が、それぞれ縦ゆれも横ゆれも引き起こします。 これも参考URLに説明がされています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー また、地震の起こるメカニズムが http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/jishin-04.htm に記載されています。 プレート同士が、どう動いているのか理解できると思います。
- OKWaveNo1(@OKWeveNo1)
- ベストアンサー率16% (141/864)
まず震源で振動が起こり、その振動が減衰しながら遠くへ伝播します。 震源が真下にあれば「直下型地震」で、縦揺れです。 震源が遠くなら縦揺れ成分は減って、横揺れが大部分を占めます。 例えば、30°で見下ろす角度に震源があれば、 理論的には、縦揺れと横揺れの比は、1:1.7。 横揺れで、建物崩壊がなかったというのは、誤報でしょう。 あるいは、震源から遠くの大阪府のお話しか。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
>2011.3.11に起きた東日本大震災は、横揺れの地震だった為、地震の影響による建物の崩壊は一件もなかったという話を聞きました。 誰にそんな話を来たのでしょうか? 全く正しくありません。 地震本体によっても、多数の建物が影響を受け全半壊した建物も多数あります。 「横揺れの地震だった」と言うのも正確ではありません。 P波とS波とは伝達速度に違いがあり震源に近いほど、その到達時間には差がある。 地震のタイプ等によって、縦波成分が多いというか強い場合とそうでは無い場合があります。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
直下型ではない、横から来る地震ではないでしょうか。
補足
回答ありがとうございます。 横から来る地震というのもあるのですね。 しかし、イメージ的には、プレートが跳ね返されるので、どうしても縦揺れしか想像できません。 横から来る地震というのは、どのような時に起こるのでしょうか?
補足
回答ありがとうございます。 縦揺れ成分が多い時とそうでない時というのは、何が原因で違ってくるのですか?