- ベストアンサー
アマチュア無線は、どうしたのか?
こういった被災地では、アマチュア無線を利用した、通信が行われると考えていたが、今回話題にも上がらない。 アマチュア無線家はどうしたのだろうか? 震災で設備が破壊され、停電で設備が稼働しないのであろうか? アマチュア無線なら、リピータを通じての遠距離通信が可能なのだが、設備が被害をうけたのだろうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もう少し復旧してからじゃないですかね。所詮は「趣味」ですから。 生活を犠牲にしてまでやるものではありません。一応募集してます。 阪神大震災でも本当に役立ったのは落ち着いてからでしたので、これからでしょう。 http://www.jarl.or.jp/support.htm その他の無線局も非常時に総務大臣の指揮下に入ることになっていますので、本当に必要ならそちら優先じゃないですかね。こちらは「仕事」ですから。
その他の回答 (4)
- utyuutarou
- ベストアンサー率32% (153/468)
アマチュア無線の非常通信は、阪神淡路大震災で活躍しました、しかし、携帯電話の普及で、防災訓練での出番がなくなり、アマチュア無線の黎明期に活躍した人たちも高齢者となり、アマチュア無線人口も昔50万人もいたのがいまや閑古鳥です、、私もその一人ですが、非常電源バッテリー、ハンディー無線機は6台、二カド受電電池、仮設アンテナなど準備してありますが、ハム仲間は高齢者となり、若い人たちへのバトンタッチができません、地域クラブもなくなり、非常訓練もなくなりました
お礼
回答をありがとうございます。 と、言うのが実情なんですか。 インターネットとは違う、楽しみがあるものなんですが、そんな現実があるとは知りませんでした。 そうか、地域クラブもなくなっているのかぁ。 なんだか、言葉で言い表せない、寂しさがありますね。
- kokubosino
- ベストアンサー率19% (697/3530)
アマ無をやってる人口が少ないからです。 施設も被災してるでしょうし で、運用しててそれを話題にする必要も無いですし。
お礼
回答をありがとうございます。 そうなんですかね。 ちょっと寂しい気がします。
まず電気が無いです アンテナが家もろとも壊れているでしょう そもそも津波で流されてはどうしようも有りません
お礼
回答をありがとうございます。 う~む、そうですね。確かに流されている確率は、高いですよね。(残念)
- マサ(@masa-u)
- ベストアンサー率25% (1201/4667)
私の兄がアマチュア無線をしているので聞いたことがあるのですが、家などへの固定式アマチュア無線機は停電とアンテナの故障でほとんど使い物にならないみたいですよ。 ハンディタイプのバッテリー式無線機は出力が弱くて電波が遠くには飛ばないし車載の無線機は津波で車ごと流されたりもしたみたいです。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 そうですか、設備も被害を受けているんですね。 よく、現地の声が届かないといった、ニュースを観て、「アマチュア無線は、どうした?」と思っていたので、納得です。 きっと、活躍できないことを悔やんでいるでしょうねぇ。
お礼
回答をありがとうございます。 そうなんだ! こういった活動をし始めているんですね。 これでよううやく通信網が、出来上がりますね。 なんだか、安心しました。